FIP(猫伝染性腹膜炎) ヂュンペイの闘病に力をおかしください!
FIP(猫伝染性腹膜炎) ヂュンペイの闘病に力をおかしください!

支援総額

777,000

目標金額 750,000円

支援者
38人
募集終了日
2022年4月15日

    https://readyfor.jp/projects/88878?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月16日 21:09

投薬開始後:ヂュンペイの現在

本プロジェクトをご覧いただき、ありがとうございます。

新着情報では、ヂュンペイの経過や、安定して投薬できるようになるまでの流れ、同居猫のケアなどをつづりたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在のヂュンペイですが、薬がよく効いていて、食欲旺盛でとても元気です。

そして、薬がよく効いている最大の証拠として、便が太くなり、量が増えていることを確認しています。

 

ヂュンペイは高熱と腹部の腫脹からFIP疑いとなり、鑑別診断を受けましたが、腸管の腫れはこの疾患の特徴であり、腸管に存在するウイルスが腸の動きや成長を阻害していることを示すそうです。

そのため、便が太くなるということは腸管が成長している(=ウイルスが減っている、または弱っている)証拠であり、非常に良い傾向となっています。[獣医師より]

 

本日のヂュンペイ
本日(3/16)のヂュンペイ。羽根のおもちゃにハマり中。

 

3/14は定期健診でしたが、急性炎症を示すα1AG(猫)の値は正常値に入っています。

体重も3.6㎏を超えたので、予想通りではありますが、用量は50mg増量して600mg/日になりました。

 

2022年3月14日の明細と処方薬

 

このように順調に治療が進んでいるのは、ヂュンペイが薬をしっかりと飲んでくれているからです。

しかし、元気な猫へ、複数個を短時間で投与するというのは、この治療を継続するにあたって、費用とは別の面で大きな課題であることは確かです。

 

次回は、投薬方法を確立するまでについてお伝えしたいと思います。

 

 

リターン

500+システム利用料


ヂュンペイ画像1枚コース

ヂュンペイ画像1枚コース

元気なヂュンペイの画像を含む、感謝のメールをお送りします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

1,000+システム利用料


ヂュンペイ画像2枚コース

ヂュンペイ画像2枚コース

感謝のメールを送りします。
メールには元気なヂュンペイの画像2枚を添付します。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

500+システム利用料


ヂュンペイ画像1枚コース

ヂュンペイ画像1枚コース

元気なヂュンペイの画像を含む、感謝のメールをお送りします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

1,000+システム利用料


ヂュンペイ画像2枚コース

ヂュンペイ画像2枚コース

感謝のメールを送りします。
メールには元気なヂュンペイの画像2枚を添付します。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る