支援総額
目標金額 10,500,000円
- 支援者
- 1,176人
- 募集終了日
- 2024年7月16日
【プロジェクト内容のご紹介】帰属について
皆さん、こんにちは!
多くの方々からご支援賜り、誠にありがとうございます!
本日は、『帰属』についてご紹介します。
動物園の動物たちはそれぞれ帰属先があります。この帰属が原因で、動物の移動が困難な場合がありました。
そこで、繁殖成功を考えスムーズな移動をするために考え出されたのが動物を借りたり、貸したりするブリーディングローン制度(以下、BL)でした。
このBLは、帰属先はそのままですが、動物は他の動物園に移動し、繁殖に取り組みます。そして繁殖が成功し、子が誕生した時は、両親の帰属先が協議して子どもの帰属先を決めます。
モモコもこのBLを活用し、上野動物園に移動しました。
上野で誕生したモモタロウの場合は、モモコは千葉市動物公園、ビジュは上野動物園の帰属となります。2頭の間で誕生したモモタロウは協議の末、千葉市動物公園の帰属となりました。
やがて、モモタロウは成長し、京都市動物園に移動します。そこで、ゲンキ(雌)との間に2頭の子どもが生まれ、都度協議を行い、ゲンタロウは当園の帰属となりました。
国内のゴリラ達の家系図です。赤丸の個体が当園が帰属先の個体です。

ただ、帰属先に必ずしも移動してくる訳ではございません。
ゴリラの繁殖計画ついては、当園が加盟する日本動物園水族館協会にある種の保存委員会のゴリラ繁殖計画推進会議にて日本国内のゴリラ全体の状況を精査し検討がなされることとなっています。
そのため、移動は当園のみで意思決定するわけではありません
現在、千葉市動物公園に帰属しているゴリラはモンタ、モモコ、モモタロウ、モモカ、ゲンタロウ、スモモの6頭となっており、これは国内最多となっています。
この事からも、当園は日本におけるゴリラの繁殖においての責任を果たしていく立場にあると考えています。
その為、今回クラウドファンディングに挑戦することしました。
このクラウドファンディングにより、得た新たな知見は、国内ゴリラの飼育技術向上、環境改善にも役立つはずです。
ぜひ、ご支援と情報拡散のご協力をよろしくお願いします。
次回は、クラウドファンディング挑戦の理由についてご紹介します。お楽しみに!
千葉市動物公園
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース|3,000円
●お礼のメール
- 申込数
- 304
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット
●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです
●お礼のメール
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース|3,000円
●お礼のメール
- 申込数
- 304
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット
●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです
●お礼のメール
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,858,000円
- 支援者
- 367人
- 残り
- 35日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,624,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 70日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,248,000円
- 支援者
- 308人
- 残り
- 7時間

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,917,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 28日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 522人













