
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2015年6月28日
行者ニンニク畑のグラウンドカバー
今日は本当にぽかぽかと穏やかな1日で、お昼休みに2時間も寝入ってしまった私、鈴木寿幸です!
御購入御支援しただいている皆さま、ご関心をお持ちで記事をご覧いただいている皆さま、ごめんなさい!だって、気持ちよかったんです!
『森の楽園』は中心となって皆さまにご覧いただいているのは『森の楽園3rdステージ』で、沢沿いにあります。そして休憩用の『東屋』は、落差こそ然程ではありませんが、堰堤のすぐ横にあり、瀑布轟が渓谷に響き渡っています。
今日はお客さま、3名さまの御来園でした。
プロジェクト期限まで2週間切りました!!
昼食後、ついうとうとと、寝入ってしまいました!
プロジェクト未達成なのに!
でも、枯れたコナラの樹を1本伐採して、販売用の薪をこしらえたのであります!少し、、、ちゃんと仕事しています(笑)
東屋に居ると、当園のマスコット『空(くう)ちゃん』も直ぐにうとうとしてしまいます。

そして警戒心人一倍強い、あ、梟一倍強い『蒼(そう)ちゃん』は、両足を投げ出してペッタンコ座りで超リラックスモードです。

堰堤の瀑布轟が、ママのお腹のなかで聴く『胎内音』と同じような効果をもたらすのでしょう!
あっ!フクロウは卵で産まれるから、、、と思いましたが抱卵で暖めるときに親鳥の心臓の鼓動を聴いてるはずですね!
さて。
行者ニンニク生葉のシーズンも終盤です。
代わりにグラウンドカバーにさせるつもりで石垣に植えている『とちおとめ』が、『旬』を迎えています。真っ赤なイチゴの下に見えるのが行者ニンニクの葉です。ちなみに、赤い茎の草は『アカミズヒキ』、熨斗袋のリボン、というと分かりやすいでしょうか、あれが、水引、縁起物です。

『トマト』って、真夏の強烈な紫外線から身を守るために、ヒトにとってもすごく良い栄養素を蓄える、って言うじゃないですか?
ワイルドプランツ化した『とちおとめ』って、どんな味がするんでしょうね?!
再度のお願い、何度でもお願いします!
プロジェクトの期限が刻一刻と迫るなか、いまだ目標の100%に達成できていません。
達成出来ない場合、既に御購入予約いただいた引換券は、決済される事無くプロジェクトは失敗となってしまいます。
どうぞ、SNS、facebookやTwitterなどで、シェア拡散、そして願えるならば、日本古来の自生薬草、幻の山菜行者ニンニクをご試食、プランター栽培にも挑戦してみてください!
プロジェクト達成の暁には、蒼ちゃん空ちゃんにも逢いに来てくださいね!!
リターン
3,000円
□ サンクスレター
□ 行者にんにく苗 10本引換券
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 11
3,000円
□ サンクスレター
□ 行者にんにく葉 20枚引換券
※出荷時期の関係で、2016年春の送付となります
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
□ サンクスレター
□ 行者にんにく苗 10本引換券
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 11
3,000円
□ サンクスレター
□ 行者にんにく葉 20枚引換券
※出荷時期の関係で、2016年春の送付となります
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 14時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人












