このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

【オンライン】『芸人養成塾』の活動をこれからも続けていきたい!

【オンライン】『芸人養成塾』の活動をこれからも続けていきたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,000

目標金額 120,000円

支援者
1人
募集終了日
2022年2月20日

    https://readyfor.jp/projects/78517?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

「芸人養成塾」代表のコタロー塾長といいます!

 

この活動は僕以外に講師として3名の芸人さんに協力いただき活動しています。

ちなみに僕自身も昔(ほんのひと時ですが)芸人を目指そうとしていた時期があったの

ですが、僕の場合はあっさり親に説得されて就職することになりました。笑  

 

ですが今になっても親の説得する理由も親の意見を聞いた自分の判断も正しかったと

思っています。勿論芸人になろうとする人達を否定する意味ではありませんが中には

僕と同じ様に軽い気持ちで芸人になるとか、自分が誰よりも面白いと思っていたりして

「芸人になるしかない!」と1つの道しか見えなくなっている人も多く感じます。

 

そういった人達に向けて、まず「自分はお笑いについてどこまで真剣になれるのか」

というのを本塾に来ていただきプロとして活動する講師の方達と交流しながらお笑いを

体で勉強して学んでいって欲しいです!

 

▼コタロー塾長

 

 

お笑いについてオンライン(Zoom)で学べる芸人養成所です!

 

学生や仕事をしながらでも通いやすい様に毎週日曜日に9時から3時間程度の講義を

全11回行い、最後にこれまでの成果として卒業ライブを開催しています。

 

Twitter:芸人養成塾@GNyouseijuku

 

 

 

気軽にお笑いについて学べる養成所を作りたかった。

 

全国で毎年約5,000人以上が芸人になる為に養成所に入っていきますが、

実際に卒業する生徒数はなんと 「半分~4分の1程度」 となっていて

その辞める生徒の大きい理由としては下記のようなものがあります。

 

・軽い気持ちで芸人になろうとして現実を目の当たりにした

・自分は誰よりも面白いと思って入学したが全く誰も笑わせれずに挫折した

・在学中に芸人になりたいという熱が冷めてしまった

・団体行動や規則が守れない

 

 

また仮に卒業できたとしても芸人として食べていくことは難しく、芸人の道を挫折して

しまった場合は普通に進学や就職をした人と比べて大きく出遅れてしまいます。

 

そういった人達にまず、

「芸人養成所とはどんなところか?」または「周りと比べて自分がどれくらい面白いのか」

ということを知ってもらう為の『 お笑いについて学ぶ場 』を学生や仕事をしながら

でも通える様に週一の短期間でZoomを使用して行い、芸人の道に進もうか迷っている

人や養成所に通おうと決心している人にもまずは自分を試せる場として

 

『芸人養成塾』を立ち上げました!

 

 

1期生として18名の生徒を集め全11回の講義と卒業ライブを開催しました!

 

最初はガチガチに緊張して漫才といえるカタチにすらできなかった生徒達も講義を重ねるに

連れて講師の適確なアドバイスと人前でネタ発表を行うことにも慣れ、最終日には一般の

視聴者も呼び込んだ卒業ライブでしっかりとした漫才を披露して貰いました!

現在は2期生が総勢25名で講義を行っています。

 

▼1期生の卒業ライブ時のスクリーンショット

 

 

芸人養成塾の第1期生の「はるか」(写真右)と申します。

 

某サイトの相方募集掲示板で相方を探していたところ塾長さんに誘われて芸人養成塾に

参加させてもらいました。最初はどういった内容を行うのかもよく分からず、

「とりあえず暇だから参加みるか。笑」という軽い気持ちで参加してみました。

 

参加生徒は高校生や大学生の若い子から僕と年代が近い人や実際に芸人として活動して

いる人までいて驚きました。

その中で一番良かったことは偶然ですが年も住所も近い「しんや」さん(写真左)と

リアルでもコンビを組めて卒業後も芸人として活動できていることです。

 

まだまだコンビとしては駆け出しですが、SNSやライブ配信でネタを披露したり、

M-1にも「ふわふわマカロン」というコンビ名で出させていただき本当に良いきっかけを

いただいた芸人養成塾さんには感謝しています!

こういった活動が2期生、3期生と繋がっていければ1期生として大変嬉しく思います!

 

ふわふわマカロンのはるかでした!よろしければTwitterにフォローいただけると嬉しいです!

