
頑張ってください!
以前、別の内容でご支援としてお預かりしていた分を、今回のクラウドファンディングでご使用くださいとご連絡いただきました。
ON様、SK様より「引き続き頑張ってください」と応援のお言葉も頂きました。
この場を借りて、感謝申し上げます。
お2人からのご支援、あわせてこちらに入れさせて頂きます。
日頃関係者がお世話になっております。活動を応援しております。
ご支援いただき有難うございます!
弊社の活動を利用して下さっている方が関係者の中にいらっしゃるのですね。
こちらこそ、ご利用下さり有難うございます。
利用して良かった、応援して良かったと思って頂けるように、今後も精いっぱい頑張りたいと思います!


微力ながら活動を応援しています。
頑張ってください!
そして素晴らしい活動がこの先継続できるようマンスリーサポーター制度の設定や有償案件の増加など、良い方向になるよう祈っております。


頑張ってください!
ありがとうございます。この一年、子どもたちには「IT分野」を激押ししています。検討してもらうには、もうワンステップのガイドが必要だと感じています。そんなとき、取材させていただいた情報を思い返しています。どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

頑張ってください!
ご支援いただき、ありがとうございます。本当か分からない情報との付き合い方については、いまでも様々な場面で活かさせていただいています。今後ともよろしくお願い致します。

ゆたぼんから。
話を鵜呑みにしたままの投稿、オブラート演説にならないように注意。
特に、「高校受験で友達の倍以上だったのに、内申点のせいで落ちた」という主張は、
正だった場合
ゆたぼんの持論「行きたいときに行く。(行きたくなければ行かなくてよい)やりたいときにやる(やりたくなければ、やらなくてよい)※」では、
「倍以上の点数を取る位勉強を頑張ったとしても、希望の高校には行けない」
と不登校の子達にとっては、寧ろマイナス要素なので。
それと、「死ぬこと以外かすり傷」も、受動的に学校に行けない子達にとっては、
「今の辛い状況は、かすり傷程度でしかない」と寧ろ追い詰める要素となってしまう虞があるため。
※小学校時代は、図工と給食のみに出席。中学3年生2学期〜の「毎日登校」も、給食だけ食べに行ったり、好きな時間に登校(遅刻)して好きな時間に帰る(早退)するスタイルだったと本人が証言しています。
ご支援いただき、ありがとうございます。メッセージをご拝読さしあげたところ、弊社ではご期待に応える保証ができません。振込先口座をご連絡いただければ返金処理に対応させていただきます。ご承知おきのほど、よろしくお願い致します。

世田谷代田のシモキタトナリの頃からお世話になっております。ビックリ箱のような社長とやさしい店長、スタッフの皆さんを応援します。
ご支援いただき有難うございます!
しゃちょーを「びっくり箱」と表現してくださっているということは、何度も私たちのお話にお付き合いくださっている貴重な方ですね!
こうしてまた応援していただき、とても嬉しいです。有難うございます!!

頑張ってください!
いつも当たり前のように私たちを応援して下さる加藤さんの存在が、とても心強いです。
今後も頑張っていきます!どうぞ今後とも宜しくお願い致します!!
ご支援、有難うございます!!
応援しています!!!!
ご無沙汰しています!店長と「お会いしたいね」と話しています。久しぶりにご縁ができてうれしく思います。重ね重ね、ありがとうございます!!
頑張ってください!
ありがとうございます!!北山さんはくつべらマンの生みの親の一人だと思っています!!!今後もよろしくお願い致します



