このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

HSC子育てママの悩みをちょっとでも軽くしたい!!

HSC子育てママの悩みをちょっとでも軽くしたい!!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 750,000円

支援者
0人
募集終了日
2022年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/84987?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

↓まず、コチラの動画をご覧ください!!↓

こころバンクからあなたへのメッセージ

 

 

▼自己紹介

 

こんにちは、初めまして「こころバンク」と申します。

 

私たちこころバンクは2人のカウンセリングチームです。

3児のパパの東(非HSP)と2児のママのアイ(HSP)の2人が
HSC子育てカウンセラーとして活動しています。

※HSC=Highly Sensitive Child

 

私たちが暮らしている社会には
HSC(繊細な子供)さんがたくさんいます。

 

彼らは繊細すぎるので特有の悩みを抱えています。
特に子供たちは自分ではどうしようもない
悩みを抱えていることも多いのです。

 


その繊細な子供たちを

一生懸命に育ててるママも、
HSC特有の子育ての悩みを抱えています。


HSC子育てママたちの悩みが少しでも
軽くなるように活動しています。

 

最終的な目標は

より多くのHSCさん、HSCママに
我々の声を届けママとHSCさんの悩みが軽くなり、
HSCさんが住みやすい社会が実現することです。

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

こころバンクは2人のチームです。
メンバーの1人のアイ先生は
子供の頃からHSCだったのです。


大人になっても繊細であることは

変わりなくHSP(Highly Sensitive Person)であります。

 

実は、
アイ先生のお子さんもHSCなんです。

 

子供を育てているうちに、
ママと離れない、 登園の際は
毎日毎日 「ママと一緒にいたいっ」と大号泣。
2年間毎日ですよ…


アイ先生は自分が悪いのかと
自分を責め
毎日毎日とっても悩みました。


誰かに相談するけれど、
誰もHSCさんのことは理解できない。


逆に、
「あなたの育て方がダメ」
「もっと厳しくそ誰なきゃ」
っと責められる始末。

 

なので、

ずっと1人で抱え込んでいたそうです。

 

 

アイ先生は今になって こうつぶやきました。

 

「あの時、HSCの知識がもっとあって、
ただただ共感してくれる誰かがそばにいたら、
どんなに救われたことか…」


私たちの原点はこの言葉です。


私たちの活動を通じて、
あのアイ先生のうぶやきが叶えられたらと願います。


どうか、HSCさんの子育てを頑張っているママが
「自分だけじゃない」っと安心できますように。。。 

 

 

 

▶︎子供の5人に1人がHSCです。注1 

 

【HSCってなに?】

                   出典:こころバンク動画プログラム「HSCサプリ」

 

 

【HSCという概念はいつ・どこで・誰が言い出したの?】注2

                   出典:こころバンク動画プログラム「HSCサプリ」

 

【HSCの光と影】注3

                     出典:こころバンク動画プログラム「HSCサプリ」

                     出典:こころバンク動画プログラム「HSCサプリ」

 

 

 

▶︎不登校の中にはHSCさんも多く含まれている可能性があります

 

 

コロナ禍も相まって、年々不登校のお子さんが増加しています。
下記の資料をご覧ください。
文科省が出している最新のデータです。

 

出典:文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」,

2021年10月,表紙

 

出典:文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」,

2021年10月,14ページ

 

 

上のデータは小・中学生の長期欠席の状況のデータです。

注目いただきたいのは①を見てください。

長期欠席者のうち不登校は「196,127人」約20万人もいるのです。

 

 

次に②③④を見ていただくと、8年連続不登校が増えているのです。

これが日本の現実です。

出典:文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」,

2021年10月,14ページ

 

 

さらに上のデータは子供達が学校へ行かない理由を示しています。

 

出典:文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」,

2021年10月,17ページ

 

拡大すると↓

出典:文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」,

2021年10月,17ページ

 

①を見てください。
行きたくない理由で一番多いのは
『無気力・不安』が全体のうち約半分を占めています。

 

そしてもう一つの行きたくない大きな理由②は 『親子の関わり方』です。
2番目に多い理由です。

 

注目は中学生より小学生の方が
割合が大きいということです。

 

小学生の方が親への依存度が高いことが一般的です。

 

特に、母親との関係が大いに
関係していることが予測されます。

 


ここから先は文部科学省のデータではなく、

私たち、こころバンクの意見となります。

 

 

HSCさんはとっても敏感で、

さまざまな不安・ストレスを感じています。 注4

 


HSCさんはママとの関係を
とても重要視する傾向にあります。注5

 

ママの愛をずっと受けたい。
ずっと愛されたい。
執着にもとれるようなほど、 ママを求めるのです。


なので、

①②の中にはHSCさんが多くいる

可能性が高いのではないかと考えられます。

 

