
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 874人
- 募集終了日
- 2025年2月20日
フェイクニュースの多くは思い込みに起因するのではないでしょうか?
2024年最後の日曜日をみなさまはいかがお過ごしでしょうか?日本海側は大荒れの天気予報ですが、富士山麓の御殿場市は風は冷たいですが、好天に恵まれた年末を迎えております。

さてこちらの写真は1980年代に撮影された、今回里帰り予定の「九七式中戦車改」でございます。これを見て「海外にあった方が幸せ」とか「海外の方が大切にしてくれる」といった考え方が一面の事実しか表していないことがお判りかと思います。
国内、国内を問わず、公設博物館の予算は限られており、すべての展示物に十分な手入れがされてるわけではありません。我々が過去に専門誌などで目にした博物館に展示されている車両や機体は、海外の博物館スタッフが汗水流して復元して収蔵したものであり、その陰には今回里帰りを計画しているこの新砲塔チハにように、残念ながら戦後ずっと屋外展示されてる車両や機体も数多くあります。
太平洋戦争国立博物館スタッフの名誉のために申し添えますが、米海軍から貸与されたこの車両は外観および内部に一切手を加えてはいけないという条件があり、錆止めとして外観塗装が認められてるのみでした。逆に言えばこの取り決めがあったために、エンジンやミッションなどが手着かずのままオリジナルで残ってくれたとも言えます。
最近よく耳にする「フェイクニュース」という言葉があります。もちろん、意図的に(多くは悪意を持って)作られた偽情報というモノもあるのでしょうが、ネットに溢れる書き込みの多くは「自分の信じたい情報」を拡大再生産しているか、思い込み先行でネット記事に対して条件反射的に「好き、または嫌い」を表明しているに過ぎないと感じられます。
先の大戦の日本軍機材を扱うと必ず出てくるのが「疾風」を飛べなくしたというお話ですが、まずはこちらの記事をお読みなってから判断していただきたいです。
1970年代に個人が購入した「疾風」、1980年代に私設博物館は引き取り常設展示され、21世紀入ってからは公設博物館で空調完備の屋内保存になった機体です。
海外の例を見ても、敗戦国の機材でこのような経緯を辿ったオリジナル機体は僅かであり、いろいろな情報(フェイクを含む)や、他機材の輸送や修復の様子を取り違った間違った書き込みがwebでは多数を占めているのが現状です。
毎回、クラウドファンディング実施の度にこの手のお話に触れるのは、大戦機をしっかり後世に遺す取り組みをされている多くの方々と接する機会があるからです。直接の関係者でない自分が発信することで、もしかすると少しでも誤解や思い込みから刷り込まれた情報を上書き修正していただけるのではないかと思うからでもあります。
webは便利ですばらしいツールですが、どうか自身の目で確かめて、調べて、考えてから結論を出すという当たり前の順番をすっとばして、コピペすることだけは止めませんか?
そのためにも、今回の里帰り計画の経緯と経過、修復作業の様子を広く公開して、多くの方に知っていただき、考えていただくきっかけになればと思うのです。
実行者:小林 雅彦
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
- 申込数
- 321
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

修復の様子をお知らせコース|10,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします
- 申込数
- 411
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
- 申込数
- 321
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

修復の様子をお知らせコース|10,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします
- 申込数
- 411
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 14時間

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,013,000円
- 支援者
- 12,310人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日
源氏物語にある「偏継(へんつぎ)」を現代によみがえらせたい
- 支援総額
- 36,500円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/26

安定性が増したマグネット式のサステナブルな急速充電ケーブルです
- 支援総額
- 5,880円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/15
中学生の心に火を付ける!ユニバーサルソーラン講演家が行く!
- 支援総額
- 1,493,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 1/31

聴覚障害学生にエールを!-20周年記念シンポジウムを開催します!
- 支援総額
- 2,140,000円
- 支援者
- 161人
- 終了日
- 8/26

僧帽弁閉鎖不全症の愛犬チップを助けてください!
- 支援総額
- 1,150,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 6/30
社会、保護者に認められない。ゲームの世界で行きたい方に支援を
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/20











