
世の中から難病という病気が難病でなくなることを祈願し、応援させて頂きます。
おくぷりんと様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。難病が難病ではなくなるように、研究や診療をサポートできる本を出していきます。

頑張ってください!
moro様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。いよいよ支援募集のゴールテープが目前に迫ってまいりました。必ず良い本にして、1冊でも多く読んでいただけるように頑張ります。
ご活動いつも感謝しております、皆様のご活動が心いや、命の支えになっております。
これからも、宜しくお願いします。
キャッスルマン患者より
西村友紀子様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書の発刊が契機となり、患者さんの闘病のご苦労が軽減され、快癒につながる治療法が開発されることを願っております。

頑張ってください!
ymn様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書の発刊で、キャッスルマン病、TAFRO症候群、という病気への関心が高まり、それが研究や診療を後押しする力となれば嬉しいです。

頑張ってください!
北野将康様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書の発刊を機に希少難病の医療が新たなフェーズに入ることを祈りながら、完成までもうひと頑張りいたします。

プロジェクトが成功することを期待します。
汰朗様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。プロジェクトが終わりに近づいてきたなかでも、ご支援が途切れないことに、感謝しかありません。必ず良い本にいたします。

頑張ってください!
K-D様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。目標達成後も次々とご支援が続いていることに、改めてこのプロジェクトへの期待の大きさと、使命の重さを感じずにはいられません。頑張ります。

頑張ってください!
まー様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。このプロジェクトもいよいよラストスパートとなっています。駅伝の中継所で前の区間のランナーから襷を受ける直前の心境です。皆様からの襷(ご支援)をしっかりと次につなぐ役割を果たさねばと思っております。

この先の未来、そのほか様々な希少疾患で知見の集約・文書化が生じ、診療の質の向上ならびに患者さんの利益につながることを願っての投資とさせていただきます。
Kotaro Haruna様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。まさしく、知見の集約・文書化を足掛かりとして難病医療が発展し、患者さんの福音となることがこのプロジェクトの本丸です。そのために頑張ってまいります。

頑張ってください!
高田 俊之様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。難病の原因解明や治療法開発は、必ず他の病気の原因解明や治療法開発につながります。良い本にして伝えていきたいです。

頑張ってください!
OPUS-No200様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。今回のプロジェクトを通じて、改めて自分の仕事に対する自覚と誇りを持つことができました。皆様のおかげです。

頑張ってください!
Kyouten様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この本を早く完成させて皆様に読んでいただきたいと、うずうずしています。頑張ります。

陰ながら応援してます!頑張ってください!
アルファ波様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。いま本書の最終校正と索引作業を進めているところですが、ご支援と応援のおかげで力が湧いてきます。

頑張ってください!
saku様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。このサイトでの募集は残り1週間となりましたが、プロジェクト完結まで一生懸命頑張りたいと思います。

頑張ってください!
根間印刷株式会社様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。出版の仕事は印刷産業の支え無しには成り立ちません。今後も患者さんのための本づくりをご支援ください。

応援しています。
kitaden様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この本が希少難病に対する一層の理解と現状の改善の先駆けになるよう、頑張ってまいります。

キャッスルマン病患者です。三年前の発病時に、大学病院で中咽頭がんの可能性が高いと言われて病理検査を二度やり、キャッスルマン病認定まで長くかかり不安でした。希少難病の本書が多くの医療関係者に渡ることを希望します。t-griffin
tokyo-griffin様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。確定診断までの経過をうかがって、この病気の診療とケアの課題が浮き彫りになっているように感じます。この本を早く世に出し医療関係者の手元に届けねばと、気持ちを強くしております。

希少疾患に対する取り組みは、大変時間や経費の掛かる難題かと理解しております。
貴下の取り組みを微力ながら応援させていただきます。
良書の出版を期待しております。
Tsukayan様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。ご賢察の通り、編集作業だけをとっても、用語の表記統一をどこまで行うべきか、引用文献の書誌情報に誤りはないか、など、導なき道を行く思いです。ご期待に添えるよう頑張ります。

頑張ってください!
イッシー様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。プロジェクト完結まであと2週間あまりですが、さらに多方面にお知らせしていきたいと思います。

