このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
「今、ここ」を生きる子どもたちの未来に自然体験の経験記憶を残したい
「今、ここ」を生きる子どもたちの未来に自然体験の経験記憶を残したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

158,000

目標金額 500,000円

支援者
7人
募集終了日
2022年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/87981?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月04日 21:00

自然体験は、子どもの学習意欲を高める

みなさん、こんにちは。

 

きょうWAふぁーむです。

 

3月になり、春を感じる天気の日もありますが、きょうWAふぁーむがある長野県は、まだまだ雪が残っています。

 

 

 

さてさて。

 

今回のプロジェクトでは、子どもたちの自然体験教育の充実を図ることを目的としています。

 

コロナ禍で閉塞感漂う毎日。しかも、外出も目一杯できない状況にある子どもたちにとって、自然体験教育の機会が欠けてしまうことは、子どもの成長にとって悪い影響しかないのではないかと思ってしまうのです。

 

 

そこで、文部科学省の諮問機関である中央教育審議会の資料をみつけました。

 

ちょっと、というか結構、いや、かなり古い情報かも?ですね・・・。

ここで発表されている図(データ)には「平成17年」って書いてありますから💧

 

でも、よく考えると、ここのデータよりも、今の子どもたちのデータの方が、おそらく数値が下がっていると思うんです。

 

私のように子育てをなさっているみなさんもそう思いますよね?

 

 

この資料の一部に

 

自然体験の多い青少年の中には,道徳観・正義感があり学習意欲・課題解決意欲の高い青少年の多い

 

自然という,人間が完全にはコントロールできない環境の下で,仲間や指導者に支えられながら一緒に様々な課題や困難に立ち向かう中で,社会性は育成されていくものである

 

と書かれています。

 

 

要するに、自然体験は、子どもが人として生きるための他者への温もりや優しさを学べる環境が揃っている、ということだろうと私は解釈しました。

 

 

そういう、人や自然など、生きているものを大切にする人間になってほしいですよね、やっぱり。

 

私も我が子にはそういう人になってほしいといつもいつも思っています。

 

 

だからこそ、このきょうWAふぁーむに子どもが集まり、そして自然が教えてくれる物事を体と心で感じ取ってほしいと願っています。

 

 

今日も、プロジェクトの応援をどうもありがとうございます。

 

 

╋━━━━━━━━━━━╋

 きょうWAふぁーむの

 情報発信

╋━━━━━━━━━━━╋

 

ホームページ

Instagram

 

 

リターン

1,000+システム利用料


お礼のメッセージ

お礼のメッセージ

プロジェクトにご支援いただいたお礼をメールにてお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000+システム利用料


お礼のメール&農園体験

お礼のメール&農園体験

①ご支援に感謝をしたお礼のメール
②農園体験ができる権利(1回・終了後1年間有効)(実際にふぁーむをご利用いただきますので、当ふぁーむの規約に了承いただきます。又ご利用いただけるのは、ご本人含め1家族となります)

申込数
2
在庫数
36
発送完了予定月
2022年5月

1,000+システム利用料


お礼のメッセージ

お礼のメッセージ

プロジェクトにご支援いただいたお礼をメールにてお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000+システム利用料


お礼のメール&農園体験

お礼のメール&農園体験

①ご支援に感謝をしたお礼のメール
②農園体験ができる権利(1回・終了後1年間有効)(実際にふぁーむをご利用いただきますので、当ふぁーむの規約に了承いただきます。又ご利用いただけるのは、ご本人含め1家族となります)

申込数
2
在庫数
36
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る