
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
ウクライナ産穀物の輸出再開、最初の船がオデッサ港を出港

チャドの母子(イメージ画像) ©CARE International
ウクライナ産穀物の輸出再開
-「黒海イニシアティブ」は世界的な飢餓危機への取り組みの始まりにすぎません -
2022年8月1日、「黒海イニシアティブ(the Black Sea Initiative)」と呼ばれるウクライナとロシアの間の合意に従って、ウクライナに滞留していた穀物を出荷する最初の船が、オデッサ港を出港しました。私たちCAREは、このニュースを歓迎し、すべての当事者に対して、合意の約束を守り、人員、物資、インフラの安全を確保し、ウクライナ紛争の平和的解決に向けて努力を続けることを強く求めます。
供給ルートの再開は、飢饉の危機に瀕している世界中の推定 5,000 万人の飢餓を緩和するための重要なステップです。しかし、現在の世界的な飢餓危機は、ウクライナ紛争で始まったわけではなく、黒海イニシアティブで解決するわけでもありません。
今日、世界の飢えに苦しむ人々のほとんどは、紛争の影響を受けた地域に住んでいます。また、世界的に見て、女性や女児、身体障害者、先住民コミュニティ、マイノリティグループに対する不平等によって、これらの人々は飢餓の影響を過度に受けています。しかし、国際社会は、男女平等で、現地に根差した、持続可能なシステムの変化に投資することで、21 世紀中に飢饉を解消することができます。
CARE は国際社会に対し、40 の国際 NGO が署名した 2022 年 5 月の行動要請で概説されている次の 4 つの具体的な行動をとることにより、紛争が飢餓を悪化させないための政策措置を実施するよう求めます。
1.食料不安の根本原因に対処し、人々が食料と生計を得る能力を保護するための外交を優先する。
2.食料安全保障危機の短期、中期、長期の影響に対応するための資金を増やす。
3.それぞれの状況に合わせて食料支援の方法を調整する。
4.国連安全保障理事会決議 2417 (2018年) および 2573 (2021年) を実施して、紛争が人道支援、農業生産、市場などの民間施設が安全に機能することを妨げないようにし、何よりも、食料と飢えが決して戦争の武器として使用されないようにする。
飢饉を食い止めるには、国際社会が今すぐ行動しなければなりません。世界的な飢餓に対し、資源と政治的意思を投入することで、さらなる危機を防ぎ、何百万人もの人々の食料不安に対する、永続的な解決策を築くことができます。
CAREは世界100カ国以上で活動し、人道的プログラムと開発プログラムを組み合わせた支援を行っています。このような活動を継続していくためには、皆さまからの尊いご支援が必要です。
引き続きのお力添えを、どうぞ宜しくお願いいたします。
リターン
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 40日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 9日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,907,000円
- 寄付者
- 337人
- 残り
- 17日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

「待機児童」を減らすため「病院内保育所」を地域住民にも開放したい
- 寄付総額
- 12,435,000円
- 寄付者
- 305人
- 終了日
- 1/30
競争から共創の時代へ~オンラインヨガアシュラムを共に作りたい~
- 支援総額
- 79,700円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 4/30

「あいうえおCD」で子どもたちが文字を楽しく覚える歌を届けたい
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/28
「語リーナ」Webサービスの運営費用調達
- 支援総額
- 79,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 12/25
歌で笑顔の輪を広げる"笑顔づくりプロジェクト"CDアルバム制作へ
- 支援総額
- 289,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/12
交通事故で左前脚を負傷した猫の治療費用の追加支援
- 支援総額
- 211,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 1/29
日本製バーチャル空間を作って、仕事&生活に新しい場所を提供したい
- 支援総額
- 83,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 9/30












