
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2016年10月28日
ありがとうございます。支援者59名(^^)
みなさま、復興起業家しいたけ栽培に御支援ありがとうございます。
本日現在、59名の方がお金を出して下さいました。
応援するって、お金を出すことはハードル高いことですよね。
私も、震災前は寄付などの興味は薄かったです。。。
自分の生活は自分で切り開いていれば良い!!と思っていたので、
寄付をしてまで誰かの為に動くって事に違和感を持っていたのかもしれません。
しかし、震災後に意識変わりました。
何とか、前に進みたくても、何もない。という。。。現実を見ました。
そして、多くのボランティアに来てくれた人々を目の当たりにしました。
現実に、人の為に動いている人。
台湾から200億円を超えるお金の支援。
世界各地からの支援活動。
その時の私は、ボランティアも義援金も出せませんでしたが、
いまなら少しは出来る状態になったので、震災後にしてくれた人たちを見習って私も寄付してみるようになりました。
クラウドファンディングにも何箇所かの団体に支援しました。
多くの支援者は、
それぞれが、お金が余ってるから支援するわけではなくて、
支えてあげたいという温かい思いがあって支援していると思います。
まずは、興味を持たないと出来ないですよね。
他人に寄付や支援をするという事は、本当にハードル高いと思います。
それを理解したつもりで私もクラウドファンディング申請しました。
そして、現在59名の方がお金を自分の財布から出してくれました。
本当にすごい事が起きてると思います。
震災前には、考えられない事です。
私を知らない人からも御支援頂いたことに、物凄く感謝してます。
私を知ってる人が勧めて下さってるのでしょうね。
皆さん、本当にありがとうございます。(^o^)
(*^▽^*)
今回の、
READYFOR?の企画で、私が期待していた事は、
1、復興事業を始めようとしている人がいることを発信したかった。
2、復興起業家白ひげ(私)を知らない人にも興味を持って貰える。
3、宮城県の補助金を頂くこと。宮城県の農業チャレンジ出来るという発信。
4、どんな発信の仕方が、応援頂けるのか?
5、事前準備は何が必要だったのか?
6、お礼に送る品物は、農産物として魅力出せるか?
7、最大の目標は、支援者100名に届く方法を考えて発信する方法でした。
という興味を持っていました。
自費で事業を始める場合と、今回のように宣言して始める場合を検討し、
今回の宣言は、いろいろ悩みながら行いましたが、
8月からの準備期間でしたが、あっという間に残り4日間となりました。
クラウドファンディングという方法に興味を持っていました。
世界中の知らない人から支援が来たらどうしよう~~『ワクワク~!』という思いも持ってましたが、英語版の発信はしてなかったので、日本からの御支援のみでした。
また、50万円という最初の試験を行う菌床を支援の対象としましたが、
ありがたい事に1週間で達成したことは、宮城県職員の方も驚いてました。
この勢いに感謝して、
シイタケハウス建設を早めて、パート職員を雇用しようと思います。
まず、
①予定通り栽培できるか?
②予定通り売れるか?
日々の栽培データを押さえながら、鍋シーズンの食材として売り込みます。
シイタケ販売も流通が1億円超えるのを目標に、
まず、黙々と日々すべきことを準備していきます!!
儲かる農業(林業)を狙っていこう~~!
(^^♪

リターン
3,000円

感謝の気持ちをお送りいたします。
① 仙臺しいたけ開発応援のお礼として、サンクスメールをお送り致します。
② 試験栽培記念写真入りプロジェクト報告(PDFメールにて)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,500円

仙臺しいたけ開発品
① サンクスメール
② READYFOR特別セット『仙臺しいたけ』10個入り
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円

感謝の気持ちをお送りいたします。
① 仙臺しいたけ開発応援のお礼として、サンクスメールをお送り致します。
② 試験栽培記念写真入りプロジェクト報告(PDFメールにて)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,500円

仙臺しいたけ開発品
① サンクスメール
② READYFOR特別セット『仙臺しいたけ』10個入り
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 13日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人
日本一のアマチュアレーサーへ、大学生の挑戦!
- 支援総額
- 1,161,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 4/26
長野県の子どもたちにロケット教室を届けたい!
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 8/13
粋を通す。昔ながらの製法で畑作りから始めた“わらびもち”を。
- 支援総額
- 1,145,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 4/26

児童養護施設の子ども達に、移動販売車で本格ピザ作り体験を!
- 支援総額
- 78,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/31

*保護犬猫×グランピング*宿泊を通した里親探しを実現させたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/22
公務員でもボランティアでもない!災害救助人ビジネスの確立!
- 支援総額
- 1,114,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 5/27
170年続く秦野の八重桜の里を守る[ジョイント八重桜PJT]
- 支援総額
- 1,271,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 9/23










