数年前に鮭のつかみ取りイベントに参加しました。そこでしかできない数少ない貴重な体験で、鮭の重みに感動しました。こういった機会を残すためにも支援します。一日も早くコロナが収まり、イベントが再開できるように応援しています。
頑張って下さい。
みんなで一緒につかみ取りが出来る日を楽しみにしております。

鮭のつかみ取りは親子共々とても良い思い出になっております。今後もこのイベントが続く事を願い支援させて頂きます。

子どもが年長さんの頃から中学生になるまで、能生内水面漁協さんの鮭のつかみ取りが我が家の楽しい晩秋の年中行事でした。その後は夫婦でドライブがてら鮭やイクラを買いに行かせていただいていましたが、気候変動の影響で鮭が少なくなったこともあり、暫くご無沙汰していました。川を遡る数えきれない鮭の姿が今も目に焼き付いています。我が家の大切な思い出の場所が存続できますように、僅かですが支援させていただきます。

大きな魚が手掴みでき楽しい体現をさせて頂きました
家族の中で一番大きな鮭を捕獲でき来年も頑張ると意気込み帰宅しましたが、次の年から世の中の情報で開催されず残念に思ってました
ファンとしては近い将来イベントが開催されることを祈ってます

何年か前に、鮭のつかみ取りに子供と参加させていただき、良い経験をさせていただきました。今後も継続されればと思い、応援いたします。

10年以上前に、貴簗場を訪れて取り出したばかりのイクラを試食しました。魚臭くなく「このイクラの醤油漬けなら美味しいかな」と思い、取れ立てで「生のイクラ」を購入しました。
今では、冷凍したイクラしか販売出来ないようですね。
以来、毎年「冷凍イクラ」を購入しました。残念なことに、ここ数年は購入出来ていません。
あのイクラを食べられればと思い、クラウドファンディングを応援します。
目標を達成出来ることをお祈りします。
簗が完成したら見学に行きます。



