このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
徳之島に風力発電付オブジェを作り教育・観光資源にしたい
徳之島に風力発電付オブジェを作り教育・観光資源にしたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

4,488,000

目標金額 7,000,000円

支援者
55人
募集終了日
2017年1月30日

    https://readyfor.jp/projects/8802?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年01月26日 13:15

伊仙町歴史民俗資料館

 

皆さま、こんにちは。

 

徳之島にいらしたら是非、立ち寄っていただきたい場所があります。

そこは、伊仙町歴史民俗資料館です。

 

特攻隊の飛行場は、鹿児島県の知覧(陸軍)と鹿屋(海軍)が有名ですが、

徳之島の浅間飛行場(天城町)からも飛び立っています。

 

民俗資料館には、検閲を免れた特攻兵304人の書き置きが残されています。

 

 

 

以下、写真の文章を抜粋。

 

最後の夜は、確かに徳之島でした

 

鹿児島県伊仙町歴史資料館には太平洋戦争末期、特攻兵が徳之島天城町の浅間飛行場から沖縄出撃の前日に、一夜だけ宿泊した多賀屋の宿帳が今も保管されている。

検閲を免れた特攻兵三百四名の貴重な書き置きである。

「自分は、生きてここにいる」と書き残した特攻隊員から、

「友人、家族に宛てた」者、「人生を振り返った」者、「死と直面している心情」などが短い文章の中に読み取れる。

 

その中に「海軍一等飛行兵曹 小泉正一郎」という名前がある。

(第56代内閣総理大臣 小泉純一郎氏の親族)

 

もうすぐ、死ぬけれど「忘れないでね」

と書き、自らを「故」と書き添えた。

「たったひと晩でしたが、忘れられない多賀屋になりました。」

「最後の夜は、確かに【徳之島】でした。」

「死んではじめて、命が生かされている」と書いたけど・・・

本当はそうだろうかと思っている。

そこには、一人ひとりの人生が綴られている。

 

昭和二十年六月

 

リターン

3,000


徳之島より感謝を込めたメッセージと活動報告書

徳之島より感謝を込めたメッセージと活動報告書

・徳之島から感謝のお手紙
・活動報告書

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


徳之島の特産品詰め合わせセット

徳之島の特産品詰め合わせセット

徳之島の特産品詰め合わせセットをお届けします
※写真はイメージになりますので、内容は異なる場合がございます。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

3,000


徳之島より感謝を込めたメッセージと活動報告書

徳之島より感謝を込めたメッセージと活動報告書

・徳之島から感謝のお手紙
・活動報告書

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


徳之島の特産品詰め合わせセット

徳之島の特産品詰め合わせセット

徳之島の特産品詰め合わせセットをお届けします
※写真はイメージになりますので、内容は異なる場合がございます。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る