
支援総額
812,000円
目標金額 600,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2022年2月18日
https://readyfor.jp/projects/80467?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年06月26日 20:04
6月13日田植えから約2週間経ちました

皆様ほにほにほです。
6月13日の田植えから約2週間が経ちました。その間その圃場は、一部手植えで補植作業をしていましたが、除草作業はしていません。一部水草が生えているところもありますが、おおむね写真のような状態です。
夏至より幾分早い田植えの為、確かに草が一部生えることは想定済みです。どの場所が生えてくるか、と言いますと、田植え直後の苗が短い為、水没回避で水管理を氐位置することにより、圃場の高低差の関係上どうしても地面が出てしまう箇所に草が生えてきます。本来草対策は、深水管理が理想です。そして、圃場の風下の端側が生えてきます。そちらへ浮いた種が、風により流され沈んで生えてくると思われます。これらは、部分的なので補植作業終了後、簡易除草作業を予定しております。
なおほぼ夏至の6月20日の田植え圃場は、ちょうど今日26日までに補植作業が終わりました。こちらは、まだ草は出ておりません。
さて私達ほにほにほは、「ひな形」を作り上げたいのです。どのようなひな形か、と言いますと、プロの農家が実施できる、自然栽培をです。1反や2反ならば家庭菜園のように、5月田植えでも、頑張ってしっかり除草すれば8俵できなくはないと思いますが、それでは、プロの農家は費用対効果を考えた実施しません。いかに大きな圃場で、プロの農家が実施したくなるか?のやり方を探っていたのです。その為の検証を過去繰り返して来ました。
本来肥料無しで、稲作が簡易にできるとは、プロの農家は絶対に思いません。しかしその為の立証を示す為毎年実施してきました。素人には失敗と思われる事が、私達には大きな前進に見えるのですが、どう説明しようとも素人は結果だけを見て、その真髄を把握しようとしないのが、本当に残念でした。
しかし今になって本音を語ってくれたのがプロの農家の遠藤さんでした。実は、5年前の7月8日の田植えの結果に驚きを隠せなかった、とのことでした。私達が思っていた事に理解してくれていたのです。これは、その当時素人に話しても誰も感じなかったことで何とも残念だったのですが、何とプロの農家がわかっていたのです。プロの農家でもこの検証がわかる人は希と思われます。この7月8日の田植えが、非難されて、どうしても夏至近辺の田植えがその後できかねなくなっていたのです。しかし独立して今回ようやく20日の田植えを実施することができました。有難い事でございます。
ほにほにほ
リターン
3,000円

感謝のメールを送らせて頂きます。
○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告をメールにてお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 196
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

2021年産新米「コシヒカリ」精米2kg
○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告をお送りします。
○2021年産の自家採種で土に何も入れず育てた、大変美味しく免疫力のある「コシヒカリ」精米2kgを送らせて頂きます。是非ともご賞味下さい。
※リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

感謝のメールを送らせて頂きます。
○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告をメールにてお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 196
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

2021年産新米「コシヒカリ」精米2kg
○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告をお送りします。
○2021年産の自家採種で土に何も入れず育てた、大変美味しく免疫力のある「コシヒカリ」精米2kgを送らせて頂きます。是非ともご賞味下さい。
※リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ほにほにほ
Kaohiong Toby
東海林787
特定非営利活動法人ADRA Japan
ハットリ
荻野 広光
みほ

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
継続寄付
- 総計
- 56人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
0%
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
161%
- 現在
- 2,415,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
0%
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
0%
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 29日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
0%
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 45日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
37%
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日
最近見たプロジェクト
かねまる有限会社
NPO法人トッピングイースト
朝日 智雄 (木版口絵を保存・普及させる会代表)
またいちの塩
池田直哉
郡 修一
Takaママの小さな命助け隊
成立

創業昭和33年。静岡の味を全国に届けるため通販サイトを開設!
104%
- 支援総額
- 733,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 10/31
成立
舞台は隅田川全長23.5km!誰も見た事のない景色を一緒に作りたい
133%
- 支援総額
- 2,004,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 10/10
成立
散逸している明治・大正期の彩色木版口絵を後世に残したい!
203%
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 2/15

「またいちの塔」で環境負荷を減らした次世代の塩づくりを目指す!
- 支援総額
- 691,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 9/30

熊本地震の被災地を美味しい炊き出し・移動販売で元気にしたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/31
人道支援応援プロジェクト 2021/03/11
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 6/25
成立

消さないで、その思い…あたためてあげて小さな命!安心して眠りたい!
129%
- 支援総額
- 454,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 4/1









