
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2022年1月23日
出演者インタビュー④ 宮城県合唱連盟
「日立システムズホール仙台パフォーマンスフェスティバル」にご出演されるみなさまの活動をご紹介する「出演者インタビュー」。
4回目は、宮城県合唱連盟の水口理事長、早川副理事長、八巻事務局長にお話を伺いました。 インタビュー当日は当館で宮城県合唱アンサンブルコンテストの真っ最中。 運営面での配慮や思いについてもお尋ねしました。
―宮城県合唱連盟さんの活動についておしえてください。
八巻事務局長:宮城県合唱連盟は主に、年4回ある大きな行事(宮城県合唱祭、宮城県合唱講習会、全日本合唱コンクール宮城県大会、宮城県合唱アンサンブルコンテスト)の運営を軸に、年間を通して活動を行っています。 なかでも宮城県合唱祭は、小学校の部から一般の部まで幅広い参加団体にとって、日々の活動の成果を発表し、互いに聴き合う大切な機会ととらえています。
―コロナ禍で合唱を取り巻く環境は厳しいものになったのではないでしょうか。
水口理事長:合唱は団体での活動ですし、発声を伴うので、コロナ禍において世間一般からの印象はやはり厳しいです。
八巻事務局長:全日本合唱連盟の定めるガイドラインに則って、歌う際は距離をとって並ぶようにしていますが、人数が多いと大変です。 ようやく最近になって活動を再開できた団体もあれば、一般団体の中には高齢の方が多いところもあるので、そうした団体は活動の再開が困難な場合があります。 社会人の方の場合は、職場の理解が得られにくかったりもします。 活動が再開できなければ、そのまま団体がなくなってしまうかもしれず、非常に危機感を感じています。 また、学校の場合には保護者の方の理解を得ることが難しかったり、団員の数が減って活動できなくなっていたり、それぞれの課題があります。
―本日は宮城県合唱アンサンブルコンテストを開催されていますが、運営面でどのような点に配慮されていますか?
八巻事務局長:コロナ禍であっても、「お互いの演奏を聴き合う」という要望に応えたいと思い、全部門において演奏者の関係者のみに限り、会場内での鑑賞ができるようにしました。 時には制限をかけることも必要ですが、「できない」という方向で考えるのではなく、「どうしたらできるのか」を考え、周囲の理解を得ていきたいと考えています。
―フェスティバルにはどのような思いを込めて参加していただけますか?
早川副理事長:今回は当連盟に加盟する団体の中から、150名ほどの参加希望者が集まっています。 また東日本大震災から10年にわたり交流を続けてきた兵庫県合唱連盟さんにも参加いただき、「PRAY FROM MIYAGI~未来につなげるコンサート~」と題して、これまでの繋がりに思いを寄せるステージにしたいと思っています。 これまでは神戸に呼んでいただいて一緒に歌う機会をともに作ってきましたが、今回は仙台に彼らをお迎えできることも嬉しく思います。
八巻事務局長:多数の参加希望がありますので、配置の工夫などは必要かと思いますが、日立システムズホール仙台のコンサートホールで歌うという経験を、みんなで共有できることが喜ばしいことです。 参加者どうしで互いの歌を聴き合うことで生まれる交流を、楽しんでほしいと思っています。
―最後に、今後の展望を!
水口理事長:加盟する合唱団も年々高齢化していますので、これからさらに若い方々に参加してもらえるように、活動を広げていきたいですね。
早川副理事長:大人数で一緒にステージに立ち、ハーモニーを奏でる。 それこそが合唱の醍醐味と思っていますので、状況が許せば、毎年こうしたフェスティバルなどの場で合同演奏ができるといいなと思います。 合唱は練習を一生懸命すれば、だれでもステージに上がれるし、全員がレギュラーです。 生涯学習としての合唱の価値を、より高めていける活動をしていきたいです。
八巻事務局長:日立システムズホール仙台のフェスティバル事業が、毎年の恒例行事になることを願っています。 コンサートホールで発表できるチャンスが、より多くの団体にもたらされるといいなと思います。 また、我々も指導者の育成に力を入れて、より一層の合唱の普及に努めてまいります。
―ありがとうございました。
宮城県合唱連盟さんによる「PRAY FROM MIYAGI~未来につなげるコンサート~」は、2月27日(日) 14:00からコンサートホールで開催いたします。 様々な思いを胸にコンサートホールで奏でられるハーモニーを、どうぞご堪能下さい!
取材日: 2021年12月18日(土)
聞き手: 日立システムズホール仙台 内山
リターン
1,000円
サンクスレターコース
●主催者より、感謝のお手紙をお送りします。
●イベント終了後、活動報告をお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,500円

缶バッジで応援!コース
●イベントオリジナルの缶バッジをおひとつお送りします(絵柄はどれが届くかお楽しみ)。
●主催者より、感謝のお手紙をお送りします。
●イベント終了後、活動報告をお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円
サンクスレターコース
●主催者より、感謝のお手紙をお送りします。
●イベント終了後、活動報告をお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,500円

缶バッジで応援!コース
●イベントオリジナルの缶バッジをおひとつお送りします(絵柄はどれが届くかお楽しみ)。
●主催者より、感謝のお手紙をお送りします。
●イベント終了後、活動報告をお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 11日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 25日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日














