
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 199人
- 募集終了日
- 2017年6月15日
シリアの「母の日」~わが子への深い愛を胸に~
AARトルコ駐在員の五味です。日本はもうすぐ母の日ですね。シリアは3月21日が「母の日」です。
この日、トルコのコミュニティセンターで、母の日イベントを開催しました。
「子どもを守るため、どんな苦境に立たされても頑張る」
「母の日」のイベントには、近くに住むシリア難民の女性27人が参加しました。紛争で子を失ったり、家族散り散りで避難するしかなかったりといった経験や、その辛さをいかに克服してトルコでの避難生活を送っているかを語り合い、お互いに励まし合いました。
サナさんは、まだシリアで暮らしていたとき、公務員だった息子が、結婚式の3日前に家の前で射殺されたと言います。犯人はわかっていません。遺体は、埋葬に向かう途中で政府に取り上げられてしまいました。もう一人の息子もそのときに拘束されましたが、75日後に釈放され、今はその息子と孫とともにトルコで暮らしています。「息子をきちんと埋葬し、お墓を立ててあげられなかったことを、今でも悔やんでいます。毎日遠く離れた地から、コーランを読んで捧げることしかできません」。手を固く握り締め、嗚咽しながら語るサナさんに、周囲の女性たちから「コーランを読んであげるだけでも十分。きっと彼の魂に届いているはず」と、次々と励ましの言葉がかけられました。
アミネさんの息子は、ダマスカスでパスポートの取得手続きをしている途中に拘束され、7ヵ月もの間、居場所が分かりませんでした。彼女は毎日、どんな危険な場所にも赴いて必死で息子を探し、ある日やっとの思いで再会することができました。「今はもう何も怖くありません。息子が生きていてくれている、ただそれだけで十分です」。真っ直ぐに前を見つめる瞳がとても印象的でした。
16歳で結婚して一児をもうけたというファトマさんは、不仲の夫との離婚を望んでいました。しかし夫は離婚に応じないばかりか、別の女性とも結婚をしてしまいました。シリアでも重婚は法律的には認められていませんが、複数の女性との婚姻を認める風習が、地域によっては残っているのです。そのうえ、子どもまで取り上げると言ってきていました。彼女はこの状況を乗り越えるため、まずは教養と知識を身につけようと、このコミュニティセンターでトルコ語の読み書きや手芸などを学んでいます。「子どもを守りたいから、どんな苦境に立たされても頑張ろうと思えるんです」。
ひとりひとりが 体験を語る間、部屋では女性たちのすすり泣きと、共感と励ましの声が始終聞こえてきました。
シリア難民のお母さんたちの支えとなる場所に
シリアの母親たちが経験したことは、日本の私たちの想像を絶するようなことばかりです。子どもがヨーロッパやアメリカ、中東地域に散り散りになっているという方も多かったので、私は、私自身の母親への気持ちを語りました。「私の母は、治安も不安定な異国に子を送り出すという辛い立場にありながら、結局、トルコで働きたいという私の決断を後押ししてくれました。母には本当に感謝しています。きっと皆さんのお子さんたちも同じように、感謝していると思います。お母さん、信じてくれてありがとう、と」。皆さんが泣きながら聞いてくださるので、不覚にも私も涙目になってしまいました。
着任してすぐの頃は、このコミュニティセンターに通っている方たちがまさかここまで壮絶な体験をしているとは、思いもよりませんでした。皆、センターではいつも笑い合ったり、冗談を飛ばし合ったりして明るくふるまっているからです。彼女たちはこれほどに辛い思いに耐えながら前に進もうとしているのだと、あらためて痛感しました。そんな彼女たちの生きる支えのひとつとして、いつでも気軽にコミュニティセンターにいらしていただけるように力を尽くしたいと、思いを新たにした一日でした。
(※シリアの政治状況に鑑み、登場する方々やその家族に不利益の生じないよう、仮名を使用しています。)
子どもたちとその家族を支えていくために、引き続きどうか皆さまのご協力をお願いいたします。
ギフト
3,000円

【3千円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人
萩・石見空港利用拡大策として「航空写真撮影会」を開催したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/2

アルゼンチン・ミレイ大統領についての本の日本語翻訳出版プロジェクト
- 支援総額
- 2,634,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 11/15

「お店を元に戻したい」家族で守り続けた和菓子店復活へ[肱川町]
- 支援総額
- 1,270,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 1/31
日本の"SAKE"文化を【発信・発見・縁結】できる拠点を日本橋に!
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/30
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9

予防リハビリで元気に!神戸市長田区にリハビリモンスター到来!
- 支援総額
- 532,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/27

「親」のための勉強会【おやべん】を全国に広めたい!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/13












