支援総額
目標金額 10,500,000円
- 支援者
- 1,176人
- 募集終了日
- 2024年7月16日
【プロジェクト内容のご紹介】千葉市動物公園とゴリラについて
皆さん、こんにちは!
沢山のご支援頂き、ありがとうございます!
皆さまのおかげで、第一目標金額30%達成しました!誠にありがとうございます!
本日のプロジェクト内容紹介は、千葉市動物公園とゴリラについて、ご紹介します!
動物公園では、1985年開園当時からゴリラを園のシンボルとして飼育を予定してましたが、ゴリラの来園は叶わず、1990年にモンタ(オス)とモモコ(メス)を迎えてゴリラの飼育がスタートします。
そんな開園当時の想いから、当園のロゴマークはゴリラの横顔です。

ちなみに、房総半島をイメージしており、目が千葉市にあたります。
さて、1990年頃をピーク(国内飼育頭数50頭)にゴリラの飼育頭数は減少を続けています。
ニシゴリラは、群れで生活する動物です。1990年代当時の飼育状況は1~2頭で飼育する動物園が多く、本来の群れで過ごすゴリラの生態とはかけ離れ、そのような状況では仲間との付き合い方、交尾や繁殖方法を学ぶことができませんでした。
当園でも1995年にゴロ(オス)を新たに迎え、モモコとのペアを試みますが上手くいきませんでした。
1994年、上野動物園はゴリラの群れ飼育を目指して「ゴリラの住む森」を整備し、国内外の動物園から複数頭を集めました。当園からはモモコが移動しました。
さまざまな努力の結果、モモコとイギリスから来たビジュの間にモモタロウ(オス)が誕生しました。
上野動物園初のゴリラの赤ちゃん誕生でした。

親子で千葉に戻ってきた時の画像です。

やがて、モモタロウも立派なシルバーバックに成長し、京都市動物園にて繁殖に多大な貢献をしてくれています。
モモコも上野動物園にて、その後4頭の仔を授かりました。スーパーお母さんです!
現在、国内飼育頭数は20頭です。
そのうち、千葉市動物公園に帰属しているゴリラはモンタ、モモコ、モモタロウ、モモカ、ゲンタロウ、スモモの6頭となっており、これは国内最多となっています。さらにその中で半数は十代以下の若い個体であることから、当園は日本におけるゴリラの繁殖においての責任を果たしていく立場にあると考えています。
この為、今回のクラウドファンディングでは、現在飼育しているモンタ・ローラの環境改善を行い、その効果から得られた知見を未来に活かしていくために、立ち上げました。
ぜひ、ゴリラの為に、ご支援と情報拡散を引き続きよろしくお願いします!
次回は『帰属』について紹介します!
お楽しみに!
千葉市動物公園
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース|3,000円
●お礼のメール
- 申込数
- 304
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット
●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです
●お礼のメール
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース|3,000円
●お礼のメール
- 申込数
- 304
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット
●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです
●お礼のメール
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,858,000円
- 支援者
- 367人
- 残り
- 35日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,624,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 70日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,228,000円
- 支援者
- 306人
- 残り
- 9時間

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,917,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 28日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 522人













