このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

6
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/Bremen_SYOGI?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月02日 11:06

石巻地区こども将棋大会ご支援の皆様 あけましておめでとうございます

お陰様で石巻地区こども将棋大会も明後日1月4日に12回目を迎えることができます。

色々なできごとでポスター制作が遅くなってしまって

1回目の練習会は10名弱の参加になりましたが

2回目、3回目と次第に申込数が増え、次回の大会では42名の参加申し込みがありました。

1年生の時に下学年の部で優勝した中鉢ちひろさんは、今回4年生になり、上学年の部に入ります。

どれだけ棋力を伸ばしたかとても楽しみです。

 

12月13日には東京千駄ヶ谷の将棋会館の入り口まで行き

「第12回石巻地区こども将棋大会」のチラシを置いてきましたが

どなたかプロ棋士の方が目にしてくださったかしら?と妄想を抱いております。

 

石巻市内の小学生はいろいろなイベントがありますが、

この将棋大会にやってくるのは合併後に石巻市に編入した周辺部の小学生達です。

 

年に1回の交流でも、顔見知りになり、親しく話すようになるので

不思議だなあと思っています。

将棋はやはりとても良いコミュニケーションツールなのかもしれません。

 

結果は大会後にお知らせいたします。

今年ものっぽさんからは「楯」や参加賞を送っていただきました。

企業様や個人様からお菓子もたくさんいただきました。

 

良い将棋大会になるように頑張りますので

お見守り宜しくお願いいたします。


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る