
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 198人
- 募集終了日
- 2022年3月17日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 1日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 122人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,928,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 8日

保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
#子ども・教育
- 総計
- 13人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
#動物
- 総計
- 79人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
#災害
- 総計
- 54人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人
プロジェクト本文
終了報告を読む
自己紹介
皆さん初めまして。Colors代表取締役橋本美奈子と申します。
私は大阪市で生まれシングルマザーの母の元大切に育てて貰いました。歳の離れた兄と姉がおりましたが私の小学校入学と共に自立しその頃から夕方から朝までどんなに体調が悪い日も1日も休まず働いてくれておりました。
いつも、母とはあまり一緒の時間がとれず姉と拾ってきた捨て猫がいつも私の支えでした。また、夜は1人で食べる食事が本当に寂しく、子育てを通しその経験から同じ思いの子供達に暖かいお食事を提供できる場を作りたいと思ったのがColors創設のきっかけです。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
理解はしているものの、小さいながらに1人で食べる食事は本当に心細く、玉子焼きかインスタントラーメン、お漬物を食べる毎日でした。大人になり 社会人として務め そんな私にも家族が出来ました。可愛い娘や自慢の息子に食事を作る度に、自身の小さかった頃の事もよく思い出しました。(いつか、社会復帰するならば境遇の似た子供達にお食事を提供したいなぁ・・・)その様に感じておりました。
私の仲間に障害のある叔母をもつ者がおります。彼の叔母は 森永粉ミルク事件の被害者であり、重度の障害が体に残りました。いつも何か出来ることはないか考えておりましたが若かった彼は何もしてあげられなかったという経緯があります。
今、考えると いつも寂しい気持ちを埋めてくれていたのは 姉と拾ってきた捨て猫でした。
その温もりは今もしっかり記憶にございます。その猫は、冬の寒空の下ビニール袋何重にもまかれ、息も絶え絶えの状態でした。
大切な命を守りたい。その一心で連れ帰り1匹でも生きていける大きさになるまで保護をしました。避妊去勢手術を施し桜猫として愛されるようにとしましたが、やはり手放せず一代限りの生がおわるまで我が家の家族として過ごしました。
何かをしたいと思いながら、何も出来ずに終わりたくない。私達の思いはとても大きな夢となりました。就労継続支援事業所を開所し保護猫カフェの運営、未来ある子供達の空腹をサポートし地域の見守り隊の様な役目を担いたいと思っています
プロジェクトの内容
そんな私達の思いを詰め込み創設したのがColorsです。アニマルセラピーを兼ね備えたこのプロジェクトは健常者、障がい者、空腹の未来ある子供達と作り上げる就労継続支援事業所が運営する保護猫カフェ 子供食堂です。
このプロジェクトにはとても沢山の費用ががかります。恥ずかしいかぎりではありますが、私達の資金や融資だけでは立ち上げはむずかしく皆様にご支援をお願いさせて頂いております。
私共は猫達が安心して暮らせる広々とした場所がいつくか候補として見つけることができました。障害者福祉と猫達の施設基準を合わせまますととても複雑な申請になるだけに、とてもご縁を感じております。
避避妊去勢手術、猫エイズ等病気などの検査費、マイクロチップ導入やワクチン、薬代、猫達の備品等に約100万円
障害者雇用の為の備品に約44万 レディーフォーへの報酬が51万円税金約5万円合わせますと300万円もの大金となります。総額では全体ではおよそ1500万円程の費用がかかります
目標を超えてご支援頂きましたものに関しましては、工事費や障がい者雇用の為の施設運用費やバリアフリーの改装等、全て猫と障がい者雇用の為や子供食堂の為の食器や機材に大切に使用します。
もう一つ私にはクラウドファンディングに挑戦する意義があります。クラウドファンディングに挑戦する事で1人でも多くの方にこの活動を周知頂く事ができると思えたからです。こんなに美しい世の中に生まれてきたのだから、人にも動物にも優しい共生社会を作りたいと願っております。
それを広く周知して頂く事こそ殺処分ゼロの誇るべき日本への近道だと思っております。健常者、障がい者、保護された動物達、未来ある子供達で力を合わせれば、こんなに大きな夢も叶えられる!そういう希望の場となりたいのです。
プロジェクトの展望・ビジョン
先ずは大阪から殺処分0を掲げ、支え合い分かち合う共生社会を目指し邁進します。また、目標達成以上のご支援がある場合は障害福祉事業所として、バリアフリーの内装や環境作り 運営費用等にあてたいと考えております。
合わせますと、とても大きな金額です。勇気を振り絞り活動しております。また、私共は震災時に置ける飼い猫ちゃん達の預かり等も検討しております。災害時ペットは避難所に連れて行けず路頭に迷うペット達がとても問題になったと聞いております。いざという時、地域住民の皆様方のお役に立てるならこれ程、会社冥利に尽きることはないと考えております。
皆さんのご支援、ご協力が私共の力の源となります。どうか、お力添えご検討お願いできないでしょうか。今は違っても、未来は変えられる。私共の保護猫カフェがいつか【猫カフェ】となる未来を私と共に夢を見てみませんか?
数ある挑戦の中から私共のプロジェクトをご覧頂き、また貴重なお時間頂きましたこと感謝致しております。皆様のご支援お力添えが私共の支えとなっております。厚かましいお願いと理解しております。どうかご協力お願いできませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

- プロジェクト実行責任者:
- 橋本美奈子(株)Colors
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
(株)Colorsが保護猫カフェの運営にあたり、猫達の避妊、去勢手術 病気は持っていないかなと病院・薬代や交通費などに約100万円施設頭金に約100万円 猫達の備品に約44万円 レディーフォーへの報酬に51万円消費税約5万合わせまして300万円となり、全体では1500万円の運用としています。差額に着いては自己資産と融資から資金を用意します。 オープンまで、お日にちを頂く形になります。これは障害福祉施設の申請後認可がおりますまで、数ヶ月かかる為です。2022年秋迄には開所予定です。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 「動物取り扱い責任者」「 サービス管理責任者」「動物取扱業」の有資格者を採用いたします。※「動物取扱業」に関しては事業所としても登録を予定しております。「障害福祉施設」の届出に関しましては、場所が確定しサービス管理責任者を採用後、行政に登録し認可を受けます。
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 場所の候補地は幾つかあり、場所の確保ができないというリスクは低いとは思います。今回のクラウドファンディングの目標達成に併せて場所や広さなど検討します。 また、目標達成に至る前にそれらの場所を他の事業主が契約しても大丈夫なように、他の候補地も探しています
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標達成の差額は自己資金と融資にて調達いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,300円

かつお節コース
こちらの猫をモチーフに感謝のメールをさせていただきます。
ぜひ、ご検討を宜しくお願い致します
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,500円

やわらかササミコース
感謝状メールとオープン後の活動報告(2回)をこちらの猫をモチーフに心を込めてさせていただきます。
心を込めて制作します!
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,300円

かつお節コース
こちらの猫をモチーフに感謝のメールをさせていただきます。
ぜひ、ご検討を宜しくお願い致します
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,500円

やわらかササミコース
感謝状メールとオープン後の活動報告(2回)をこちらの猫をモチーフに心を込めてさせていただきます。
心を込めて制作します!
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
プロフィール
はじめまして













