
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 365人
- 募集終了日
- 2018年9月20日
【北海道地震】医師が心肺停止の患者を診察
◆心臓超音波検査機で検査し点滴
緊急合同支援チーム(Civic Force/A-PADジャパン/PWJ)の医師4人は、本日、避難所になっている厚真町の総合福祉センター付近で「心肺停止の状態になっている91歳の男性がいる」との情報を受けて急遽、診察を行いました。
診察にあたった稲葉基高医師は、「診察を始めたとき男性には意識がありませんでしたが、脈はとることができてすぐに意識が戻ったため、日赤の救護所と協力して処置を行いました。失神は不整脈によるもので、持参したポータブルの心臓超音波検査機で検査し、点滴。容態が落ち着き、不整脈もよくなったが、念のため救急車で病院に搬送した」と語ります。

◆厚真町吉野地区で行方不明者を捜索
また、緊急合同支援チームは、地震から2日目の今日も、厚真町吉野地区で行方不明者の捜索を行いました。

◆迫る「72時間の壁」
生存者の生死の境目を表す言葉に「72時間の壁」という言葉があります。
昨日から夜を徹して捜索救助にあたっている隊員は「少しでも早く生存者の発見につながるよう、厚真町の職員や自衛隊、消防、警察などと協力しながら進めています。救助犬3頭もがんばっています」と話しています。
捜索メンバーには、佐賀大学医学部高度救命救急センターの三池徹医師と中山賢人医師も含まれています。土砂に巻き込まれた人など緊急に医療支援が必要な人を発見した際、医師としてすぐに治療にあたれるようスタンバイしています。

◆ニーズ調査開始 〜地域の復旧・復興に向けて
緊急支援チームでは、明日8日も引き続き行方不明者の捜索や医療支援の活動を続けます。
また、被災した地域の行政や企業・団体、地域の皆さんなどから、直近の困りごとや今後の復旧・復興に向けたニーズ調査を行い、次の支援に向けて準備を進めています。

◆西日本新聞でも紹介
緊急支援チーム「空飛ぶ医師団」の地震支援活動が各種メディアで紹介されました。
-9/7
西日本新聞「熊本県職員や医師ら北海道へ 九州から支援の動き」https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/447554/
-9/6
・NHK佐賀「医師段派遣 ふるさと納税で支援」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20180906/5080001526.html
・NHK佐賀「地震支援の医療チーム 北海道到着」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20180906/5080001523.html
・佐賀テレビ 地震の北海道へ「空飛ぶ医師団」派遣 http://www.sagatv.co.jp/nx/news/detail.php?c=0028912

リターン
1,000円
¥1,000のリターン
■ 活動報告メールをお送り致します。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円
¥3,000のリターン
■ 活動報告メールをお送り致します。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
1,000円
¥1,000のリターン
■ 活動報告メールをお送り致します。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円
¥3,000のリターン
■ 活動報告メールをお送り致します。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人
地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい
- 支援総額
- 2,130,500円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 3/29
さいたまSAICOLO|悲願の日本一を目指して。
- 支援総額
- 1,255,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 6/30
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18











