
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 220人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
【"医”と”食”について】ミャンマーCF実行人大江将史先生
今日はジャパンハートクラウドファンディング第一弾の実行人、大江将史先生から”医”と”食”について、語っていただきました。
大江先生は本当に知性と優しさに溢れていて、素敵な方なんです。
文章からもなんだか優しさと想いが溢れています。
-----------------------------------------------------------------
皆さん、こんにちは。
ジャパンハートの長期ボンランティア医師でミャンマーにて活動中の大江将史です。
「食」についてどうしても話したい事があったので、野村くんにお願いしてこの場をお借りして話させて頂きます。
===目次===
① 獲れたてのアスパラガスは美味しい
② 「どこでも寝られる」「何でも食べられる」「誰とでも仲良くなれる」「どんな疾患でも楽しく診れる(診たい)」
③ 世界で最も美味しい料理は何か?
④ 「何を食べるかじゃなく、誰と食べるかが私にとっては大事」
==========
① 獲れたてのアスパラガスは美味しい

医学部1回生のときに1年間休学し、長野や北海道で農業をしました。
]北海道の5月はアスパラガスの収穫時期で、朝6時30分からオレンジ色の買い物籠を片手に、もう片手には物差しが付いたハサミを持ちます。
100×100mほどの広大な農地に並ぶアスパラガスの畝を行ったり来たりしながら、15cm以上伸びているアスパラガスをカットして買い物籠に収穫します。
そして、昼ごはんを食べると、再び同じ場所に向かいます。
なんと、午前中には15cm未満だったアスパラガスが、午後には15cm以上になっており、またまたたくさんのアスパラガスが収穫できます。
日光を全身に浴びたアスパラガスの成長がこんなにも早いことに驚きます。植物は確かに生きているのだと実感します。
農家で働き、肉体を通して理解したのは、「世の中にはたくさんの職業がある」「獲れたてのアスパラガスは美味しい」というごく当たり前のことでした。
② 「どこでも寝られる」「何でも食べられる」「誰とでも仲良くなれる」「どんな疾患でも楽しく診れる(診たい)」

北海道の農地で「先生、iPS細胞って何?」と聞かれ全く答えられず、きちんと医学を学ぶために復学しました。(中略)そしてようやく念願の海外医療の世界に立ちました。
海外医療を続ける上で必要なのは、「どこでも寝られる」「何でも食べられる」「誰とでも仲良くなれる」「どんな疾患でも楽しく診れる(診たい)」ということです。
例えば、ミャンマー料理は味付けが辛いものが多いです。そして裕福さの象徴の油を多く使用します。
どんな料理が食卓に並んでも、とりあえず口に入れてみる、こういうのは思っている以上に日々の生活を営む上で大切な要素です。
③ 世界で最も美味しい料理は何か?
みなさん、何だと思いますか?本気で考えてみてください。
今までの人生で食べた最も美味しかった料理を懸命に思い出してみてください。
辺見庸『もの食う人びと』にその答えが書かれています。
これを読むと、確かにそうだよな、と自分の記憶を遡り納得するはずです。
④ 「何を食べるかじゃなく、誰と食べるかが私にとっては大事」
昔大学生で貧乏だった時に、仲良かった人に何か美味しいものを食べさせてあげたくで「何が食べたい?」と尋ねました。
すると、しばらく沈思して、そして「何を食べるかではじゃなく、誰と食べるかが私にとっては大事」とその人は答えました。
(お金がない事に気を使って言葉を選んでくれただけかもしれません(^ ^))
さて、料理人の野村くんが給食センターを作ります。
野村くんに期待するのは、①獲れたてで、②何でも食べられて、③世界で最も美味しい、④大切な人と一緒に食べられる給食です。
期待しています。あなたならできます、頑張れ、野村くん。
ミャンマー ワッチェ慈善病院 長期ボランティア医師 大江将史

---------------------------------------------------------
人間が”美味しい”と感じるのはただ味覚が喜ぶだけでなく、五感すべてが喜び、心の底から安心しているときに”美味しい”に繋がると思っています。
自分自身、どんな時にも母が作ってくれる”あったかいご飯”に何度も救われました。(一時帰国している時も関西にいるときは、外食はほどほどに、ほとんど母のご飯を食べます。)
入院中の子どもたちにも、ただ衛生的で、栄養価の考えられた食事。
だけでなく何か”母が作ってくれるあったかいご飯”のような要素を目指したいです。
【このプロジェクトが成立して、がんと闘う子供たちを食で支えられるよう、応援よろしくお願いします!】
ギフト
3,000円

16食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

28食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

16食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

28食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,047,000円
- 支援者
- 12,313人
- 残り
- 29日

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日










