原発事故を描いたアニメの上映会を原発の数2位のフランスで開催
原発事故を描いたアニメの上映会を原発の数2位のフランスで開催

支援総額

1,149,000

目標金額 1,000,000円

支援者
113人
募集終了日
2016年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/9992?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年12月08日 06:28

浪江まち物語つたえ隊の岡です。

私たちが、クラウドファンディングで寄付の呼びかけるのは二度目となります

最初は一昨年、東京で福島各地の皆さんと行った東京7DAYSという紙芝居による被災体験を語るイベントを催した時でした。そのときは私はまだ、つたえ隊に入っていなかったので、詳しくはしらないのですが、そのとき目標を上回る額を集めることができたそうです。

そのとき担当いただいた林さんは、とても情熱的で人望熱い方だったそうです。大成功に導くことができたのも、林さんのお力だと聞きます。

しかし私にはその力がありません。震災前は浪江町の農家の嫁としてネットとは程遠い生活をしておりクラウドファンディングのことも全く知りませんでした。このページも広島のスタッフに助けてもらいながら、どうにかこうにか運営しているのが実態です。

残すところ20日を切るというのに目標の半分しか言っていない現状を前に、もっと私に力があればと悔しく思う日々です。

ネットでの発信力、表現力の乏しい私ですが、福島のことを知ってほしいとの想いは誰にも負けません。フランス人だろうがアメリカ人だろうが、誰に対しても原発事故の実情を等しく伝えていきます。

私たちに世界に向け発信する場を与えてください。よろしくお願いします。

 

リターン

3,000


上映会の様子をレポートでお届け!

上映会の様子をレポートでお届け!

・サンクスレター
・イベントレポート
・オリジナル缶バッチ

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

3,000


[応援コース]リターン費用がかからない分、プロジェクトのために使用させていただきます

[応援コース]リターン費用がかからない分、プロジェクトのために使用させていただきます

・お礼のメール

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

3,000


上映会の様子をレポートでお届け!

上映会の様子をレポートでお届け!

・サンクスレター
・イベントレポート
・オリジナル缶バッチ

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

3,000


[応援コース]リターン費用がかからない分、プロジェクトのために使用させていただきます

[応援コース]リターン費用がかからない分、プロジェクトのために使用させていただきます

・お礼のメール

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る