支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 538人
- 募集終了日
- 2023年9月15日
伊吹山のイヌワシと野生動物2025年8月下旬 空中でトビをキャッチ
タカ類は今年の繁殖を終えて早い個体は移動を始めている。長距離を渡る種や国内の近距離を移動する個体など様々だ。
山麓部で繁殖して育った幼鳥が、伊吹山の頂上近くまで上がってきて狩りをしている種もある。チョウゲンボウやハヤブサ、サシバなどがそうだ。
伊吹山は今猛禽類で賑やかだ。
8月19日に頂上近くの草地に降りて昆虫を食べているシギがいた。オバシギの幼鳥か若鳥ではないかと思うが、オバシギは普段干潟や河口などにいるので渡りとはいえこんな山の中にいるのはちょっと変だと思う。シギ類の識別に詳しい方に問い合わせてみないと僕には分からない。
このシギは、少し後でハヤブサ幼鳥2羽に追われていた。空中でハヤブサが交互に何度も攻撃を仕掛ける。シギは攻撃をかわしながら徐々に高度を上げて逃げている。3羽は雲の中へと入って見えなくなった。
少し後にハヤブサ幼鳥が雲から出てきたが、何も持っていなかったので、シギはなんとか逃げ切ったのだと思う。
その後このシギを見ることはなかった。ここは危険とばかりに飛び去ったのだろう。
イヌワシは獲物を食べたかどうかが分かった4日のうち2日は、少なくとも雌雄のどちらかが獲物を食べた。2日に1回の獲物の捕獲なので、よく捕獲できているほうだ。
8月29日にはついにトビを捕獲する瞬間を映像に収めることができた。長い急降下の後、垂直急降下でトビに襲いかかった。しかし、1回目は失敗。
2回目の攻撃もかわされた。もう無理だろうと思った3回目の攻撃で見事にトビをキャッチした。
まだ生きているトビに衝撃を与えるためなのか、錐揉みで回転しながら降下して消えた。
どこで見ていたのか雌ワシがすぐに現れて、雄ワシが降りたほうへと飛んでいった。
獲物は捕獲した雄が食べる。その間雌は近くで飛んだり止まったりしながら待っている。小さな獲物なら雌の分は残らない。今回の獲物はトビなので少しくらいは雌の分が残っただろうと思う。
満腹になるまで食べるのに1時間から1時間半くらいかかる。予想通り雄ワシはそのうを膨らませて1時間後に出てきた。続いて雌ワシが食べているはずだ。
雌ワシが食べて出てくるのに30分はかからないだろう。トビは食べられる肉は少ないのでほんのわずかしか残っていないかもしれない。10分ほどで食べ終えて出てくる可能性が高い。
残念ながら雌ワシが出てくるのを確認できなかった。
これまでに空中でタカ類を捕獲するのを3回目撃した。1回目は40年近く前だったと思うがトビを捕獲したのを見た。撮影はできなかった。2回目は20数年前くらいにノスリを捕獲したのを撮影できた。
そして今回のトビ捕獲が3回目だ。
猛禽類やカラスを襲うのは度々観察できるが、捕獲に成功するのを目撃できる機会はわずかしかない。
リターン
1,000円+システム利用料
【リターン不要な方向け】応援コース | 1000円
・お礼のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料
【リターン不要な方向け】応援コース | 3000円
・お礼のメール
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料
【リターン不要な方向け】応援コース | 1000円
・お礼のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料
【リターン不要な方向け】応援コース | 3000円
・お礼のメール
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,263,900円
- 寄付者
- 358人
- 残り
- 7時間

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,771,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 29日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

古い劇場跡を改修し、人が集い文化に触れる場所にしたい!!
- 支援総額
- 1,683,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 9/28

在来作物で味覚教育!こども向けの料理本・レシピ集を作ります!
- 支援総額
- 809,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 7/28

5年ぶり東海1部昇格へ!名古屋大学サッカー部の本気の挑戦!!
- 寄付総額
- 660,000円
- 寄付者
- 29人
- 終了日
- 8/30
コロナウィルスからの「レジェンド家康公天下泰平組」救済
- 支援総額
- 646,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 4/20

廿日市のスキー場にシアターを!映像でみんなに里山の魅力を届けたい!
- 支援総額
- 307,400円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 11/30
児童養護施設出身の女の子たちを晴れ着で笑顔にしたい!
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 10/9

2%E7%BE%BD%E3%81%AE%E9%9B%9B%E3%81%A8%E6%AF%8D%E3%83%AF%E3%82%B7.jpg)
43%E6%97%A5%E9%BD%A2%E3%81%AE%E9%9B%9B%E3%80%82%E6%AF%8D%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B5%A6%E9%A4%8C%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B.png)
77%E6%97%A5%E9%BD%A2%E3%81%AE%E9%9B%9B%E3%80%82%E7%BF%BC%E3%82%92%E5%BA%83%E3%81%91%E3%82%99%E3%81%A6%E7%BE%BD%E3%81%AF%E3%82%99%E3%81%9F%E3%81%8D%E7%B7%B4%E7%BF%92.jpg)