Twitter:https://twitter.com/fuwa2_makaron

 

▼ふわふわマカロン (写真左:しんや)(写真右:はるか)

 

 

芸人養成塾第1期生の「すーとも」です。

僕は大学に行きながら本塾に通わさせて貰っていました。ただ僕の場合はですが特に本気で

芸人を目指そうとしていた訳ではなく、単純にお笑いが好きで漫才にもチャレンジしてみた

いという気持ちがあったので、無料ということもあり芸人養成塾ら応募してみました。

 

毎回講義の始めに皆の前でネタなどの課題を発表する時間があるのですが、

本当に最初は緊張で言葉すらまともに出て来なかったり自己紹介だけでも中々上手く

出来ませんでした。ですが何度も講義に参加している内に講師のアドバイスや率直な感想を

いただき、饒舌とまではいきませんが他の生徒や講師の方達から

 

 

「しゃべりが上手くなった!」

 

 

と褒めて貰える様になり自分でも上達を実感できたので本当に嬉しかったです!

そして卒業ライブ時に僕なんかが最優秀賞をいただかせて貰い本当に参加して良かったと

思っています。

 

現在は塾内で組ませて貰っていた方とは解散したので芸人としての活動はあまり出来て

いませんが本塾に通ったことで漫才をすることに少し自信が持てる様になり、

相方が見つかれば仕事をしながらでも漫才を続けたり、M-1にも挑戦したりして

お笑いついて関わっていきたいです!

 

▼すーとも

 

 

▼ 「そり」先生(写真左)

〇自己紹介-                                                  芸歴12年で出身地である熊本県で活動しており、

コンビ名「イタガキ」のボケを担当して活動しています。

芸人養成塾の講師としては得意分野としてネタの分析をすることに自他共に定評があり、

初心者の方からお笑いの経験者の方にもにもわかりやすく適確なアドバイスをしていきます

ので生徒の皆さんには是非全力でぶつかってきて欲しいと思います!

 

 

〇過去の主な出演番組-                                                                                                ・みんなの手話(NHK)

・天才テレビくん(Eテレ)

・映画 -いっちょんすかん-(行定勲監督)

 

 

〇主な活動-

くまパワ!(熊本朝日放送)

・電子書籍「初心者でも最速でM-1一回戦突破できる!」の出版

 

※電子書籍の為リターンとしての設定が難しい為、ご購入いただける場合はお手数ですが

 コチラのページよりお願いします!

 

 

 

▼「つばさ超特急」先生

〇自己紹介-

芸歴4年目の「つばさ超特急」といいます。1期生の頃はコンビ名「朝焼けサンデーズ」

として相方と参加していたのですが、2期生を始める前に解散してましったので今回は

1人での参加となります。

僕は養成所に行かず芸人になり、SNSやブログ活動をしていたところ塾長にお声掛け

いただき芸人養成塾の講師となりました。

講義内容は養成所に行かなかった時のメリット・デメリットや活動方法について

養成所に通おうか迷っている人達にアドバイスなどをしています!

 

 

〇主な活動-

・お笑いライブへの出演

・ブログ「売れない芸人について」(by  つばさ超特急)

・ラジオ「金曜おつか列車」

・ピン芸人として活動していますが、作家活動も始めさせていただきました。

 

 

 

▼「もんじ」先生

〇自己紹介-

初めまして、第2期生より講師を務めることになりました「もんじ」と申します。

僕は専門学校に行きながらお金を貯めて東京NSC(吉本の芸人養成所)に通い

芸人になったのですが、7年間のコンビ活動を経て引退していました。

 

それからは「元芸人」として芸人や養成所に関する情報をまとめたブログ活動を

行っていたところ塾長に講師のお誘いいただき元芸人という立場ではありますが

本塾の講師を務めさせていただきことになりました。

 

生徒さん達には芸人養成所の事や養成所を出た後の活動のことを実体験も踏まえて

講義でお伝えしていきたいと思っていますので、宜しくお願いします!

 

 

〇芸人時代の活動-

・吉本興行に所属し、主にコンビで営業やライブに出演していました。

 

 

〇主な活動-

・ブログ活動「元芸人もんじのネタ帳~だしおしみなく~

 

 

2期生の講義スケジュールです!

 

2021年10月31日~翌年1月30日にかけて11回の講義と卒業ライブを行います。

下記の写真はこれまでに行った講義の様子や課題発表時の写真です。

 

 

▼第1回講義(講師:もんじ先生)                                        

 課題発表:『自己紹介』

 講義内容:『芸人養成所の仕組みと、どんなことをしていくのか?』

 

 

▼第2回講義(講師:そり先生)

 課題発表:『一発ネタを発表する』

 講義内容:『漫才の作り方について』

 

 

▼第3回講義(講師:つばさ先生)

 課題発表:『3分以内のピンネタを発表する』

 講義内容:『養成所に行かなかった場合のメリット・デメリット、

       または活動方法について』

 

 

▼第4回講義(講師:そり先生)

 課題発表:『コンビを塾内で結成し、ショートコント5つを発表する』

 講義内容:『漫才における「立ち方」と「しゃべり方」について』

 

