
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 317人
- 募集終了日
- 2022年7月20日
【イベント登壇】ZEROトーク「児童労働がなくならない理由」
こんにちは、ACE事務局の青井です。
これまでに155名の方から5,430,000円のご支援をいただきました。ありがとうございます!!
昨日は「子どもの権利」についてお話しするイベント案内をさせていただきましたが(→7/4新着情報【イベント登壇】「子ども基本法」についてお話しします!)本日は児童労働についてお話しするイベントのご案内です。
難民ゼロを目指すエシカルパソコン「ZERO PC」を販売するピープルポート株式会社のトークイベント「ZEROトーク」に、ACE代表の岩附が登壇します。フリー・ザ・チルドレン・ジャパン代表の中島早苗さんと一緒に、児童労働についてお話しします。
【第2回 ZEROトーク】なぜ5歳から働かなければならないのか? 児童労働がなくならない理由

---------------------------
イベント概要
日時:7月14日(木) 19:00~21:00
*18時55分より入室できます
<プログラム>
◎19:00~ オープニング・登壇者紹介
◎19:05~ ACEの活動について
・ガーナやインドの児童労働の現状
・活動内容の詳細
◎19:40~ フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの活動について
・活動国における児童労働の現状
・活動内容の詳細
◎20:15~ 登壇者ヒストリー
・今の活動に携わろうと思ったきっかけ
・あなたを動かした言葉、心に残っている出会い
・イベントの参加者に伝えたいこと
◎20:55~ 寄付、クラファンのお知らせ
会場:オンライン開催
参加費:無料
詳細・お申込みはこちら:【第2回 ZEROトーク】なぜ5歳から働かなければならないのか? 児童労働がなくならない理由
----------------------------
このイベントへの登壇が実現したきっかけは、ZERO PCの購入金額の一部が寄付になる「想うプロジェクト」の寄付先団体にACEを選んでいただいたことでした。
6月中旬、クラウドファンディングの告知機会を探していたACE(今も絶賛探しています…!)は、ZERO PCさんがオンラインイベントシリーズを開催されているらしいと聞きつけました。「急ですが…出演させてもらえないでしょうか」と打診したところ快諾いただき、「せっかくならもう1団体お呼びして2団体で」とのことで、ACE代表岩附と普段から親交の深いフリー・ザ・チルドレン・ジャパン代表の中島さんにお声がけしたところ、こちらも快諾いただきまして…!急なご依頼にも関わらずみなさんからのご協力をいただき、開催となりました。
このイベントひとつとっても、周りのたくさんの方に助けられて今のACEがあるなぁと実感しております。
同じ児童労働に取り組んでいるACEとフリー・ザ・チルドレン・ジャパンですが、各代表の岩附と中島さんが児童労働について語り合うイベントはなかなかレアなのではないかと思います!
イベントへのご参加はもちろん、イベント情報のシェアにもぜひご協力をお願いします!
(7月7日にはシェア祭りも開催しますので、こちらもどうぞよろしくお願いします!!)
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
★イベント情報★
7月7日 シェア祭り
7月8日 子どもの権利条約 勉強会「こども基本法成立までの道のり」
★プロジェクトページ★
「子どもには労働ではなく教育を。ACE SDGsプロジェクト2022」
https://readyfor.jp/projects/ACESDGs2022/
▶Facebookでシェア:https://bit.ly/ace-sdgs2022-fb
▶Twitterでシェア:https://bit.ly/acesdgs2022-tw
▶ACEウェブサイト
https://acejapan.org/
SNSフォローもお願いします!
▶Facebook
https://www.facebook.com/acejapan
▶Twitter
https://twitter.com/ace_japan
▶Instagram
https://www.instagram.com/npo_ace_japan/
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
ギフト
5,000円+システム利用料

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

氷見から「感謝の気持ち」と「元気の便り」を届けたい!
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 6/11

高齢者がいきいき過ごせる場を!「ささえるさんの家となみ」
- 支援総額
- 765,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/29

「ウチで遊ぼうよ!」が言える僕たちの家を。児童養護施設改修へ
- 寄付総額
- 3,569,000円
- 寄付者
- 362人
- 終了日
- 12/25

お年寄りの健康寿命を延ばしたい|血液中の長寿因子の探索にご支援を
- 寄付総額
- 9,140,000円
- 寄付者
- 239人
- 終了日
- 1/19

耐性菌と戦う「抗菌薬」の開発|ライソシンEの研究を、次のステップへ
- 支援総額
- 9,375,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 4/28
富山 築147年古民家ゲストハウスすどまりとなみをもっと快適に!
- 支援総額
- 692,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 3/12

静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!
- 寄付総額
- 2,285,000円
- 寄付者
- 104人
- 終了日
- 5/23













