このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ミニマム修繕に挑戦し、地域内外の人が集える母屋を存続させたい
ミニマム修繕に挑戦し、地域内外の人が集える母屋を存続させたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

577,000

目標金額 800,000円

支援者
36人
募集終了日
2016年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/8429?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年08月02日 10:50

「HandiHouse project × 三重の建築家 × シズカナオニワ」

いよいよ8月12日、13には、

東京からHandiHouse project のメンバーの方が来てくださいます。

(こちらの費用は自前です)http://handihouse-project.jp/

 12日には、最初からオモヤの修繕の御相談をしている三重の建築士の方、

あらたに加わってくださった建築士の方、シズカナオニワメンバーと意見交換会です。プロジェクトをきっかけにいろいろな人がつながっていくのがうれしいです。YADOKARIサポーターズというFacebookのグループの方にも、いろいろなヒントをいただいています。

 

13日には夏のBBQオニワスペシャルを開催して、

https://www.facebook.com/events/1737695366478500/

シズカナオニワをサポートしてくださっている方々とミニマム修繕に賛同してくださる方々と顔合わせができるかと思います。

 

高齢化、空き家、長期の留守宅が増えているシズカナオニワ周辺。

ぜひプロジェクトを成功させて!、

三重いなべ市内外の空き家対策、古い家対策、移住対策に新たな選択肢を提供したいと思います。古い母屋対策にどんなアイデアがあるのか、

いくらぐらいかかるのか、今回のプロジェクトの金額では実現できないものもあるかもしれません。

でも! どんなやり方があるのか、どう考えるのか、今回の「オモヤの修繕実験室」での情報がなにか役に立つのを希望しています。

 しだいに朽ちていく古い家、なにか手をつけないと、長期的なストレスになります。私も20年、30年のレベルで、ずっと慢性的なストレスになっていました。

 それは、新築、全面リフォーム、耐震補強の3つの選択肢しか思い浮かばなかったからです。DIY力はなく、セルフビルドがおろか、木ねじひとつだって、釘1本だって、結構大変です。

 そこで、手のとどく、ミニマム修繕、スモールステップがストレスを軽減させる、そのスモールステップ作戦を思いつきました。

 そして、チーム力!今回のプロジェクト進行に、ご支援はもちろんのこと、片付けもののお手伝い、相談、励まし、などなど、多くの方にお世話になっています。

 

 高齢の方のお住まい、DIYが不得意な方のお住まい、経済的に新築も全面リフォームも耐震補強の補助金もむずかしいという方、多くいらっしゃると思います。無理のない範囲での、みなさまのご支援をお待ちしています!

 どうぞよろしく御願いいたします!

 

リターン

3,000


alt

ありがとうの言葉

◎気持ちだけで申し訳ないですが、御礼のメールを差し上げたいと思います。
メールに母屋の近所の画像をおつけいたします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

10,000


無農薬の「ウチのお茶」

無農薬の「ウチのお茶」

◎無農薬・自然肥料の畑で作った自家用のお茶200gをお送りします。

◎御礼のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

3,000


alt

ありがとうの言葉

◎気持ちだけで申し訳ないですが、御礼のメールを差し上げたいと思います。
メールに母屋の近所の画像をおつけいたします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

10,000


無農薬の「ウチのお茶」

無農薬の「ウチのお茶」

◎無農薬・自然肥料の畑で作った自家用のお茶200gをお送りします。

◎御礼のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る