
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2015年12月14日
夢の図書館の蔵書紹介「初歩のラジオ」 (202冊所蔵)
皆様から多くのご支援をいただきありがとうございます。
多くの方からの応援をいただきましたことに深く感謝いたします。
応援メッセージを拝見しますと支援者の方には子供の頃から「技術雑誌」を愛読していたという方も多いようです。
具体的な雑誌について蔵書内容の問い合わせをいただいておりますので解りやすい写真で蔵書内容を紹介いたします。
問合せが多いのは60年代から70年代にかけて大人気だったラジオ製作雑誌です。
初めて手にしたラジオ製作雑誌は一生の思い出として強く記憶に残っているようです。
ラジオ関係の製作記事だけでなくエレクトロニクス入門の全般的知識を与えてくれた「初歩のラジオ」が思いで深いという方も多いと思います。
「初歩のラジオ」の初期からの常連筆者であった泉 弘志 先生の製作記事はとても解りやすく、電子回路の初歩を学ぶことを目的とした記事は大人気でした。
泉 弘志 先生の製作記事で学んだ技術が技術者人生の原点になったという方も多いと思います。
「初歩のラジオ」は誠文堂新光社から1948年7月に創刊されました。
戦後の混乱が続いていて極度の紙不足、印刷能力不足の中での創刊でした。
そのため創刊から4年ほどの間はA5版という小冊子のような大きさでの発行となりました。
戦後の民主化に中、ラジオ放送が新しい娯楽とニュース報道の主力となり、空前のラジオブームが起こっている中での創刊でした。
街のラジオ店の店主から個人のラジオマニアまで、みんながラジオを自作して近所に販売した時代でした。
秋葉原にもラジオ部品を売る露店が並び、ラジオ部品を作る町工場的メーカーが多数生まれて、その中には後に大企業に発展した会社もあります。
ラジオ製作ブームになかでラジオ製作技術から高度な無線技術までを伝える「初歩のラジオ」は大人気となりました。
「夢の図書館」には貴重な1948年7月発行の「初歩のラジオ」創刊号から1991年2月号まで202冊を所蔵しています。
202冊は蔵書一覧表に登録済の冊数です。登録待ちの号も多数あり、毎月増加中です。
「初歩のラジオ」の創刊から数年間の記事は特に興味深い記事が並んでいます。
これらの興味深い記事内容は「夢の図書館」で実物の「初歩のラジオ」を是非ご覧願います。
「初歩のラジオ」の創刊号からの記事を読んでいただき未体験の時代への「時間旅行」もお楽しみください。

【1948年の創刊から1954年までに発行された初歩のラジオ】
写真右下の「初歩のラジオ」は1948年7月に発行された創刊号です。
極度の紙不足の中での発行だったため創刊から4年ほどは小さなA5版での発行でした。
写真最上段の1952年からの「初歩のラジオ」はその後と同じB5版でページ数も増えています。
創刊当時は、貴重な記事が並んでいますので是非ご覧いただき「時間旅行」を楽しんでください。

【1955年から1977年に発行された初歩のラジオ】
記事内容がラジオ製作からエレクトロニクス入門に広がります。
BCLラジオ自作からアマチュア無線機自作まで多彩な内容です。
「初歩のラジオ」の黄金時代とも言える時期です。
HiFiオーディオブームも始まりFMチューナーやレコードプレーヤーの記事も増えました。

【1978年から1983年に発行された初歩のラジオ】
HiFiオーディオ機器やシンセサイザーの自作記事まで力作が並びます。
市販の無線機器やオーディオ機器の評価記事も増えました。
80年代に入るとマイコン関係の記事が登場します。

