このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
新しい支え合いの形を作る!上質の学童保育をみんなに
新しい支え合いの形を作る!上質の学童保育をみんなに
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

850,000

目標金額 3,000,000円

支援者
33人
募集終了日
2024年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/Bremen2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月11日 22:55

連休2日目。[質の高い]ってどういう事でしょう?

 「質の高い」って何を指して言っているのかといぶかしく思ってらっしゃる方もおいでになるかと思います。

 私が元教員だったこともあり、子どもたちには確かな教育を日常的にしなければならないと強く思います。法律では、放課後児童クラブは「遊び」と「生活」を通して子どもをより良い人間として育てる場ですから、学習も「生活」の一部であって当たり前。 

 ですから厚生労働省で言う「放課後児童クラブ」の支援員が「学習内容を教えることができない」でいるのを残念に思っています。それだけの知識のある方が採用されていないのです。

 Bremenはもちろん精一杯遊びや体験をさせています。「遊び」の中で子ども同士の非認知能力は高まり、人間関係調整能力も身につきます。

 しかし、同時に学習支援も必要です。30年以上教員をしてきた人脈を生かして、賛同して学習支援を手伝ってくださる教員免許保持者も何人かおいでになって、安心して子どもたちに学習支援をすることができます。

 

 Bremenの子どもたちは僅か26人の子どもたちですが、このようなスタッフが日常的に子どもたちに関わっています。厚生労働省の基準では40人に対して3人から4人が居ればいいのです。Bremenのデータをお見せしますが、これを「質の高い」といわずしてなんといえばいいのでしょうか? 

 このほかにも、トワイライトスタディという時間には10名の先生が関わって下さっています。

 貧困層の子どもたちがこのような支援を受けるのは「贅沢」なのでしょうか?

どの子も当たり前に質の良いサービスが受けられるのを、日本のスタンダードにしたいのです。

 

 

 富裕層の皆様、どうかこんな児童クラブがあって、日々子どもたちと関わっていることを知っていただければ幸いです。応援してもいいよとお考えの時にはどうぞよろしくお願いいたします。

リターン

5,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールでBremenだよりをお届けします。発送完了予定月までにメール等にてご連絡いたします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


丸平の鰹節2袋

丸平の鰹節2袋

丸平の鰹節を2袋と感謝のメールをおくります。発送完了予定月までにメール等にてご連絡いたします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールでBremenだよりをお届けします。発送完了予定月までにメール等にてご連絡いたします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


丸平の鰹節2袋

丸平の鰹節2袋

丸平の鰹節を2袋と感謝のメールをおくります。発送完了予定月までにメール等にてご連絡いたします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る