
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2015年12月25日
チャリティーサンタ城田さんにインタビューをしてきました!
こんにちは!呉です!
昨日で支援してくれた人の数が100人を超えました!
本当に多くの方のご支援ありがとうございます!
残り約20万円です。引き続きよろしくお願いします!
今回は、ノウハウコレクション作成に向け、「チャリティーサンタ」の事務局長の城田正樹さんにインタビューをさせていただきました。
(チャリティーサンタHP⇨http://www.charity-santa.com/what_cs/)
「チャリティーサンタ活動」とは、ボランティアがサンタクロースに扮し行うチャリティー活動と、それによって集まった収益金で、世界中の子どもたちを対象に支援を行う活動です。クリスマス当日、そして支援にかかわる活動は勿論ですが、それだけではなく、常に向上することを考え、一年をかけて改善・新しい取り組みを行っています。

城田さんのインタビューの中から様々な施策を聞くことができ、チャリティーサンタの人と組織のマネジメントの秘訣が見えてきました。
■1泊2日の合宿
■あだ名
■サシめし
■お揃いグッズ
■レジャー
■面談制度
「合宿はめちゃくちゃ面白い!!」
「チャリティーサンタに入るときは必ずニックネームをつける」
「大人数での交流も重要視するが、1対1での深い交流をより大切にしている」
施策や仕組みだけでなく、姿勢やあり方にもとても学ぶことが多かったです。
「私にとって、人と組織のマネジメントは調整していくこと。人にはそれぞれ良いところがたくさんある。1人1人の力を出せる場をつくり、そして人と人とを調整していく。調整するのは難しいんだけど、調整できたら達成感がすごくある。そうするとみんなで一緒に進むことができる!」
チャリティーサンタは、仲間意識が強く、同時に団体への愛着がとても強いといいます。「いつもの心にサプライズを!」普段の生活から意識している人が多くそれが文化になっているとも話していました。多くの人たち(市民・仲間)を巻き込みながら、楽しくてあたたかいチームや活動を創り出し、世の中にたくさんの価値を生み出しています。城田さんも笑顔が素敵であたたかい雰囲気でインタビューをすることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。チャリティーサンタのことを話している城田さんの表情や言葉にほっこりとし、同時にワクワクしました!
それぞれの施策の詳細や工夫はノウハウコレクションにて紹介しますので楽しむにしていください^^

(2015年度合宿の様子)
クラウドファンディングは残り9日となりました。
約20万円になります。最後まで応援どうぞよろしくお願いします!^^
リターン
3,000円
■サンクスメール
■ホームページに名前掲載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

3,000円の引換券に加え
■『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』
■「コミュニティフォーラム2016」優先参加権
※2016年2月20日に開催予定(都内)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■サンクスメール
■ホームページに名前掲載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

3,000円の引換券に加え
■『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』
■「コミュニティフォーラム2016」優先参加権
※2016年2月20日に開催予定(都内)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,575,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 28日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 35日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 5日

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人












