未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす!
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす!
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 2枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 3枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 4枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす!
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 2枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 3枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 4枚目

支援総額

16,092,337

目標金額 10,500,000円

支援者
1,176人
募集終了日
2024年7月16日

    https://readyfor.jp/projects/Chiba-Gorilla-Project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月21日 09:00

国立環境研究所 生物多様性領域 室長 五箇 公一様からの応援メッセージのご紹介

いつもあたたかなご支援をいただき、誠にありがとうございます。

こちらでもいただいた応援メッセージを随時ご紹介させていただきます。

 

応援メッセージを寄せていただいた皆様本当にありがとうございます!

 

今回は、国立環境研究所 生物多様性領域 室長 五箇 公一様からの応援メッセージのご紹介します。

 

五箇様には、昨年秋に当園のZOOフェスタの『生物多様性フォーラム』にて、ご講演して頂きました。

今週の休園日には職員勉強会でのご講演も予定しております。

 

五箇 公一 様

国立環境研究所 生物多様性領域(生態リスク評価・対策研究室)/室長

この地球上では、多くの野生動物たちが、人間の手によって、生息地を破壊され、また乱獲され、その生息数を減らし続けています。そしてその結果、生態系の機能が麻痺し始め、人間自身が危機的状況に立たされようとしています。

 

自然の生態系から切り離されて、独自に発展を遂げているかに見える人間社会は、実際には美しい水や空気、そして食糧生産を支える豊かな土壌など、生態系からの恩恵をなくしては存続できない、極めて脆い存在です。野生の生物を保全し、健全な生態系を維持することは、私たち人間がこの地球で生き続けるために絶対的に必要なことなのです。

 

人気者の霊長類であるゴリラも、今、絶滅の淵に立っています。人間が彼らを保護し、彼らが再びジャングルで健やかに生活できるよう自然環境を復元していくことで、私たち人間の未来も明るいものへと変わっていくに違いありません。

 

私たちの未来の世代に美しい地球環境を残していくために、ぜひ、千葉市動物公園におけるゴリラ保護飼育活動にご賛同いただき、ご支援を賜れれば嬉しく思います。

 

千葉市動物公園

 

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース|3,000円

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
304
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

5,000+システム利用料


グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット

●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです

●お礼のメール

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


お気持ちコース|3,000円

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
304
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

5,000+システム利用料


グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット

●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです

●お礼のメール

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 53

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る