
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2013年11月12日
子どもたちのご紹介~4~
こんばんは!川際千波です。
先週に引き続き、今日も子どもたちをご紹介していきます!!
今日ご紹介するのは、サジブとラキブ、2人は兄弟です。
*サジブ(左)、ラキブ(右)

サジブがお兄ちゃん、ラキブが弟です。
サジブは、11歳、クラス4年生で勉強しています。
ラキブは、6歳、1年生です。
お父さんは、農家。といっても土地を持っていないので、雇われて仕事をしています。
お母さんは、主婦。村では、奥さんは家で家事をするのが一般的です。
兄弟は実は、サジブとラキブだけでなく、上に3人のお姉ちゃんと1人お兄ちゃんがいます!
一番上のお姉ちゃんは18歳で結婚し、村で暮らしています。
残りの2人のお姉ちゃんは、学校に2,3年通ったあと、都市に出て、今は工場で働いています。
お兄ちゃんは、4年生で勉強をやめ、今は家の手伝いをしていますが、村で農家の仕事をするか、都市に出て仕事をするか、選択しなければならない時期にきています。
サジブとラキブは、私たちの教育支援によって学校に通っていますが、今後、継続的な支援がなければ、小さな体で労働を強いられる可能性は高いです。
2人の大好きなことは、やっぱりクリケット!!
バングラデシュの男の子は、とにかくクリケットを毎日でもしていられるくらい大好きです。
ラキブはまだ小さいので見ていることが多いですが、お兄ちゃんのようにはやくクリケットをしたいようです。
このプロジェクトを開始することができたら、
まず文房具店の運営によって彼らに継続的な教育支援ができます。
また、修理する家の一部を自習室にする予定なので、家で宿題ができないサジブとラキブは勉強するスペースを確保することができます。
子どもたちが心身ともに健康な大人になるには、子ども時代はとても重要です。
たくさんの大人に見守られながら、子どもらしく毎日遊ぶ時間が、彼らには必要です。
また、教育を受けることで、授業や新聞、テレビなどから情報を得ることができる、そして正しい選択をし、自分の道を切り開いていくことができます。
日本では子どもたちにとって当たり前ですが、バングラデシュでは困難なのが現状。
みなさんのお力をかしていただけると、嬉しいです。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
プロジェクト達成まで、全力を尽くします!!
次週ご紹介する子どもたちも、楽しみにしていてください!!!
リターン
3,000円
①お礼状
②メールマガジンで進捗報告(月に一回以上)
③プロジェクトの報告書(プロジェクト終了後)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①お礼状
②メールマガジンで進捗報告(月に一回以上)
③プロジェクトの報告書(プロジェクト終了後)
④ノクシカタ(バングラデシュの伝統的な刺繍)の
レターセット
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①お礼状
②メールマガジンで進捗報告(月に一回以上)
③プロジェクトの報告書(プロジェクト終了後)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①お礼状
②メールマガジンで進捗報告(月に一回以上)
③プロジェクトの報告書(プロジェクト終了後)
④ノクシカタ(バングラデシュの伝統的な刺繍)の
レターセット
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし

能登半島の子どもたちにLEDランタンを使った体験型イベント無料招待
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 9日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












