
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2015年6月28日
地元の蔵王山噴火警報解除!でも、喜んでばかりは居られない
昨日6月16日(火)午前9時、仙台管区気象台は蔵王山の火口周辺警報(火口周辺危険)を解除し、噴火予報(活火山であることに留意)に引き下げた、と報道発表を行い、ひとまずホッとしている鈴木寿幸です!
少しでも観光のお客さまが蔵王へ!
足を向けてくだされば幸いです!
とはいえ、前日には群馬県伊勢崎市で「ダウンバースト」と思われる突風が発生し、大変な被害をもたらし、16日にあっては群馬・長野両県にまたがる浅間山が小規模噴火を起こしたと知らされました。
群馬県伊勢崎市は、災害ボランティア活動を通して知り合った仲間の住む街。知人に大きな怪我などは無かったものの、精神的に受けた衝撃は大変なものだったでしょうし、その先の友人知人には直接被害に見舞われたかたも居られることでしょう。御見舞を申し上げます。
また長野県にも東日本大震災をきっかけに知り合えた仲間が住んでいます。
軽井沢とは距離がありますが、去年11月22日に発生した白馬村の「長野県神代断層地震」に際しては、発生の翌週から遅れ馳せながら復旧のお手伝いをさせていただきました。
滞在中は車中泊の準備をしておりましたが、宿泊先を御提供いただくという御好意に甘えさせていただき、大変感謝しております。その節はお世話になり有難うございました。
さて
家族は「また寿幸が居なくなってしまうんじゃないか」と、気が気でないようです。
白馬村へ向かったのも、
「雪が降りそう!雪が降ったら復旧は翌春!」
と聞かされたからでした。
4年前の東日本大震災では、作業場の崩れた薪棚を元に戻したのは半年後でした(汗)
縁側のタイル目地は、今も崩れたままです(汗)
でも、
「いま、この瞬間に助けを求めている人のところに、明日行っても意味がない」
それが信条。、、、ならば「先ず自分のことをやれば?」、なのでしょうけど、、、「ご飯が喉を通らない」って感じです。
だから、、、
いま動かない自分が、、、。雨ですね。
このプロジェクトの期限が迫っています!
目標を達成するのは、みなさんに対して私が果たさねばならない「責任」だと思っています!
でも、私は、、、
書いちゃうとプロジェクト契約上問題あるかも知れない。
でも、、、
皆さん、、、
災害対応の心得は、
「迅速・正確・丁寧」
、です。
そして、隊長が教えてくれた災害発生時の必須初動は、
「拠点・輸送・情報」
、です。
隊長は「自らのパンを分ける」ことの必要さを災害現場で実践されてきました。
今は群馬県伊勢崎市の仲間を優先して、御支援ください。仲間のもとへ!
よろしくお願いします。
リターン
3,000円
□ サンクスレター
□ 行者にんにく苗 10本引換券
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 11
3,000円
□ サンクスレター
□ 行者にんにく葉 20枚引換券
※出荷時期の関係で、2016年春の送付となります
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
□ サンクスレター
□ 行者にんにく苗 10本引換券
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 11
3,000円
□ サンクスレター
□ 行者にんにく葉 20枚引換券
※出荷時期の関係で、2016年春の送付となります
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 14時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人











