月刊ショパン|存続の危機を乗り越え、40年の歴史を未来へ繋ぎたい。
月刊ショパン|存続の危機を乗り越え、40年の歴史を未来へ繋ぎたい。

支援総額

6,210,000

目標金額 5,000,000円

支援者
163人
募集終了日
2025年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/Chopin2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月14日 02:54

【ワルシャワ現地より⑤】2次予選通過者発表、インタビュー動画公開中!14日より3次予選が始まります。

第19回ショパン国際ピアノコンクール、現地よりお届けしています!

激動の2次予選を終えた、第19回ショパン国際ピアノコンクール!

12日深夜に2次審査の結果が発表され、日本からは以下の3名が通過されました。

おめでとうございます!

 

©The Fryderyk Chopin Institute NIFC 

 

2次予選通過、3次予選進出の日本人コンテスタント

牛田智大さん
桑原志織さん
進藤実優さん

 

全体で20名の2次予選通過者

1. Piotr Alexewicz (Poland)
2. Kevin Chen (Canada)
3. Yang (Jack) Gao (China)
4. Eric Guo (Canada)
5. David Khrikuli (Georgia)
6. Shiori Kuwahara (Japan)
7. Hyo Lee (South Korea)
8. Hyuk Lee (South Korea)
9. Tianyou Li (China)
10. Xiaoxuan Li (China)
11. Eric Lu (USA)
12. Tianyao Lyu (China)
13. Vincent Ong (Malaysia)
14. Piotr Pawlak (Poland)
15. Yehuda Prokopowicz (Poland)
16. Miyu Shindo (Japan)
17. Tomoharu Ushida (Japan)
18. Zitong Wang (China)
19. Yifan Wu (China)
20. William Yang (USA)

 

14日より始まる3次予選に、さらなる緊張感が漂う第19回ショパン国際ピアノコンクール!

世界中から集まった若きピアニストたちが、ショパンの魂を胸にステージへと挑んでいます。

 

第19回ショパン国際ピアノコンクール日程

開会記念コンサート 10/2(木)
1次予選 10/3(金)〜10/7(火)
2次予選 10/9(木)〜10/12(日)←現在の期間(終了)
3次予選 10/14(火)〜10/16(木)
本選 10/18(土)〜10/20(月)

 

2次審査の結果発表も、世界中から各メディアが注目するなか発表されました。

コンクール期間中のリアルタイムの様子は、X(旧Twitter)でも発信中!https://x.com/chopin_magazine

 

写真撮影:月刊ショパン編集部

 

写真撮影:月刊ショパン編集部

 

2次予選でも素晴らしい演奏をされた中川優芽花さん、山縣美季さんによる演奏直後のインタビュー内容はYouTubeチャンネルでも公開中!

より詳しいインタビュー内容は、月刊ショパン12月号(11月18日発売予定)でご紹介予定です。

 

写真撮影:月刊ショパン編集部
©The Fryderyk Chopin Institute NIFC 
©The Fryderyk Chopin Institute NIFC 

 

 

2次予選1日目~4日目のインタビュー・レビュー動画も公開しております!

3次予選も引き続き現地より公開して参りますので、どうぞお楽しみに!

 

🎥 現地インタビュー・レビュー動画をYouTubeにて公開中!

10月9日 2次予選(1日目)

・10月9日 朝の部

参加者インタビュー

――音楽ジャーナリスト藤巻暢子先生による「10月9日 朝の部ハイライト」

 

 

・10月9日 夜の部

参加者インタビュー

――音楽ジャーナリスト藤巻暢子先生による「10月9日 夜の部ハイライト」

 

 

10月10日 2次予選(2日目)

・10月10日 朝の部

©The Fryderyk Chopin Institute

参加者インタビュー

――音楽ジャーナリスト藤巻暢子先生による「10月10日 朝の部ハイライト」

 

・10月10日 夜の部

©The Fryderyk Chopin Institute

参加者インタビュー

――音楽ジャーナリスト藤巻暢子先生による「10月10日 夜の部ハイライト」

 

 

10月11日 2次予選(3日目)

・10月11日 朝の部

©The Fryderyk Chopin Institute

参加者インタビュー

――音楽ジャーナリスト藤巻暢子先生による「10月11日 朝の部ハイライト」

 

・10月11日 夜の部

©The Fryderyk Chopin Institute

参加者インタビュー

――音楽ジャーナリスト藤巻暢子先生による「10月11日 夜の部ハイライト」

 

 

10月12日 2次予選(4日目 2次最終日)

・10月12日 朝の部

©The Fryderyk Chopin Institute

参加者インタビュー

――音楽ジャーナリスト藤巻暢子先生による「10月12日 朝の部ハイライト」

 

・10月12日 夜の部

©The Fryderyk Chopin Institute

参加者インタビュー

――音楽ジャーナリスト藤巻暢子先生による「10月12日 夜の部ハイライト」

 

 

📺 ショパンハンナYouTubeチャンネルはこちら:
https://www.youtube.com/@chopinhanna

 

🌍 最新の現地情報はX(旧Twitter)でも発信中!
https://x.com/chopin_magazine

 

 

引き続き、ショパコンファンの皆さまとともに、

奮闘するコンテスタントたちの激戦を見届けて参ります。

 

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

リターン

10,000+システム利用料


alt

【モノで応援コース】ショパン国際ピアノコンクール特集号(第19回)

●月刊ショパン 第19回ショパン国際ピアノコンクール特集号(2025/12)

-----
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●月刊ショパン(誌面/HP)へのお名前掲載(希望制)

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

20,000+システム利用料


alt

【モノで応援コース】 ショパン国際ピアノコンクール特集号(第18回&第19回)+ 月刊ショパン 定期購読(半年分)

●月刊ショパン 第18回ショパン国際ピアノコンクール特集号(2021/12)
●月刊ショパン 第19回ショパン国際ピアノコンクール特集号(2025/12)
●月刊ショパン 定期購読(半年分)
※2025年5月号よりお送りいたします。

-----
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●月刊ショパン(誌面/HP)へのお名前掲載(希望制)

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

【モノで応援コース】ショパン国際ピアノコンクール特集号(第19回)

●月刊ショパン 第19回ショパン国際ピアノコンクール特集号(2025/12)

-----
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●月刊ショパン(誌面/HP)へのお名前掲載(希望制)

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

20,000+システム利用料


alt

【モノで応援コース】 ショパン国際ピアノコンクール特集号(第18回&第19回)+ 月刊ショパン 定期購読(半年分)

●月刊ショパン 第18回ショパン国際ピアノコンクール特集号(2021/12)
●月刊ショパン 第19回ショパン国際ピアノコンクール特集号(2025/12)
●月刊ショパン 定期購読(半年分)
※2025年5月号よりお送りいたします。

-----
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●月刊ショパン(誌面/HP)へのお名前掲載(希望制)

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る