温暖化ストップ 雨が降っても地滑りしない太陽光発電へ

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2022年1月11日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

ハッピーりぼんサポーター募集!人と動物が共に生きる社会を目指して!
#地域文化
- 総計
- 25人

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
#子ども・教育
- 現在
- 100,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 40日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
#観光
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日

人も動物も森もhappyな未来を!|WanTreesを募集します
#地域文化
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
自己紹介
このプロジェクトに目を止めていただきありがとうございます。東島史弥と申します。
私は普段、薬剤師をしながら地球温暖化の問題などを考えています。
あるニュースがきっかけで、太陽光発電所を作りたいと考え始めました。
それは氷河にしがみつくシロクマが流されていく映像です。
見た瞬間、このままでは地球はいけないと思いました。ですが、たった一個人では温暖化をどうすることもできないと思い、どうにか温暖化を止める手立てはないかと考え、太陽光発電にたどり着きました。
きっかけ
化石燃料を使用する火力発電によるCO2排出量は、1kWhあたり約690g。これに対し、太陽光発電によるCO2排出量は、1kWhあたり17~48gと言われています。太陽光発電で発電した分、火力発電による発電を減らしたとすると、1kWhあたり約650gのCO2を減らすことができます。1kWの太陽光発電システムの年間発電量は約1,000kWhと言われています。3kWの太陽光発電なら年間発電量は3000kWh前後ですので、650g×3000kWh=年間1,950kg前後のCO2を削減できます。これは1世帯平均CO2排出量の約40%を占めます。また、杉の木約140本分の年間CO2吸収量に相当します。(杉の木1本当たりの年間CO2吸収量は平均14kg)
(クールネット東京 東京都地球温暖化 防止活動推進センター より)
詳細
太陽光発電所を増やすことにより、CO2の削減、を目指します。
現在すでに太陽光発電所(低圧)を7機稼働中です。
1機目は2015年11月に稼働し始めました。
その後2機目3機目と徐々に数を増やし、今では7機稼働をしている状況です。
現在までに削減したCO2の量は計り知れません。
想い
このプロジェクトが成功した後には太陽光発電所をどんどん増やしていって、CO2もどんどんへらしていきたいと思います。
発電所の数をどんどん増やすことにより!更なるCO2の削減に貢献していきたいと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 東島史弥
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
土地整備費150万円、太陽光設備費150万円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のために経済産業省、九州電力の許可・認定が必要となります。今後、許可・認定の手続きは資金目処が立ってから開始し、本プロジェクト実施である2022年3月31日までには、許可・認定を取得予定です。(2021年11月16日現在)
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標金額との差は ネクストゴール、もしくは 自己資金で対応致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
普段は薬剤師をしながら太陽光発電設備を所有。 地球温暖化、温室効果ガスの削減、温暖化による異常気象の増加について考えた末に個人でもできることは太陽光発電だと思い、2015年11月に、第1太陽光発電機を稼働。 その後徐々に発電機を増やし現在7機を稼働中。 2020年は一年間に66000kWを発電。 この66000kWを火力発電ではなく太陽光発電で作り出すことにより、CO2の削減量は 杉の木約3000本分の年間CO2吸収量に相当します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

感謝のメールA
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円

感謝のメールB
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円

感謝のメールA
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円

感謝のメールB
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
プロフィール
普段は薬剤師をしながら太陽光発電設備を所有。 地球温暖化、温室効果ガスの削減、温暖化による異常気象の増加について考えた末に個人でもできることは太陽光発電だと思い、2015年11月に、第1太陽光発電機を稼働。 その後徐々に発電機を増やし現在7機を稼働中。 2020年は一年間に66000kWを発電。 この66000kWを火力発電ではなく太陽光発電で作り出すことにより、CO2の削減量は 杉の木約3000本分の年間CO2吸収量に相当します。