【1984年から1991年に発行された初歩のラジオ】
すべての電子機器が高度化してブラックボックス化したので自作や改造が難しい時代になりました。
初歩のラジオでも製品レビューや使い方の記事が増えて行きます。
1985年には「SR初歩のラジオ」と改題してマイコン関係やアマチュア無線関係の記事を増やしましたが1992年5月号をもって残念ながら休刊しました。
「初歩のラジオ」は休刊しましたが「初歩のラジオ」の黄金時代に育った技術少年の胸には「初歩のラジオ」はいつまでも輝き続けています。
「夢の図書館」であなたの思い出の「初歩のラジオ」と再会してください。青春時代の熱い思い出が蘇ります。
「夢の図書館」プロジェクトは、一般的なクラウドファウンディングとは異なる難しいテーマなので共感をいただけるか心配しておりましたが、多くの方からのご支援や、SNSなどでの拡散応援をいただきましたことにお礼申し上げます。
現在は「夢の図書館」の蔵書内容や利用法を説明する公式WEBサイトの公開準備を進めております。
作成中の「夢の図書館」蔵書一覧表を公開しましたのでご覧願います。
http://www.gijyutu-shounen.co.jp/Library/data01/list-00.html
支援者様のお好きな雑誌、懐かしい雑誌、読んで見たい雑誌を蔵書一覧表から探して見てください。
また、「夢の図書館」では毎週貴重な雑誌や書籍が協力者様から届きます。
現状でも蔵書一覧表の未登録雑誌が約1千冊ありますので、これらの未登録雑誌の登録作業も進めております。
現状の蔵書リストは最終ではありません。これからもどんどん増えて参りますのでご期待願います。
「夢の図書館」の正式オープンに向けて準備作業を進めておりますので、引き続きご支援と応援をよろしくお願いいたします。
「夢の図書館」プロジェクト 吉崎 武
リターン
3,000円

「夢の図書館」お始めセット
■サンクスレター
■「夢の図書館」会員証
(1年間有効・年会費3,000円相当)
■「夢の図書館」1日利用券1枚
(通常1枚1,000円、有効期限:発行日より2年間)
■「夢の図書館の新着情報をお知らせするニュースレター
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年12月
10,000円

「夢の図書館」活用セット
3,000円の引換券に加え
■電算機 鑽孔紙テープ 長さ約50㎝
(ウルトラマンで科学特捜隊の隊員が「東京湾に怪獣出現!」と読んでいたコンピュータパンチテープと同タイプ)
■老舗グラスメーカー製 読書デスク用 倒れ難い低重心グラス 1個
■「夢の図書館」の1日利用券4枚
(通常1枚1,000円)
もしくは、書籍貸出券2枚
(往復送料無料・貸出料無料で書籍1冊の貸出サービスが受けられます。)
■「夢の図書館」WEBページにお名前記載
■「夢の図書館」が所蔵する雑誌にお名前掲載3冊分
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
3,000円

「夢の図書館」お始めセット
■サンクスレター
■「夢の図書館」会員証
(1年間有効・年会費3,000円相当)
■「夢の図書館」1日利用券1枚
(通常1枚1,000円、有効期限:発行日より2年間)
■「夢の図書館の新着情報をお知らせするニュースレター
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年12月
10,000円

「夢の図書館」活用セット
3,000円の引換券に加え
■電算機 鑽孔紙テープ 長さ約50㎝
(ウルトラマンで科学特捜隊の隊員が「東京湾に怪獣出現!」と読んでいたコンピュータパンチテープと同タイプ)
■老舗グラスメーカー製 読書デスク用 倒れ難い低重心グラス 1個
■「夢の図書館」の1日利用券4枚
(通常1枚1,000円)
もしくは、書籍貸出券2枚
(往復送料無料・貸出料無料で書籍1冊の貸出サービスが受けられます。)
■「夢の図書館」WEBページにお名前記載
■「夢の図書館」が所蔵する雑誌にお名前掲載3冊分
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,020,000円
- 支援者
- 6,395人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,820,000円
- 支援者
- 1,889人
- 残り
- 37日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人















