鹿児島に民間シェルターを!「今日行く場所がない」をなくすために

支援総額

2,086,500

目標金額 1,000,000円

支援者
217人
募集終了日
2022年9月11日

    https://readyfor.jp/projects/92545?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月23日 14:14

コンスタントにやること

今日は、かごしま市民福祉プラザでのひだまりカフェでした。

今日の参加は12名。みなさん、ありがとうございます。

 

 

お茶やお菓子を用意するだけで、特別やることも決まっておらず、ただその場にいるだけという誰かのための居場所が続くというのはそれなりに驚異的なことだと思います。もちろん、そういう場を求めている人が多いということでもあるわけですが。

 

活動を持続するために、我々が意識しておこなっていることがいくつかあって、今日はそのうちのひとつ、おそらくは一番大切ではないかと思っていることを紹介します。

 

それは「コンスタントにおこなう」ことです。

 

なんだ、当たり前じゃないかと思われました?

 

でも、企業であれば採算を求められ、ボランティアなどではそれぞれの仕事のこともあって継続が難しく、何人かで分担するにも難しい。

 

誰かが「ひだまりカフェ」のことを知る、いつか行ってみたいと思う。

でも、それは、今日来てくださるかどうかはわかりません。

 

土日にやっていると聞いていて、どこかでチラシを見たり、人から聞いたりして、いつか行きたいと思っていて、今日がその日だったとして、勇気を出してようやく行ってみたらやっていなかった。その人は、次もまた勇気を出して来てくださるでしょうか?

 

行けば誰かがいて、土日なら必ずやっていて、だからこそ、今日は行けなくても、行かなくても、それがあることで安心する、そういう方もおられるのだと思います。

 

「ひだまりカフェ」は、団体設立以来、会場であるかごしま市民福祉プラザが開いていない正月休みを除いて、毎回必ず土日におこなっています。鹿児島なので、毎年一回くらいは台風が来るのですが、公には「お休み」としますが(「無理して来ないでくださいね」「まずは、ご自身の安全を」と呼びかけます)、代表である私は、必ず会場にいるようにしています。

 

いつか行きたいのそのいつかが、今日かもしれないから。

 

そういう姿勢が、いろんな方に伝わっているといいなともいながら。

 

めったには無いのですが(5年間で2回くらい)、誰も来ない日もあって、その時は、読書がはかどるので、それもまたいいなと思っています。

 

 

明日もひだまりカフェはあります。

みなさまのお越しをお待ちしております。

リターン

500+システム利用料


alt

気持ちの応援

気持ちだけください。
たにかつさんが一言だけ、感謝のメールをお送りします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール

■お礼のメール
代表谷川(たにかつ)が、心を込めてお礼のメールを書きます。
あなたや、あなたの周りの方が何かあったときは可能な限り話を聞き、一緒に考えます。(もちろん、普段から)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

500+システム利用料


alt

気持ちの応援

気持ちだけください。
たにかつさんが一言だけ、感謝のメールをお送りします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール

■お礼のメール
代表谷川(たにかつ)が、心を込めてお礼のメールを書きます。
あなたや、あなたの周りの方が何かあったときは可能な限り話を聞き、一緒に考えます。(もちろん、普段から)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る