湘南発・こども食堂の進化版「赤ちゃん食堂」と産後ケアで新子育て支援
湘南発・こども食堂の進化版「赤ちゃん食堂」と産後ケアで新子育て支援

支援総額

1,585,000

目標金額 1,300,000円

支援者
112人
募集終了日
2022年5月2日

    https://readyfor.jp/projects/87700?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月21日 16:20

初めての赤ちゃん食堂を開催、NHKの取材が入りました!

オープン2日目となる4月20日は、第1回赤ちゃん食堂を開催しました!

離乳食を提供する赤ちゃん食堂は子ども食堂の赤ちゃん版、mamana独自の取り組みです。

その全国で初の試みをNHKの番組「おはよう日本」が取材に来てくれました。

嬉しいことに、ご予約はすぐに埋まって6組の親子が参加。

まずは10時から助産師と一緒に絵本の読み聞かせやお話し会をしました。コロナ禍で立ち合い出産や面会などができない中、たくましく命を生み育ててくれたママ達への労い。そして元気に今を生きてくれている赤ちゃん達をぎゅっとママに抱きしめてもらいました。何だかとっても神聖な、温かい瞬間に、涙もろい私はまたウルウルと泣けてしまいました。

その後はベビー服のリユース会。ご寄付いただき集まったベビー服を、感謝の気持ちを込めながらスタッフ総出でサイズごとに仕分けしました。「こういうおさがりがもらえるのって本当に助かるね~」とママ達は小さなお洋服を広げ、わが子に似合う服を楽しそうに選んでいました。

ママ同士の話も弾み、子ども達もおもちゃに夢中。時におもちゃの取り合いが始まることもありましたが、これも成長に必要な大事な社会勉強です。

11:00には地元のお野菜をたっぷり使った離乳食を提供。メニューは新玉ねぎやサツマイモ、にんじん、カボチャなどを使ったトロトロ煮。お野菜が甘いからか、みんな本当によく食べてくれました。


赤ちゃん達が食事を終えると、今度はママ達のお昼ごはん。メニューは、おにぎりと豚汁、サワラのパン粉焼き、大学芋、高菜入り卵焼き。ほぼすべての食材が地元農家さんや、協賛くださっているハーベストさんからのご寄付の食材です。料理は、「目で見て食べる」ともいわれるので、盛り付けだけでなく食器や彩りにも、こだわりました。ママ達からは「本当に美味しい!」「あったか~い」「幸せ~」と感動の声を頂きました。

心もお腹も満たされて、明日への育児の充電が完了。

子ども達もいい具合に眠たそうにしてきたので、少し早めのお開きとなりました。

 

産後うつも虐待も誰もが引き金を握っています。だからこそ、支援の間口を広げ、どんな親子にも予防的に関わっていく必要があります。育児を孤立しない親子の駆け込み寺として赤ちゃん食堂「ままな」は始まりました。助産院だからこそできる赤ちゃんとママの支援。これからも継続できるように地域の輪を広げていきます!

リターン

5,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

◆感謝のメールを心を込めてお送りします。
※いただいた支援金は運営費として大切に使用させていただきます。

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000+システム利用料


mamana応援コース

mamana応援コース

◆感謝のメールを心を込めてお送りします
◆活動報告(PDF)をメールにてお送りいたします。
※いただいた支援金は運営費として大切に使用させていただきます。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

◆感謝のメールを心を込めてお送りします。
※いただいた支援金は運営費として大切に使用させていただきます。

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000+システム利用料


mamana応援コース

mamana応援コース

◆感謝のメールを心を込めてお送りします
◆活動報告(PDF)をメールにてお送りいたします。
※いただいた支援金は運営費として大切に使用させていただきます。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る