
支援総額
561,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 109人
- 募集終了日
- 2022年7月4日
https://readyfor.jp/projects/95503?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年06月22日 07:00
6/21(火)ゲスト講師とともに事前学習会
6月21日(火)放課後、「操南中・断熱改修ワークショップ」参加予定者役40名を対象とした事前学習会が開催されました。
ゲスト講師として、当実行委員会より次の2名が出前授業をさせていただきました。
*****
①石井 正彦 先生
(株式会社ザ・ブルーワークス一級建築士事務所 代表取締役)
②田頭 聡子 先生
(株式会社あすと設計事務所代表取締役)
*****


3グループで1会場とし、第1理科室・第3理科室(いずれもエアコンなし)で開催しました。司会進行は生徒会メンバーが行いました。
各会場では、約20名が今夏の断熱改修ワークショップのことだけでなく、建築や設計のお仕事、「モノづくり」、木造建築のこと、SDGs、好きなことや生き方についてなど、いろいとな視点からお話と気づきをいただくことができました。
ワークショップ当日は、さらにいろいろな方々との協力により、楽しく気づきのある、気候変動学習・SDGs推進の時間としていきたいと思います。
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料
感謝のメール&実施レポート
実施報告レポートを添付送信します。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料
感謝のメール&実施レポート
実施報告レポートを添付送信します。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
Media is Hope
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
山本 礼知(認定NPO法人オリーブの家/理事長)
LusBranca
宮崎神社 宮司
上毛電気鉄道株式会社

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
222%
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
継続寄付
- 総計
- 16人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
継続寄付
- 総計
- 54人

LusBrancaサポーター募集中|命を繋ぐ「最後の砦」を守りたい
継続寄付
- 総計
- 16人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
継続寄付
- 総計
- 23人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
119%
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日
最近見たプロジェクト
わたなべれいこ
&kirei.
兼田ゆみ
鈴木あづみ
三浦瀬梨香
柴田けいき(えなかつ職人マルシェ 主催)

寄り添いつなぐ看護職「ナーシングドゥーラ」を室蘭市でも育てたい!
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/20

美肌についてとことん考えて作ったスリーピングマスク
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/29

「ママがママらしく」をモットーに、子育て世代の力になりたい。
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 2/22
発達障害の子育て本「親子で考える障害告知」の電子書籍を作りたい
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/7

癌と戦うパワフル母娘が実家の様なお店【母娘げんか】を開店させたい
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/19
国づくり伝説が眠る恵那山麓 古民家を再生して町を甦らせる
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 6/30










