
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 7人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
「この支援が未来をつくる」――土砂崩れからの再出発を支える現金給付
あたたかいご支援をありがとうございます。
台風11号(アジア名:ヤギ)により、ミャンマー北東部のシャン州は激しい豪雨と強風に見舞われ、各地で深刻な洪水や土砂崩れが発生。特にシャン州南部のカロー市周辺では、農地が流され、人々の暮らしの土台となっていた農地や収穫前の農作物が壊滅的な被害を受けました。
ADRAは、皆さまからのご寄付とジャパン・プラットフォームの助成により、「ミャンマー・シャン州南部における洪水被災者の生活再建のための現金給付事業」を実施。現金給付という形で届けられた支援は、単にモノを届ける以上の価値を持ち、被災者一人ひとりが「未来を選ぶ力」を取り戻す大きな後押しとなりました。
失ったコーヒー農園にもう一度希望を――Maungさんの挑戦
カロー市カンバーニ村に一人で暮らすMaungさん(65歳)は、近くに家族もおらず、生活は自らのコーヒー農園の収入に支えられていました。災害前は70本のコーヒーの木を育てており、収入はささやかでも、村の行事に寄付をするなど地域とのつながりも大切にしていました。
しかし、土砂崩れによってその大半が流されてしまい、残ったのはわずか20本。被災後の7か月で得られた収入は50万チャット(約3万円)ほどで、日々の食費すらままならない状況でした。特にタンパク質を含む食材を買うことはできず 、農園の再建にも手がつけられない日々が続きました。
そんな中、ADRAの現金給付支援の知らせを聞き、「やっと希望が持てた」と語ってくれました。
2025年6月9日、彼は370,000チャット(約2万5千円)を受け取り、すぐに全額を新しいコーヒー苗の購入に充てました。苗は500本。モンスーン(雨季)が始まったタイミングでもあり、農園再建に最適な時期でした。
「もしこの苗がうまく育てば、将来の生活に安心が戻ってきます。本当に大きな支援です。寄付してくださった方々に感謝するとともに、皆さまの幸せもお祈りいたします」と話してくれました。
「また始められる」――3人の子を育てる母、Khinさんの選択
同じくカロー市のヒンカーカン村に暮らすKhinさん(31歳)は、3人の子どもを育てながら、家族7人で暮らしていました。彼らの主な収入源は小規模な農業で、茶葉やコーヒー、生姜、水田作物、パパイヤなどの栽培により、年間で1,000万〜1,500万チャット(約64万円~96万円)を得ていました。
しかし、台風「ヤギ」による災害で、それら作物が根こそぎ奪われてしまいます。「すべてを失いました。収入もなくなり、食事をとるのも大変でした」と彼女は振り返ります。わずかに残った茶葉を売り、日雇い労働をしながら毎日なんとかしのごうと苦慮しますが、家族の生活費や子どもたちの教育費をまかなうには到底足りませんでした。
そんな中で出会ったADRAの支援。彼女もまた2025年6月9日に370,000チャット(約2万5千円)を受け取り、そのうち220,000チャットを茶葉とコーヒーの苗に、150,000チャットを当面の生活に必要な米や油などの基本的な食料に使いました。
「これは、もう一度やり直すチャンスです」と話す彼女。新たに植えた作物が3年後には収穫できる見込みで、少しずつ、家族の暮らしを再建する希望を見出しています。
彼女は支援に対し、こんな言葉を寄せてくれました。
「寄付者の方々、そして現地まで来てくださった支援団体の皆さんに感謝します。あなた方のおかげで、家族に新しい希望がもたらされました。皆さまの健康と幸せをお祈りするとともに、私たちのように今も苦しんでいる人々に、これからも支援が届くことを願っています。」
_________________________________________
災後の暮らしは、生活の不安だけでなく、「再び立ち上がれるのか」という精神的な苦悩も伴います 。今回の支援で特に大きな意義を持ったのは、「必要なものを自分で選べる自由」が、人々に再び希望と自立の感覚をもたらしたことです。
今回の事業により、カロー市の数多くの家庭が、生活の再建に向けた一歩を踏み出すことができました。しかし、まだ多くの世帯が十分な再建には至っておらず、継続的な支援が求められています。
これからもADRAは、ミャンマーの人々に「明日への希望」と「生き抜く力」を届け続けます。 皆さまの温かなご支援に、心より感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ギフト
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

緊急支援|ハリケーンメリッサ被害へご支援を|カリブ海・ジャマイカ
- 現在
- 81,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 22日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日












