【操南中・断熱改修ワークショップ2022】を開催・成功させたい!

支援総額

561,000

目標金額 500,000円

支援者
109人
募集終了日
2022年7月4日

    https://readyfor.jp/projects/95503?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月11日 17:31

【中学生の声】(所信表明②)

【その2】

・地球温暖化がこれ以上進まないように、そしてみんなが学校で授業を受けやすくなるよう、少しでも力になりたいと思い、この断熱改修ワークショップに参加しようと思いました。私ができることは、最低、授業でノコギリを使うことがあったので、使い方とコツは完璧です。そして、SDGs活動もよく取り組んでいます。この断熱改修ワークショップを機に、SDGs13「気候変動に具体的な対策を」についてもっと深く学べたらと思います。

 

・僕が志願した理由は、去年美術室で授業を受けている時、周りの人たちが寒そうにしていて、それを変えたいと思ったのと、SDGsに興味を持っていて、もっと環境を変える行動をしたいと思ったからです。僕にできることはあまりないですが、これからもごみ回収や節電、エコバッグを使うなど、環境に優しいことをやっていきたいです。

 

・私は環境問題などにとても関心があり、今回の断熱改修ワークショップで少しでも気候変動を防止する力になれたら良いなと思いました。私は今回の事業で得た知識を今後の活動や取り組みに活かしていきたいと思います。

 

・僕が参加したい理由は、この活動を通してSDGsに少しでも貢献したいからです。自分から参加することにより、少しでもSDGsの理解を深めたいです。剣道を6歳からしているので、体力には自信があります。

 

・自分はSDGsに貢献しよう!と思っていたが、実際は誰もが「意識」すればできることしかやったことがないので、参加したいと思いました。学びたいことは、どうやった断熱材を壁の中に入れるのかと、壁をどうやってはがすのかを学びたいです。貢献できることは断熱材を入れて、少しでもエネルギーを減らすことが私は実践したいです。

 

・誰かの役に立ちたいです。学びたいことはSDGsについてです。体力に自信があります。地域のゴミ掃除などをしたことがあります。

 

・断熱改修ワークショップはビデオで見ただけでも楽しそうで、コミュニケーションが必要なので地域の人と操南中のコミュニケーションをとりたいです。釘を打ったりすることはできないかもしれないけど、物を運んだり、SDGsについて考えたりはできると思います。

 

・私はこのような活動に参加したことがありません。なので一度は参加したいと思っていました。それに、工務店の方々と協力してみんなの役に立てるなんて、とても素敵だなと思って、このワークショップに参加を希望しました。

 

・私は、昔からものづくりや絵を描くことが得意で、今回の活動に貢献できるのではと思い、志願しました。また、SDGsにも関心があり、入学前から操南中の環境問題への取り組みや姿勢は自分もやってみたいと思っていました。精一杯努めて参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

・体力には自信があります。SDGsに興味があり、SDGsに関する活動をしてみたいからです。また、断熱改修のためにどのような工夫があるのか学んでみたいと思いました。

リターン

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール&実施レポート

実施報告レポートを添付送信します。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール&実施レポート

実施報告レポートを添付送信します。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る