頑張ってください!
yuyuyu様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。年末から年始にかけても皆様の温かいご支援・応援を頂戴し、本当にありがたく思っております。頑張ります!
小生もかつてこの疾患に罹患された患者さんのケアに係わった事があります。希少病とは言え患者さんにとっては100%です。当疾病の認識が深まり、患者さんのケア向上に繋がることを祈念します。
松末 智様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おっしゃる通りだと存じます。患者集団のサイズによって研究や診療・ケアに差が生まれることがないようにしなければならないと思います。

難病の方々の治療法が、早く確立できるように願っています。
kensa様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。多くの難病の治療法が早く確立され、難病ではなくなる日が待たれます。

七奈子さんより伺いました。
先生を始め出版社様の希少疾患分野における活動を陰ながら応援しております。
猪川元朗様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。希少難病に関する図書発刊の取り組みを応援してくださり、本当に嬉しいです。

希少な疾患に対する読み物こそ貴重です。
頑張ってください。
伊東七奈子様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書の発刊の意義をご支持いただき、またこのプロジェクトの存在を広めていただき、大変有り難く思っております。頑張ります。

頑張ってください!
位藤俊一様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。多くのご支援を力に、プロジェクト完結に向けて邁進してまいります。
頑張ってください!
喜田 裕也様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。このプロジェクトも折り返し点となりましたが、皆様の温かいご支援を得て、目標額を大きく上回っており、本当に有り難く思っております。頑張ります。
頑張って下さい。
越馬洋様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書発刊に寄せられる期待の大きさに、このプロジェクトが果たさねばならない役割の大きさを感じております。

微力ながら応援させていただきます。
良い本ができますように・・・
wawawa様、ご支援いただき、ありがとうございます。良い本になるよう頑張りますので、引き続き見守っていただければ有り難く存じます。

この本に対する応援が、難病治療の手助けになれば幸いです。
konomi様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。患者さんと医療に従事される皆さんに喜んでいただける本となるよう、編集にも販売にも力を尽くしてまいります。
応援しています
Yoshiaki Iwashita様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書の出版が、医療従事者の方々の難病医療に対する更なる気づきと化学変化をもたらすと信じています。

微力ですが、応援しています。
yukiko .hashiura様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。このプロジェクトへの取り組みは、患者さん、医療従事者、支援者、プロジェクト実行者が一丸となれば、より大きな推進力が生まれることを教えてくれました。
頑張ってください!
杉田 尚寛様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。皆様のご支援にお応えできるよう、患者さんにとってより実りの多いプロジェクトとなるよう、頑張ってまいります。
支援させていただきました。
私自身、キャッスルマン病の診断を受けて診察および点滴を隔週で受けている身ですが、生活の制限が意外と存在しており、いろいろと戸惑いを覚えることもたくさんあります。
本書の出版を通じて、医師の方々の中での理解がより深まり、患者の方々もより生活との両立がしやすい状態になったらいいな、と思います。
岩崎 比菜様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。生活の制限、生活との両立という言葉に、療養だけではない、病気がもたらす生きにくさが伝わってまいります。その改善に本書が少しでも役立てばと思います。頑張ります。

頑張ってください!
gontachai623様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。目標額を大きく上回るご支援を皆様からいただいていることに、喜びと共に、この取り組みの使命の重さを感じております。
病気になった事は凄くショックでしたが、今では携わって頂いてる方に感謝しかありません。
そして自分のデータを提供したり、色々な形で病気の発展に少しでも携わる事で自分が病気になった事と向き合い、気持ちが救われている様な気がします。これからも頑張って下さい!
瀧川 麻実様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この病気の患者さんたちが、心安らかに過ごせる日が少しでも増えるように、私たちのプロジェクトが役立つことを願っています。

頑張ってください!
社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この取り組みの成果は、プロジェクト終了後の頑張りにかかっています。情熱を切らさずに走り続けたいと思います。

応援しています。頑張ってください!
齋藤拓朗様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。このプロジェクトへの多くのご支援が、難病医療の現状を変えるための、とてつもなく大きな力になっていくように感じています。