 

▼第5回講義(講師:もんじ先生) 

 課題発表:『前講義課題のショートコント5つを繋げて漫才にしてくる』

 講義内容:『芸人養成所で行われるレッスンについて』

 

 

「芸人養成塾」の活動を今後も続けてさせていきたいです。

 

というのも当初は第1期生を迎えた後は運営資金を参加希望生徒から入学費用としていたく

予定だったのですが、中々現実は甘くなく参加費を無料にしても生徒を集めるのが手いっぱい

でした。また2期生を募集する際に別サイトのクラウドファンディングでプロジェクトを掲載

させてもらいましたが広告掲載費用を含めると完全な赤字になってしまいました。

 

なので現在は講師に支払う出演料などの費用は全て僕自身が直接支払っており

さすがにこの状況では第3、第4期生と続けることは現実的に厳しいものとなっています。

 

ただ!

芸人養成塾の講義は、お金を払ってでも受ける価値のある内容だと

自信を持って言えます!

 

というのも講師の実際に養成所に通っていたリアルな話を直接聞くこともでき、何より

「そり先生」の講義は第1期生と現在進行中の2期生の中でも大変高評価を受けています。

まだ知名度が足りなく生徒の募集もコチラから広告を出したり直接的に生徒にコンタクト

取っていかないと生徒数の確保も難しいのが現状です。

 

なので芸人養成塾の評価と知名度が上がるまでの間、当塾の活動資金に

ご援助をお願い申し上げます。

 

 

 

芸人養成塾全体に掛かる費用は下記の通りです。

 

●講師の出演料        :360,000円                                            ●芸人養成塾の広告費用    :125,000円

●Zoomライセンス加入費用 :6,600円

●クラウドファンディング手数料:12%                           

●リターン負担費用 

 

※1 上記の「講師の出演料」以外の金額記載の2項目については既に支払い済みです。

   プロジェクトの目標金額の使い道は「講師出演料の一部」とさせていただいています。

※2 当プロジェクトは「All or Nothing」形式で行います。

 

 

● 事業名     :芸人養成塾

 

● 代表      :田坂 耕太郎

 

● 事業者の所在地 :岡山県岡山市北区駅前町2-4-16 ダイニチ駅前ビル201

 

● 代表者の電話番号:090-7379-4028(緊急時以外はメールにてお問合せをお願いします)

 

● 代表者メールアドレス :geinin.youseijuku@gmail.com

プロジェクト実行責任者:
田坂耕太郎(芸人養成塾 代表)
プロジェクト実施完了日:
2022年1月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

芸人養成塾の講師の契約出演料の一部に充てさせていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
差額(不足)が出た場合は自己資金にて補填し、各講師の出演料をお支払い致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/78517?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

『芸人養成塾』はオンラインでの芸人養成所として2020年10月より活動を開始し、 翌年に第1期生の生徒を受け入れ本格始動致しました。 現在は11月より2期生の講義を開催しています。 まだまだ認知度も全然足りていない状態なので、本塾の活動をより有名出来る様に 日々精進しています。 よければ名前だけでも憶えていただけると大変ありがたいです! どうぞ今後とも宜しくお願いします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/78517?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


【写真付き】感謝のお便り1

【写真付き】感謝のお便り1

芸人養成塾より『感謝のメール』を送らさせて
いただきます。写真は卒業ライブ時に生徒と
講師全員の集合写真をスクリーンショットし
添付送信致します。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

2,500


【写真付き】感謝のお便り2

【写真付き】感謝のお便り2

芸人養成塾より『感謝のメール』を送らさせて
いただきます。写真は卒業ライブ時に生徒と
講師全員の集合写真をスクリーンショットし
添付送信致します。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

1,000


【写真付き】感謝のお便り1

【写真付き】感謝のお便り1

芸人養成塾より『感謝のメール』を送らさせて
いただきます。写真は卒業ライブ時に生徒と
講師全員の集合写真をスクリーンショットし
添付送信致します。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

2,500


【写真付き】感謝のお便り2

【写真付き】感謝のお便り2

芸人養成塾より『感謝のメール』を送らさせて
いただきます。写真は卒業ライブ時に生徒と
講師全員の集合写真をスクリーンショットし
添付送信致します。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

『芸人養成塾』はオンラインでの芸人養成所として2020年10月より活動を開始し、 翌年に第1期生の生徒を受け入れ本格始動致しました。 現在は11月より2期生の講義を開催しています。 まだまだ認知度も全然足りていない状態なので、本塾の活動をより有名出来る様に 日々精進しています。 よければ名前だけでも憶えていただけると大変ありがたいです! どうぞ今後とも宜しくお願いします。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る