タイ77県ご当地食材の飾り寿司で日タイの架け橋を実現したい!
タイ77県ご当地食材の飾り寿司で日タイの架け橋を実現したい!

支援総額

3,240,000

目標金額 3,000,000円

支援者
146人
募集終了日
2015年10月17日

    https://readyfor.jp/projects/77sushi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月12日 08:59

50. 飾り巻き寿司×タイ食材が持つ無限の可能性(タイ)

支援者のみなさまへ

 

応援・ご支援ありがとうございます!

3連休、最終日。いかがお過ごしでしょうか。

 

昨日も休日にも関わらず、振込支援のご連絡や、コメントをいただきまして、

本当にありがとうございました!

振込希望者もじわじわと増えて来ました!

 

ありがとうございます!

 

ーーー

 

さて、今回の日タイを食で結ぶプロジェクトですが、

飾り巻き寿司を企画の中心に置くにあたり、

プロの方々のメンバー参加を予定しています。

 

国内、海外での活動実績も豊富なBuddha Bellies Cooking School Tokyo

主宰者の秋山先生を中心に、数名のプロメンバーでプロジェクトチーム編成を行います。

 

 

 

秋山さんの説明は、、、過去の投稿でさせていただいていますので、改めて再掲。

 


▶20. 「和食を世界に」〜募集期間が1/3経過しました
https://readyfor.jp/projects/77sushi/announcements/28531

 

 

 

 

 

 

 

今回、当プロジェクトへご参加いただくにあたり、ご挨拶をいただきましたので、

ここでご紹介をさせていただきます。

 

当プロジェクトが生み出す新たな世界や、可能性を感じていただけるかと思います。ご理解をいただけていて、嬉しく思っています!

 

(写真はすべてバンコクでのワークショップの様子)

 

ーーー

 

【ご挨拶】

 

外国人向け和食料理教室Buddha Bellies Cooking School Tokyoを主催しております、秋山です。


日本を旅行中の外国人、日本在住の外国人に向けた和食文化体験の場を提供しております。

 


私の主催する外国人向け料理教室には、年間約1300人の外国のゲストが和食を学びにいらっしゃいます。この活動を通し日々体感しているのは、食のトレンドが世界的に「美味しいものを楽しむ」だけではなく、食を通した「食文化体験型ワークショップ」へと移り変わっているということです。


実際にゲストはその体験を通し、素材、生産者に対する理解と文化的背景への理解を深めます。ワークショップを終えた頃には皆さん口々に「更に和食がすきになった!」と仰ってくださいます。


さて、今回このヤムヤム西田さんのタイと日本を繋ぐ企画はまさにその具現化だと思います。

 


世界に愛される和食はもちろんタイでも年々その需要を伸ばしていますし、この夏バンコクで和食とお寿司のワークショップを開催しましたが、タイの方々の日本食に対する「愛情」は我々が想像している以上のものがあります!

 

西田さんのこの企画は間違いなく2ヶ国を結ぶ食を通した素晴らしい文化的企画になると思っています!西田さん頑張って!


私は西田さんの顔が見える活動のスタイルが好きです。食材の作り手と食を楽しむ側を繋ぐ情熱にはいつも頭が下がります。そういう想いが今回JAPAN EXPO in Thailand 2016という大きな場で多くのタイの方々を繋ぐチャンスになるといいな、と思っています!

 

ラストスパート、あとひと息!皆様一緒に応援しましょう!

 

ーーー

 

みなさま、いかがですか。

和食がすでに市民権を得ているタイの食のシーン。

街を歩けば日本食を出すお店が溢れかえっています。

 

しかし、そこから先に理解が深化しているかといえば、まだまだです。

インバウンドの活発化などで個人差はありますが、表面上の関心が中心でしょう。

 

日本の物を一方的にプロモーションするようなやり方でなく、

タイの農産地・農産物・作り手にもフォーカスをする形で、

双方の関心を高め、今回のプロジェクトを具現化させます。

 

その動きの中から、タイのみなさんがもっと「和食=日本」を好きになり、

さらに、自国の食にも関心が高まるきっかけを生むことができる、

そんな、かつて無いコンセプトの活動展開を形にします。

 

お披露目の場として今回ご一緒させて頂く予定のJAPAN EXPO in Thailand 2016は、共に生きること=「共生」をテーマにしています。

ヤムヤムの活動とも通じる、タイ国への理解・想いをしっかりと感じています。

 

 

 

私は有言実行でここまでヤムヤムを率いて、育ててきました。

今回も必ず実現させます。

支援者の方のご期待に応えることができるよう、全力で取り組みます。

 

この日タイをまたぐ壮大な食のムーブメントに、ぜひ支援者という形で加わってください。お待ちしています!

 

特定非営利活動法人Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN

代表理事 西田誠治

 

リターン

3,000


【頑張って!ライトな応援プラン】

【頑張って!ライトな応援プラン】

①タイからのお礼のお手紙(郵送)
②ヤムヤム主催イベント500円参加割引券・金券(郵送)
×3名様分
③プロジェクト完了報告書(完了時メール)
④当プロジェクト限定!オリジナルデザインバッジセット

申込数
70
在庫数
制限なし

10,000


【お寿司イベントご招待券付き・美味しい応援プラン】

【お寿司イベントご招待券付き・美味しい応援プラン】

★ ★ おすすめコース ★ ★
上記①〜④に加えて

⑤日本国内お寿司イベントご招待券(郵送)
⑥タイの取材中に現地で買ってきたお土産(郵送)
⑦JAPAN EXPO in Thailand 2016にて開催するご当地お寿司イベントSTAFF参加権
*現地集合、全ての経費はご自分で負担いただきます

<<特別追加リターン>>
・ヤムヤム77お寿司プロジェクトオリジナル staff Tシャツ

申込数
49
在庫数
制限なし

3,000


【頑張って!ライトな応援プラン】

【頑張って!ライトな応援プラン】

①タイからのお礼のお手紙(郵送)
②ヤムヤム主催イベント500円参加割引券・金券(郵送)
×3名様分
③プロジェクト完了報告書(完了時メール)
④当プロジェクト限定!オリジナルデザインバッジセット

申込数
70
在庫数
制限なし

10,000


【お寿司イベントご招待券付き・美味しい応援プラン】

【お寿司イベントご招待券付き・美味しい応援プラン】

★ ★ おすすめコース ★ ★
上記①〜④に加えて

⑤日本国内お寿司イベントご招待券(郵送)
⑥タイの取材中に現地で買ってきたお土産(郵送)
⑦JAPAN EXPO in Thailand 2016にて開催するご当地お寿司イベントSTAFF参加権
*現地集合、全ての経費はご自分で負担いただきます

<<特別追加リターン>>
・ヤムヤム77お寿司プロジェクトオリジナル staff Tシャツ

申込数
49
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る