高齢者や障がい者が、沖縄旅行を楽しめる仕組みづくりをしたい!
高齢者や障がい者が、沖縄旅行を楽しめる仕組みづくりをしたい!

支援総額

512,000

目標金額 500,000円

支援者
32人
募集終了日
2016年5月12日

    https://readyfor.jp/projects/COLORFUL?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年04月29日 02:18

介護士さんの講師をはじめました!

福祉教育の専門校で、介護福祉士さんを育成する講師をすることになりました。

 

質の高い介護を行うことができる介護福祉士さんは、もっともっと必要です。そのお手伝いをするためもありますが、今後、旅行専門の介護士(トリップヘルパー)さんを育成する目的もあります。

 

看護師として旅行に添乗する中で、旅行の専門的知識と技術は不可欠と思っています。

添乗看護師(トリップナース)の教育は今の私にも十分できると思いますが、介護士さんだったらどうか・・・と考えると、少し勝手が違います。

 

看護師がどこに不安や疑問に感じるかはわかっても、介護士さんの立場になったことがないため、わからないのです。

そこで、介護士さんにも寄り添える教育者になるべく、講師をはじめることにしました!

 

 

先日、講師が集まる会があり、多くの方が私の取り組みについて興味を持ってくださいました。そして、トリップヘルパーについてお話しする機会を頂戴しました。

 

「全国でも有数の観光県の沖縄であるにも関わらず、魅力的な観光場所の多くがバリアフリー化はまだまだで、ビーチすら普通の車いすでは楽しむことが難しいこと」

「旅行に特化した介護士さんが増えれば、高齢の方や障がいのある方にとって旅行がより身近になること」

「何よりも、旅行者の方の喜ぶ様子をみることができるこのお仕事は、とてもやりがいがあること」

をお話ししました。

 

講師陣は目を輝かせ、「ぜひやりたい!」と意気揚々な方が多数。

こんなに共感を得られるとは思ってもいませんでした。

 

これまでは、旅行者の楽しい気持ちや喜びをもっと引き出すために!という思いで取り組んできましたが、サポートする側の喜びも引き出すことができるプロジェクトなのだと知ることができました。

やる気と楽しみな気持ちがますます増しました!

『トリップヘルパーの育成』もプロジェクトには重要なことなので、がんばっていきます!

リターン

1,000


【学生の方限定】

【学生の方限定】

* ありがとうポストカード*
 沖縄で撮影された素敵なポストカードに
 お礼の気持ちと言葉を添えて
 お送りいたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


【数量限定】おきなわの伝統をプレゼント

【数量限定】おきなわの伝統をプレゼント

① ありがとうポストカード
② 琉球ガラスの箸置き 2つ
 ・ひとつひとつが職人さん手作りのお品
 ・ペーパーウェイトなど使い方は色々
 ・何色が届くかはお楽しみに!

申込数
5
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年7月

1,000


【学生の方限定】

【学生の方限定】

* ありがとうポストカード*
 沖縄で撮影された素敵なポストカードに
 お礼の気持ちと言葉を添えて
 お送りいたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


【数量限定】おきなわの伝統をプレゼント

【数量限定】おきなわの伝統をプレゼント

① ありがとうポストカード
② 琉球ガラスの箸置き 2つ
 ・ひとつひとつが職人さん手作りのお品
 ・ペーパーウェイトなど使い方は色々
 ・何色が届くかはお楽しみに!

申込数
5
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年7月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る