
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2022年6月16日
プロジェクトへの私の思い!!
初めまして
一般社団法人エンパワメントサポートセンター代表理事 清水裕(しみずゆう)と申します。
精神保健福祉士、社会福祉士として障がい者福祉の現場で働いております。
私が初めて障がい者福祉に携わったのは、大学生の頃のボランティア活動でした。重度の脳性マヒを持ちながらも「親が残してくれた自宅で、無農薬の野菜を育てながら生活したい」と話す女性の介助ボランティアを短期間ながら関わった経験が今思えば大きかったです。
信州の田舎で育った私は、車いすで堂々と外へ出る人の姿を、それまで見たこともなかったのです。しかし、学生ボランティアの手を借りながら育てたい野菜を育て、好きなそばや手作りの味噌、大好きな猫たちに囲まれて大きな一軒家で暮らす彼女の姿は、私には衝撃でした。
その後、もっと福祉を学びたいと考え大阪で資格を取り福祉の現場で働きましたが、何かが違うと感じ始めました。
大阪のような都会は、田舎に比べて制度自体は大きく進み、施設も働く人も田舎とは比べ物にならないくらい多く発展しています。
でも、何かが違ったんです。
施設の中でビジネスライクに支援がこなされ、障がいを持つ当事者が「利用者」になり、支援者が「職員」として大きな権限を持ってしまっていることによるものだと、働く中で少しずつ気づいていきました。
私が学生時代に経験した介助は、ボランティアでした。
それはもちろん、システムとして不十分なところもありましたし、課題もありました。
でも、当事者との関係で言えば支援者が上から当事者を押さえつけるなんてことは考えられず、当事者が自分の住みたい家を決め、作りたい野菜を決め、誰にボランティアに来てほしいかを決めてそれに従って支援をしていました。だから、本当に「支援者」だったと思います。
でも、ビジネスの世界になった時、「利用者と職員」の関係になった時、対等性が失われて職員が強い力を持ってしまって利用者を押さえつけるような現場がいくつもありました。
心が痛かったです。
働く中で、同じような思いを持つ当事者と「障がい者の人権を考える当事者の会Futur~みらい~」を立ち上げました。
それから「シッポファーレ仕事づくりクラブ」が生まれました。
施設を立ち上げようか、となった時に、職員が強い権限を持つような施設になってしまっては意味がないと考えてずいぶんと悩みました。
立ち上げの会議も、Futureやシッポファーレのメンバーと一緒に行い、時間はかかってもできるだけみんなで一緒に作っていくことが大事と考えています。
一人一人のエンパワメントをサポートできる場所の開設を目指して!!

(シッポファーレのロゴのモデルになった保護猫のマルと)
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のお手紙とアクリルたわし
●Futureのメンバーから感謝の手紙をお送りします。
●シッポファーレのメンバー手作りのアクリルたわしを送ります。
※デザインは変更になる可能性があります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
3,000円+システム利用料
感謝のメール【3千円応援コース】
●法人から感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
3,000円+システム利用料

感謝のお手紙とアクリルたわし
●Futureのメンバーから感謝の手紙をお送りします。
●シッポファーレのメンバー手作りのアクリルたわしを送ります。
※デザインは変更になる可能性があります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
3,000円+システム利用料
感謝のメール【3千円応援コース】
●法人から感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 19日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,412,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 37日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 37日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 30日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 21,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 46日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 45日

東北被災地のこども達に広島お好み焼で元気を届けたい!
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 6/19

10年越しの夢、ルート66自転車の旅を “誰かの命” につなげたい
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 5/31

全国大会優勝を目指して‼(広島大学体育会サッカー部)
- 支援総額
- 823,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/29

原爆や戦争を伝える映画・サダコの鶴を日本や海外で上映したい!
- 支援総額
- 2,071,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 1/27

平和を願う!宮角孝雄写真集GROUND ZERO Ⅱを刊行したい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/15










