このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

6
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/Bremen_SYOGI?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月01日 22:34

日本放課後学会の第2回目の総会に参加し発表してまいりました。

こんばんは。

いつも大変お世話になっております。

Facebookでは投稿いたしましたが、5月の24日・25日は東京立正大学のホールで日本放課後学会の第2回目の総会が開かれました。

第1回目のアワードで「ウェルビーイング賞」を頂きましたご縁で私も、立正大学の立派なホールでBremenの活動内容を皆様にお伝えさせて頂きました。

 

私の発表は震災後の2014年からお世話になっています田口久美子先生がまとめて下さった内容をもとにしています。その中で将棋練習会、将棋大会のことも取り上げさせていただきました。

 

地域の子どもたちが機械を通してのつながりだけでなく、

対人的にぶつかり合う将棋が

どんなに地域の子どもたちをエンパワメントしたのか

改めで実感することができました。

 

只今能登の子どもたちもどんなに不安定な生活を送っているのかを考えた時に

こちらの子どもたちが同好の友達を見つけて安心したように

能登の子どもたちにも将棋の楽しさを味わってもらえたら・・等と考えてしまいました。

 

いつかきっと能登の子どもたちにも

そのような機会を見つけたいと思っております

 

今回も大切な募金を頂戴いたしました

ありがとうございます。第13回石巻地区こども将棋大会について、より良いものにしたいと

作戦を立てています。どうぞよろしくお見守りくださいますようお願いいたします。

 

 


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る