頑張ってください!
ただお様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。今日の医療の進歩は、それを求めてやまない多くの患者さんたちの思いが何世代にもわたって連綿と続いてきたからこその結果だとも思っています。なればこそ、難病を抱える患者さんの思いを良い結果に繋げたいと願っています。
知らない病気でしたが、困っている患者さんがたくさんいるんですね。頑張ってください。
鈴木 英子様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。多くの希少難病があること、その患者さんたちには大変なご苦労があること、それを知っていただけたことはこのプロジェクトにおける大きな前進です。頑張ります。

キャッスルマン病とTAFRO症候群の医療界における認知度が向上する事を期待しています。
Carlyle様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この疾患の認知度向上に向けて、完成後もさまざまな学会・研究会や関係機関へのPRに努めてまいります。

日総研の濱岡と申します。是非頑張ってください。
濱岡様、ご支援いただき、ありがとうございます。引用文献表記のチェックでPubMedとJ-STAGEと医中誌とメディカルオンラインを行き来して、半ば朦朧としていました。頑張ります。

診断がつくまでに10年以上かかりました。
少しでも早く同じ病状の方々が医療にたどりつければと思います。
いつも寄り添ってくれる先生方、患者会の方々、心より感謝しております。
kiki様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。多くのご支援と応援が、本当に有り難く、心強く、活動の推進力となっています。頑張ります。

難病疾患は他人ごとではない、重要な事です。是非頑張ってください。応援しています。
新城雅夫様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。プロジェクト達成後も多くのご支援をいただいており、この取り組みの重要性と皆様の期待の大きさを再認識しております。

頑張られてください。ささやかですが応援させて頂きます。
さっちゃん様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。皆様の応援を支えに、このプロジェクトの成果を次の難病テーマにつなげていきます。見守ってください。
頑張ってください!
衣笠 章一様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。皆様の温かいご支援が、今日も私に元気と勇気と根気をもたらしてくれます。良い本にできるよう、より丁寧に編集作業いたします。

応援しています。頑張ってください!
なりさん様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。日々ご支援が止まないことを、本当に嬉しく、有り難く思っております。

希少難病は発見自体が難しく、認知度の向上が重要です。成書の発刊を歓迎します!
segaworld02様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書がこの病気の認知度向上に大きく資することできるよう、このプロジェクトをさらに多方面にお知らせすべく引き続き頑張ってまいります。

頑張ってください!
泉佐野優人会病院様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この本が多くの医学図書館や医療機関にも常備図書として採用されることを願っております。

この難病に携わる先生方にエールを送ります。
患者様のためにご尽力を支援いたします。
さっさん様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。私もこの難病の医療に携わっておられる先生方に改めて心からの敬意を表したいです。そして、本書の発刊に力を尽くします。

皆様の活動に感謝を申し上げるとともに敬意を表します。
happyman様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。私たちの活動にご理解とご支援をいただけて、こちらこそ感謝をいたしております。頑張ります。

しっかりとした成書の出版は必要です。頑張ってください。
村松 博士様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。成書の発刊の意義をご支持いただき、嬉しく存じます。良い本になるよう頑張ります。

頑張ってください!
佐々木洋光様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。これほど多くのご支援が得られたことに深く感謝しております。1冊でも多く読者に届けたいと思っております。

このような活動は今後も必要になると思います。
今後とも頑張って下さい。
Jack and Peggie様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。今後の希少難病医療の発展に向けて、このプロジェクトが突破口になると信じて頑張っていきます。

頑張ってください!
jun様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。ご支援いただく皆様、患者さん、医療従事者の方々、そしてこの本の制作に携わっていただく方々、それぞれの思いが一つになってプロジェクト達成が叶ったと感じております。

目標額達成おめでとうございます。微力ながら応援させていただきます。
地方の病院でも適切に治療ができる事を願っています。
redia様、ご支援いただき、ありがとうございます。地方の病院でも適切に治療ができるようになるまで、このプロジェクトの使命は終わりません。頑張ります。

頑張ってください。応援しています。
MAKOTO様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この本のプロジェクトが、次の希少難病の出版にもつながっていきます。難病医療の現状をなんとしても変えていきたいです。

貴重な書籍は医療人の宝です。ありがとうございます。
亀井 厚子様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。医療人の宝との形容に相応しい書籍にできるよう、最後まで頑張ります。

