
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 199人
- 募集終了日
- 2017年6月15日
トルコで祝う「子どもの日」
こんにちは、AARトルコ事務所の五味さおりです。
日本はもうすぐ子どもの日ですね。ここトルコでは、4月23日が「国民主権と子どもの日」。この日AARは、トルコの家族社会政策省やほかのNGOなどの団体と共催で、トルコ人とシリア難民の子どもたちに向けた屋外イベントを開催しました。
「子どもの日」と言えば日本では、鯉のぼりを飾ったりかしわ餅を食べるなどして各家庭が子どもの成長を祝い、今後の幸せを願いますが、ここトルコでは、国ぐるみで大々的に子どもの日をお祝いします。
AARがシリア難民支援活動を行っているトルコ南東部のシャンルウルファでも、街の中心にある広場で、子どもを対象にしたイベントが催されました。街の子どもたちなら、トルコ人であってもシリア難民であっても、誰もが参加できるイベントです。まず、中央のステージでは各団体から選ばれた子どもたちがダンスや歌を披露しました。AARからは、AARが運営するコミュニティセンターに通う6名のシリア難民とトルコ人の子どもたちが、音楽の講師とともにシリアの子どもに関する歌や、トルコの有名な歌謡曲を披露。真っ青な空の下、一切緊張の色を見せずに、とても力強く楽しそうに歌う子どもたちの姿が印象的でした。
また、このステージの周りのブースでは、さまざまな工作を子どもたちが楽しめるようになっています。AARもブースを出展し、コミュニティセンターで働く図画の講師とスタッフが、訪れた子どもたちにフェイスペインティングを施したり、動物のマスク作りを教えたりしました。多くの子どもたちが押し寄せ、ブースは大混雑。嬉しい悲鳴をあげつつも、イベント中ひっきりなしに訪れる子どもたちに掛かり切りのスタッフは、本当に大変そうでした。
子どもたちは帰りのバスの中でも音楽に合わせて歌い踊るなど、最後まで大はしゃぎ。元気に走り回る子どもたちの引率に加え、照り付ける太陽にシリアから強く吹く季節風もあり、スタッフ一同へとへとに疲れ切ってしまっていましたが、こうして心から楽しむ子どもたちの笑顔を見ると、一日の疲れも吹き飛びました。これからも引き続き、シリア難民の子どもたちが辛い経験を一瞬でも忘れ、笑顔になれるような活動を続けたいと思います。
子どもたちへの支援活動を継続していくために、引き続きどうか皆さまのご協力をお願いいたします。
子どもたちと日本のわらべ歌「あんたがたどこさ」で遊びました。これからも子どもたちが笑顔になれる支援を続けていきます。
ギフト
3,000円

【3千円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

停電が続くウクライナ。子どもたちが安心して通園できるように発電機を
- 寄付総額
- 2,437,000円
- 寄付者
- 237人
- 終了日
- 2/28

浅間大噴火から230年伝承を続ける鎌原の人々、三陸海の盆へ招待!
- 支援総額
- 462,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/10

保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を
- 支援総額
- 5,619,000円
- 支援者
- 324人
- 終了日
- 10/31
ドイツ総領事オンライン講演と対談の夕べ「デモクラシーの将来」
- 寄付総額
- 388,000円
- 寄付者
- 39人
- 終了日
- 10/5

【能登半島応援PGM適用プロジェクト】輪島塗存続を手伝って下さい
- 支援総額
- 4,341,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 5/14
映画の街で障がい者をヒーローに家族従業員が微笑みで活動出来る場を!
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 4/30

瀬戸内海の塩飽広島に誰もが集えるコミュニティハウスを作りたい
- 支援総額
- 307,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 11/9












