
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2015年8月9日
構成変更が終わりました
応援いただいた皆様、ご報告が遅くなりました。
先日のレポートでご報告したとおり、オーストラリア北部準州が散骨に関して動画を作ったので、同じ内容のものを作るわけには行かず内容変更を余儀なくされていたのですが、日本でテレビの制作会社勤務という経歴を持つ I. Ryousuke 氏がダーウィンへやってきて、助け船を出してくれました。(ご本人の希望により本名は控えさせていただきます)
流石経験者です、日本向けにはどのような内容が興味を持ってもらえるのか、どのような伝え方をしたらいいのか等を話し合い、構成を一から作り直してくれました。そして今回の散骨をメインにし、何故ダーウィンの人々がこのように大がかりな式を執り行ってくれたのかと言う方向に軌道修正しようということになりました。おかげで、随分と深みが増し、興味深くなったことと思います。
またRyousuke さんは、このクラウドファンディングの資金が12月まで私の手元に入金されないことを理解してくれ、この手間と時間のかかる作業を無償で引き受けてくれると言ってくれました。しかしながら何らかの形でお礼をさせていただこうと思っています。
さてこの構成変更により、編集とともに、更に別のインタビューが必要に。市長さんや市議会議員、そして普通の市民がこの散骨についてどう考えたか、という声と映像がどうしても必要なので、撮影の準備をしてくれそうな心当たりを当たっていますが、とても色よい返事が。(前回お願いしたTV Works さんたちはダーウィンを離れているのです)またご報告させていただきます。
いつも暖かく見守っていただきありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
①お礼のメッセージ
②ショートフィルムのクレジットに
お名前を入れさせていただきます。(日本語)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①お礼のメッセージ
②ショートフィルムのクレジットに
お名前を入れさせていただきます。(日本語)
③今回作成するDVD送付
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①お礼のメッセージ
②ショートフィルムのクレジットに
お名前を入れさせていただきます。(日本語)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①お礼のメッセージ
②ショートフィルムのクレジットに
お名前を入れさせていただきます。(日本語)
③今回作成するDVD送付
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,881,000円
- 寄付者
- 2,869人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,410,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 39日











