長野市内の児童館にてScratchを使ったプログラミングを教えたい

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2016年2月19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,755,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 944,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 8時間

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日
プロジェクト本文
子どもたちにプログラミングの面白さ・楽しさを伝えたい!
長野市で定期的な教室を企画&運営いたします。
はじめまして!長野県長野市内で小学生向けのプログラミング教室を企画&運営しています、Scratch教室の佐藤と申します!Scratchとは、マサチューセッツ工科大学メディアラボが開発保守する子供向けプログラミング環境のことで、2014年12月から始めていままで32回の教室を開催してきました。
多くの人が普段あたりまえに使っているサービスやアプリケーションなど、ITが進歩するに連れてプログラミングの知識・需要は日々増加しています。英語と同様、学校や地域の学びの場としてプログラミング教室を主催する機会も多くなってきています。
現在このスクラッチ教室では、12台のパソコンを使用していますが、新しく6台を購入して増設しようと考えています。子どもたちにプログラミングの楽しさを教えるためにも、どうぞご支援をお願いいたします!

基礎的なプログラミングの知識を身につけることで、
考え方や能力に幅を持つことができます
テクノロジーが急速な進化と自動化をとげ、わたしたちの暮らしもどんどんと変わってきています。家庭からビジネスシーンまで様々に対応する人工知能を搭載した「Pepper」や、介護ロボットにはじまり、20年後には現在ある50%以上の職業が消えるという予測もあります。様々なものが自動化され、普段の生活や仕事で変化が生じてきます。一方でIT人材はまだまだ不足しており、今後ますます必要とされてくることが予想されます。こどもたちは、Scratchで基礎的なプログラミングの知識を楽しく身に付けることができます。

長野県長野市を中心とした地区で展開しています
年々参加者も増え、運営する仲間も増えています
わたしは長野県長野市を中心とした地区で、ソフトウェア産業を育成できないかと考えていました。サッカーなどのスポーツも小学生から始めて、名選手が生まれるように、プログラミングも小学生に教えれば、10年後にはスティーブジョブズや、マークザッカーバーグのような人が現れるのではないかと思って、プログラミング教室を立ち上げました。その後仲間が増え、いまでは5名程度が交代で活動しています。最近、子供向けのプログラミング教室は増えてきていると感じますが、私たちのようにコンスタントに毎月3回から4回も開催しているところは少ないと思います。
まだまだ少ないプログラミング教室。
身近に学べる場所をつくりたい
「長野市版放課後子供プラン」と言う制度があり、放課後に子供たちを預かっている施設があります。教室の開催にあたっては、市内のプログラミング教室はまだ無いため、非常に好評で、それらの施設から頻繁に招聘していただいております。子どもたちは、パソコン上で動く、コンピューターゲームを作成するというプログラムを組んでもらいます。ブロックを組むだけの簡単なものでも、自分で作ったものが動くことに感動している様子が伺えます。また、一旦完成したものを改良(背景を変える、キャラクターを変える、大きさを変える、スピードを変える)して、人と違った発見ができるのも楽しいとのことです。

一人ひとりに十分な教育環境を整えるために、
パソコン機器の増設をします!どうぞよろしくお願いいたします。
平均的な開催パターンでは、Scrtch教室に参加する児童数が20名以上であり、現在使用しているノートパソコン12台では、十分にプログラミング体験をしてもらえないケースが増えています。そこで、今回ノートパソコン6台の増設を考えています。開催する子供プラザの規模次第ですが、30名程度の小学生が参加することが多いので、パソコンを取り合って喧嘩になるときもあります。時間で区切り、交代で体験をしていると、親御さんが迎えにきて、せっかく楽しくなったところで、帰らなければならない子供も出てしまったり。一人ひとりに十分な台数があれば、より夢中になって楽しく学んでくれると期待しています!どうぞご支援をお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ボランティアで、子どもたちのプログラミング教室を企画しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
サンクスメールをお渡しします!
ご支援いただいた方々に感謝のメールをお伝えいたします!
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

信州産りんごジュースをお届けします
◎長野県といえばりんごの名産地です!
信州産りんご(品種;サンふじ)100%ジュース(1000ml×2本)をお送りいたします!
◎Scratch体験マニュアル
「子どもと一緒にやってみよう!お家で、Scratchプログラミング体験!」(マニュアル)をPDFファイルでメールに添付してお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
3,000円
サンクスメールをお渡しします!
ご支援いただいた方々に感謝のメールをお伝えいたします!
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

信州産りんごジュースをお届けします
◎長野県といえばりんごの名産地です!
信州産りんご(品種;サンふじ)100%ジュース(1000ml×2本)をお送りいたします!
◎Scratch体験マニュアル
「子どもと一緒にやってみよう!お家で、Scratchプログラミング体験!」(マニュアル)をPDFファイルでメールに添付してお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
プロフィール
ボランティアで、子どもたちのプログラミング教室を企画しています。









