
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
【CARE 緊急支援チームインタビュー】第三弾「緊急支援と技術」
今回はCARE緊急支援活動チームのお二人へのインタビュー第三弾です。今回は、近年発展し続けているテクノロジーに焦点を当てます。テクノロジーの発展は、緊急支援活動にどのような貢献ができるのでしょうか。将来、緊急支援の財政面にどのように影響していくのか、話してくれました。
Q. テクノロジーは将来、CAREが行っている緊急支援の財政面にどのように影響していくのでしょうか。
「テクノロジーはコストを節約できるというよりも、緊急支援の内容の向上に役に立ちます。」
Q. なぜコストの節約にそこまでつながらないのですか?
「例えば道路やインフラが整っていない場所へ行く交通費などのコストの多くはすでに固定されていますし、どんなにドローンが優れていても、わたしたち人間を運ぶことは不可能です。さらにローテクノロジーの物資の方が時にはハイテクノロジーのものよりも支援に最適だったりもします。例えば、プラスチックのシートは、持ち運びがしやすい上に、再利用もでき、さらにスペースがなかったり地面が平らでないところではプラスチックシートだとシェルターを作りやすいです。」
Q. では、緊急支援の内容にどのように貢献していくのでしょうか。
「テクノロジーの発達は、早期警戒システム、衛星写真、ドローンの使用、支払いソフトウェア受益者トラッキング[1]など、緊急支援の内容を向上させることができます。このように早期警戒システムを向上させることにより、人件費を節約することも可能です。」
[1] [1]避難所にいる人々の情報をシステム上避難所にいる人々の情報をシステム上で管理することで、避難所にいる人々それぞれにどのような支援を行ったかを記録し、支援に偏りを出ないようにしています。
ここで、前回のインタビュー紹介での資金不足の現状を踏まえ、次のように話しました。
「ほとんどの寄付金は、災害が起こったあとに集まります。援助の効率性を向上させるためにわたしたちははテクノロジーの分野にもっと投資する必要があります。NGOは、緊急支援のための資金が足りないので、テクノロジーの技術の改善のためにお金を使うことができていないという現状にあります。
適切なテクノロジーが足りないことは、CAREの緊急支援活動の効率性にも影響を与えており、NGOや支援機関全体としても課題となっています。」
何においても一見便利にみえるテクノロジーですが、緊急支援活動においては状況に応じて使い分けを行っているとのことでした。それでも、テクノロジーの技術を使うことにより、より正確で、より速い緊急支援活動に貢献できていると言えます。
リターン
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 373,000円
- 寄付者
- 14人
- 残り
- 37日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,085,000円
- 支援者
- 164人
- 残り
- 63日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 28,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 6日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,630,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 14日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,966,000円
- 寄付者
- 329人
- 残り
- 25日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人














