行き場のない遺骨や自身の死後の不安を解消するために納骨堂を!
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2017年5月19日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
#地域文化
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
#環境保護
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
#まちづくり
- 総計
- 2人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人
プロジェクト本文
はじめまして、大下馨音と申します。人生の半分、いろいろな仕事に携わり、40代半ばからは仏門に興味を抱き、僧侶を目指し、浄土真宗の本山に衆望として入山しました。50歳で僧籍を、53歳で教師資格をいただき住職の資格を得るに至りました。
2年後には本山末寺として西音寺を起こし、60歳のときに宗教法人の認可を受けました。まだ住職になり短いですが、一生懸命宗教活動に励んで参りました。これまでの経験を通し、門信徒だけでなく、全国のお墓にお悩みを持つ方々のお役に立ちたいと思いプロジェクトを立ち上げた次第です。
お墓に代わり、納骨堂のある寺院を建設するのに1,000万円うちの100万円が不足しています。皆さま、どうかご支援よろしくお願いします。
昨今、少子化で遺骨に関するお悩みの相談が多くなってきています。両親の遺骨を持ったまま困っていたり、跡継ぎのいない夫婦で死後について悩んでいたり、社会的な問題がそのまま僧侶としての役割にも大きく関わってきています。そして、悩みの行きつく先はお墓の話になるのです。
お墓を建てるとなると相当な費用が必要となり、建てた後にお墓を守る者がいないという問題が生じます。無縁仏の問題です。そのような方のために、お墓に代わり、少額な負担で済ませられ供養ができる、納骨堂付きの寺院を建立しようとプロジェクトを立ち上げました。寺院であれば無縁仏にならず、永代供養ができ安心だと考えたからです。
今回のプロジェクトで、今ある場所に寺院を建立し(土地は自己所有)、本堂に納骨堂を併設したいと考えています。寺院は門信徒も礼拝し、また隣接の火葬場に来られた方にも開かれたものにする予定です。お墓や納骨のことでお悩みの方の相談窓口として、地域はもとより全国にも活動を広げていきたいと思っています。
納骨については、直接寺に来られる方、郵送(ゆうパック)を利用される方など、あらゆるケースに対応させて頂き、納骨堂の種類は、合祀型と個別型の2種を予定しています。合祀型は、みんなで一緒に納骨する方法で、永代使用料6万円で永代供養致します。個別型は、一体ずつ個別(骨壺ごと)に石箱に納骨する方法で、石蓋には家名の刻印をして永代供養致します。こちらは永代使用料30万円です。
これから先の社会、お墓の悩みを持つ方が増えていくことが予想されます。遺骨の受け皿として僧侶の役割を自覚しつつ、必要があれば納骨堂の増設も視野に入れ、一人でも悩める方を救う活動をしていきたいと思っております。
ご家族の遺骨のことで困っている方や、自分の死後の遺骨のことで悩んでいる方のために、納骨堂のある寺院を建設するには皆さまのお力が必要です。どうかご支援よろしくお願い致します。
¥ 3,000 のリターン
・お礼のメール
¥ 10,000 のリターン
・お礼のメール
・寺院の簡易看板に支援者のお名前を掲載できる権利
・地域の特産物【地元の大手酒蔵の賀茂鶴】720ml 1本
¥ 10,000 のリターン
・お礼のメール
¥ 50,000 のリターン
・合祀型
60,000円のところを50,000円で提供させて頂きます。(お支払いは50,000円で永代使用許可証は60,000円の額面で発行します。)
差額の10,000円と永代供養料がリターンになります。ご不明な点は大下までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:keion1114@mx82.tiki.ne.jp
¥ 250,000 のリターン
・個別型
300,000円のところを250,000円で提供させて頂きます。(お支払いは250,000円で永代使用許可証は300,000円の額面で発行します)。差額の50,000円と、納骨堂扉への家名刻印料10,000円と永代供養料がリターンになります。ご不明な点は大下までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:keion1114@mx82.tiki.ne.jp
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私は西音寺の住職です。61歳になります。 妻と長女と3人暮らしです。 今回は一念発起して新しく納骨堂付き寺院を建てようと思ってます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
感謝を込めてお礼のメールをお送りします
・お礼のメール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

寺院建設応援コース ※支援者様のお名前を寺院に掲載させて頂きます!
・お礼のメール
・寺院の簡易看板に支援者のお名前を掲載できる権利
・地域の特産物 ※詳細決定後、新着情報で更新させて頂きます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円
感謝を込めてお礼のメールをお送りします
・お礼のメール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

寺院建設応援コース ※支援者様のお名前を寺院に掲載させて頂きます!
・お礼のメール
・寺院の簡易看板に支援者のお名前を掲載できる権利
・地域の特産物 ※詳細決定後、新着情報で更新させて頂きます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
プロフィール
私は西音寺の住職です。61歳になります。 妻と長女と3人暮らしです。 今回は一念発起して新しく納骨堂付き寺院を建てようと思ってます。