 

出典:

注1)エレイン・N・アーロン「The Highly Aensitive Child ひといちばい敏感な子」,一万年堂出版,2015年2月,34ページ

注2)エレイン・N・アーロン「The Highly Aensitive Child ひといちばい敏感な子」,一万年堂出版,2015年2月,35ページ

注3)エレイン・N・アーロン「The Highly Aensitive Child ひといちばい敏感な子」,一万年堂出版,2015年2月,37-48ページ

注4)エレイン・N・アーロン「The Highly Aensitive Child ひといちばい敏感な子」,一万年堂出版,2015年2月,25ページ

注5)エレイン・N・アーロン「The Highly Aensitive Child ひといちばい敏感な子」,一万年堂出版,2015年2月,80ページ

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

ご支援いただいた資金で、

私たちこころバンクを認知していただくために、

SNS広告を出します。

 

 

それを元にこころバンクの

メルマガ会員になっていただきます。

 

 

また、
HSCママに向けて動画を作成します。

(HSCさんが不登校になる理由などを

まとめた動画を予定しております。)

 

 

ですので資金の使い道としては

 

 

メルマガ会員になっていただくべく、

HSCママさん向けにSNS広告費として

資金を投入します。

 

 

また、動画作成のための編集アプリや

ZOOMのカスタマイズにも資金を使わさせていただきます。

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

私たちの活動を通して、

 

 

HSCママが…

ストレスや愚痴を言える環境がある

1人で悩みを抱えこまない

 

 

自分のことも、

お子さんのことも、

もっと好きになる

 

 

っというようになれば、 心から嬉しいです。 

 

 

 

 

▶︎最後に

 

こころバンクが実際に動き出したのは2021年の9月頃です。


「コネ」も「カネ」もないので
本当に誰にも知られていないチームでした。


なんとか必死に広告を出し、
広報活動をし続けました。

 

結果、 130名ほどの方々が私たちの
メールマガジンにご登録いただけたんです。


ほんとうに、

心から嬉しく思います。


でも、
まだまだ圧倒的に私たちの認知度が低く、
メッセージを伝えたい子育てに悩む
HSCママに 届いていないのが現状です。

 

 

 

正直に言います。

 

 

そうこうしているうちに、
活動資金もほぼそこをついてきました。

 

 

私たちの願いは、

 

 

1人で子育てに悩んでいるHSCママと
HSCさんの心が少しでも軽くなれば良い。


ただそれだけです。

 

 

そのためには、
もっとたくさんのHSCママさんたちに
私たちのメッセージを届けたい。


アイ先生のようなつぶやきを減らした。


人生をかけて、生活もかける覚悟で、
本気で私たち2人はそう考えています。


私たちの活動を続けるためには、

あなたの支援が必要です。


もし、

私たちの気持ちが少しでも伝わったなら
私たちの活動を良いと思っていただけたなら、
どうか、ご支援のほどよろしくお願い致します。



こころバンク 東 相勲(鄭 相勲)・アイ



※HSCさんのことがよくわかる動画がたくさん!!
こころバンクのYouTubeチャンネルはコチラ

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
鄭相勲
プロジェクト実施完了日:
2022年3月24日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

いただいた資金で、3月24日までに 私たちこころバンクを認知していただくために、 SNS広告を出します。 それを元にこころバンクのメルマガ会員になっていただきます。 ▶︎資金の使い道 設備費:メルマガシステム更新 広報費:HSCママさん向けにSNS広告を出します

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/84987?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

【設立】 2021年6月 【メンバー】 東(あずま)とアイの2人 東:3児の父 / HSC子育てカウンセラー / 非HSP アイ:2児の母 / HSC子育てカウンセラー / HSP / 子供もHSC 【活動】  HSC子育てママに向けて、 カウンセリング    セミナー       トークライブ      メルマガの発行       動画コンテンツ販売       SNS発信 など

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/84987?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


alt

お礼メール

こころバンクよりお礼のメッセージを届けます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


alt

お礼動画

こころバンクよりあなただけに動画でお礼メッセージをお届けします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


alt

お礼メール

こころバンクよりお礼のメッセージを届けます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


alt

お礼動画

こころバンクよりあなただけに動画でお礼メッセージをお届けします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 12

プロフィール

【設立】 2021年6月 【メンバー】 東(あずま)とアイの2人 東:3児の父 / HSC子育てカウンセラー / 非HSP アイ:2児の母 / HSC子育てカウンセラー / HSP / 子供もHSC 【活動】  HSC子育てママに向けて、 カウンセリング    セミナー       トークライブ      メルマガの発行       動画コンテンツ販売       SNS発信 など

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る