難病解明の魁とならんことを。
木暮道彦様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この難病の解明に尽力されている先生方の研究のエッセンスが盛り沢山な内容です。発刊したらPRも頑張ります。

応援しています。頑張ってください。
higuchi様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
1冊の本の持つ可能性を、またもや思い知りました。本とは、英知の集合体であると同時に、携わる人々の魂の入れ物であると感じています。
頑張ってください!
入口 実千代様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
皆様からいただいた応援が、全ての患者さんに届いて、頑張る支えとなることを信じています。

頑張ってください!
ラボ・ソリューション様。ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
皆様からの温かいご支援が、ページの隅々にまで感じられるような本に仕立てたいと思います。

頑張ってください!
rainyspring様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
目標達成の後こそ、このプロジェクトの真価が発揮されねばなりません。行うべきことを着実に進めていかねばと言い聞かせております。

頑張ってください
Drtoshi様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
今まで専門書出版の仕事は医療への「側面からの支援」というふうに捉えていましたが、今回のプロジェクトを通して、専門書の発行を患者さんが直接喜こんでくださるということが学べて、とっても嬉しいです。
微力ながら応援させていただきます。
希少な病気についてのスムーズな診断は、医療者にとっても患者にとってもメリットしかないような気がします。
穐山 直美様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
おっしゃる通りだと思います。医療経済的な理由で、希少疾患の医療が傍へ押しやられることのないよう、皆が心せねばならないと思っています。

貴重な書籍が発刊されることを祈っております。
koki様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
書籍は、出来てからの役割も重要ですが、出来上がるまでのプロセスが多くのことを教えてくれる、そんな貴重な経験となりました。
頑張ってください!
正木久典様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
今回の取り組みが、患者さんに内在する治す力を高めることにもつながっていってほしいと強く思っています。

頑張ってください!
松村 晃秀様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
皆様の応援メッセージへの返信をさせていただきながら、改めて出版という仕事の持つ魅力に気付かされ、やりがいを感じています。

頑張ってください!
おおまま様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
多くの皆様にご支援いただけたことは、このプロジェクトの精神や気概が支持されたものと受け止めています。何物にも替え難い喜びです。

頑張ってください!
堀田 栄治様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
このプロジェクトの公開から達成にいたるまで、何か見えない力が私の背中を押し続けてくれていたような錯覚を覚えましたが、それはきっとご支援くださった皆様の「思い」のエネルギーであったように感じております。

頑張ってください!
pooh様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
今回のプロジェクトの試みが持つ意義は決して小さなものではないと思っています。ご支援への呼びかけそのものが、患者さんへの応援につながっていると信じています。
微力ながら、応援させていただきます!
Daisuke Mori様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
この本が、支援者と患者さんと医療従事者がひとつになって作り上げる新しい専門書の形の先駆けとなり、難病医療に貢献できたら、これほど嬉しいことはありません。
応援させてください。
Toshiroh Kura様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
お一人お一人のご支援と応援メッセージが力になり、ここまで頑張ってこれました。ここからまたギアを入れ直して、本書の完成に向けて全力で取り組みます。

頑張ってください!
kurikuri様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
多くの皆様の暖かいご支援の輪が、この嬉しい結果をもたらしてくれました。心からの感謝をお伝えしたいです。

微力な支援で申し訳ないですが応援せてもらいます。この活動が困っている方々の役に立つことを願っております。
tabby cat様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました!
これからの活動が、このプロジェクトの本番です。必ず良い本を作って届けます。

頑張ってください!
宮崎 徹様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクト達成いたしました! 今回のプロジェクトを皮切りに、希少難病の専門書発行プロジェクトにどんどん取り組みます。よろしくお願いします。

微力ですがお役に立てれば幸いです。呼びかけていただきありがとうございました。
モーリー様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この本のプロジェクトがきっかけとなり、多くの希少難病のサポートに波及していけば嬉しいです。

頑張ってください!
chackie様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。1冊しか売れない本でも、その本が1人の患者さんにとって必要なら、出版をためらってはならないと思います。頑張ります!

