
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2016年2月19日
長野市内で行われるScratchを使ったプログラミング教室 比較
小学生にScratchを使ってプログラミングを体験してもらうワークショップは、最近少しづつ増えて来ています。
例えば、長野県長野市周辺では「未来工作ゼミ」さんとか、「GeekLab」(ギークラボと読みます)さんなどが、Scratchを使ってワークショップを開催しておられます。
それらのワークショップと私達が行っているワークショップは何が違うのでしょうか?
それぞれの特徴を私なりに、ちょっと説明してみます。
1)未来工作ゼミ さん
* https://www.futurecraft.jp/
* 不定期開催
* プログラミングだけでなく、夏のキャンプなどを組み合わせた大規模イベントも開催
* ゲーム開発の会社が運営されており、カリキュラムが高度
* 使っているPCが、MacBookでカッコイイ!
* 移動用にカッコイイ軽トラックあり
2)GeekLab さん
* https://glnagano.doorkeeper.jp/events/29640
* たまに開催
* Scratchを使ったプログラミング入門
* 大学の准教授が講師
* ラズベリーパイという、小型のパソコンを使うこともある。
* 教育産業系のソフトウェア会社が運営されており、やっぱり内容は高度
3)Scratch教室・・・私達の教室
* https://www.facebook.com/masatomoSt/past_events
* 最近は毎月3回から、4回開催
* 信州大学の学生、大学院生が交代で講師
* 超簡単で初心者向け。
*5種類の見本から、受講する小学生が作りたいものを選んで、見本の通りにまず作る。できたら、自由に改造する。質問には答えるが、ほとんど教えない。子供同士で教えあうように誘導。
* 完全なボランティア運営
もし、プログラミングが全く初めての小学生なら、まず私達の 3)Scratch教室 が一番簡単で取っ付き易いです。
その後、もし興味が持てたら、1)未来工作ゼミ さんか、2)GeekLab さんで本格的に教えてもらうのがお薦めです。
私達の 3)Scratch教室は、できるだけ多くの小学生がまずプログラミングに触れる機会を提供したいと考えて運営しています。
追伸
Scratch教室のブログも始めました。
リターン
3,000円
サンクスメールをお渡しします!
ご支援いただいた方々に感謝のメールをお伝えいたします!
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

信州産りんごジュースをお届けします
◎長野県といえばりんごの名産地です!
信州産りんご(品種;サンふじ)100%ジュース(1000ml×2本)をお送りいたします!
◎Scratch体験マニュアル
「子どもと一緒にやってみよう!お家で、Scratchプログラミング体験!」(マニュアル)をPDFファイルでメールに添付してお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
3,000円
サンクスメールをお渡しします!
ご支援いただいた方々に感謝のメールをお伝えいたします!
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

信州産りんごジュースをお届けします
◎長野県といえばりんごの名産地です!
信州産りんご(品種;サンふじ)100%ジュース(1000ml×2本)をお送りいたします!
◎Scratch体験マニュアル
「子どもと一緒にやってみよう!お家で、Scratchプログラミング体験!」(マニュアル)をPDFファイルでメールに添付してお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 954,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 7時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日











