このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
LIVEハウス以上にLIVEハウス?シュウザク号を体験して下さい。
LIVEハウス以上にLIVEハウス?シュウザク号を体験して下さい。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

266,000

目標金額 700,000円

支援者
19人
募集終了日
2022年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/98587?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月18日 16:16

目標の34%達成、支援者数15人突破!ありがとうございます。

いつも応援頂きありがとうございます!これまでに15人の方にご支援いただき、このクラウドファンディング目標金額の34%に達成いたしました。ご支援、誠にありがとうございます!!!

 

このプロジェクトの開始から32日、折り返しを過ぎ、かすかにゴールが見えてきた辺りといったところでしょうか。

 

 

カーオーディオ研究家としての35年を振り返ってみますと、「無理でしょ?」「出きる訳がない!」と言われた所からのスタートでした!!

当初は車に高級機材で揃え、理論的に取り付ければ車内をLIVEハウスに出来るのでは?と思っていました。しかし15年程の期間、専門店での経験、数多くの様々なお車に取付を行ったサンプルケースを基に導き出した答えは...高級機材だけでは車内がLIVEハウスにならない!という事でした。

長年の仮説が検証の上で、成功する為の方法が崩れ去った時、目の前が暗くなったことを今でも覚えています!

 

 

その当時は絶望したものですが...あきらめきれずに常識とか自分のそれまで得た知識やスキルを一度全部捨てて、1からの再スタートを心に誓ったのが約20年ほど前の事になります。

改めて考えてみた事は、車の電気は消費電力の大きなオーディオ機材を鳴らし切れるほどの電気の余裕がない!!!という事です!

という事は、機材を最小限にして、限りある資源である電気を車の中でいかに速く流せるのか?この点に着目をし、更に、車の構造により電気の流れる速度が遅くなる原因を解明できてきました!!!

※この車の電気の流れを速く流すコントロールすることにより、車の走行性能がUPすることもシュウザク号にて証明しております!

 

 

このメーター表示右上のAVG17.6km/lはシュウザク号での実走数値です!※メーカー発表燃費の21%UPに成功しています。

 

残り10日、引き続きクラウドファンディング達成に向けて頑張りますので、最後まで応援よろしくお願いいたします!!!

リターン

3,000+システム利用料


alt

応援コース 1

●感謝のメールをさせて頂きます。
●活動報告をを提出いたします(PDF)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000+システム利用料


alt

応援コース 2

●感謝のメールをお送りいたします。
●報告レポートを提出いたします(PDF)
●ホームページ(準備中)にお名前を掲載させていただきます。掲載サイズ 小

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


alt

応援コース 1

●感謝のメールをさせて頂きます。
●活動報告をを提出いたします(PDF)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000+システム利用料


alt

応援コース 2

●感謝のメールをお送りいたします。
●報告レポートを提出いたします(PDF)
●ホームページ(準備中)にお名前を掲載させていただきます。掲載サイズ 小

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る