数%もない希少疾患でもかかった人にとって100%ですから,一隅を照らす必要は100%ありますね.頑張ってください.
Hakkai様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。全く同感です。患者さんにとってはその病気が100%、すべてですものね。1人でも多くの人に治ってほしいのではなく、漏れなく全ての人に治ってほしいのです!
頑張ってください!
林 宏行様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書発行は小さな一歩かもしれませんが、その一歩目が出なければ、二歩目、三歩目にはつながらない、重要な一歩目と思い、頑張っております。

微力ながら応援しています。
George usi様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。暖かいご支援と応援メッセージが、何よりも私たちの力を引き出してくれます。
本の出版をできるように応援しています。頑張ってください。
大山 マリ様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。多くの方が出版実現のために力をお貸しくださり、本書への期待の大きさをますます強く感じております。頑張ります!

ささやかながら応援させていただきます。
安藤幸子様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。皆様のご支援に込められた思いが、このプロジェクトを必ず成功に導いてくれる、そう感じずにはいられません。

キャッスルマン病はテレビで名前をみたことがある程度しか存じ上げませんでした。罹患されている患者様、ご家族様と医療従事者を含めた支援者の皆様のご努力が身を結びますように。微力ですが応援していおります。
mori様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。スタート直後は、ただがむしゃらに取り組んでいましたが、皆様からの途切れることのないご支援のおかげで、目指すゴールが遠くないことを感じ始めています。頑張ります。

応援しています!
狭間 研至様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。毎日の皆様からのご支援と応援が、どれほど私を鼓舞し勇気づけてくださっているか、大声で伝えたいです!!
TAFRO症候群疑いの患者さんを受け持っていますが、わからないことが多いので完成を心待にしています。
Yutaka Iizuka様、ご支援いただき、ありがとうございます。本書を少しでも早くお手元にお届けできるように、一日も早くプロジェクトを成立させて、ご支援にお応えしたいです。

この疾患のバイブル的な本になりそうで、楽しみにしています。
こういち様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。バイブルと呼ぶに恥じない本になるよう、最後までしっかり取り組んでまいります。良い本になったね、と喜んでいただけるよう頑張ります!

頑張ってください!
佐藤清治様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。ようやく全体の70%をクリアできました。まだまだ気を抜かずに、ラストスパートに備えたいと思います。
頑張ってください!
福田宏嗣様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。確実にご支援の輪が広がっていることを実感しています。プロジェクトの推進力が一段と高まっています。
このような取り組みをはじめて知りました。その趣旨に賛同し、微力ながら協力したいと思います。
三田 篤義様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。この取り組みを知ってくださって、すかさずご支援いただけたこと、本当に有り難く存じます。

ご成功をお祈り申し上げます。
鈴木理絵様、ご支援いただき、ありがとうございます。このプロジェクトの成功が、次の難病の本にもつながっていくはずなので、最後まで精一杯頑張ります。

難病だからこそ早期診断・治療できるよう、疾患が周知されることを願い支援いたします。
Ai様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。おっしゃる通り、難病だからこそ、より早期の診断と治療がプライマリ医療に求められているはずです。
希少疾患の出版に大いに意義あり。エールを送りたいと存じます。
臼井 正彦様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書出版の意義をご支持くださり、とても嬉しいです。このプロジェクトを何がなんでも成功させたいと思っています。
頑張ってください!
井川 誠一郎様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。多くのご支援と応援に支えていただいて、出版に向けて確かな手応えを感じています。
少額で申し訳ありませんが、応援いたします。
村上啓雄様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。皆様からのご支援、本当にありがたく、心強いです。
希少な疾患の診断治療にかかわる情報を、診療に従事する人々に提供する重要な使命だと理解しました。出版され、患者の福音となることを祈ります。
石川 雅一様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。本書の使命として掲げている思いにご理解をいただけて嬉しいです。必ずやり遂げて、患者さんの支えになればと思います。
クラウドファンディングいいですね。
頑張ってください!
Lisa Yamazumi様、ご支援いただき、ありがとうございます。このクラウドファンディング型出版の試みが、希少難病の医療の発展へとつながることを願いながら、プロジェクトに取り組んでいます。
頑張ってください。
松末 美樹様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。多くの方々のご支援が、本当にありがたく、励みになります。
頑張ってください!
辻 晶生様、ご支援いただき、誠にありがとうございます。皆様のご支援が、プロジェクトを成功させるための強く揺るがない心を私に持たせてくれます。
