
支援総額
3,450,000円
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 191人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
https://readyfor.jp/projects/HAYA2RWRP?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年09月12日 18:06
【週1投稿!】MEDAR Schoolのコース説明 techGIFT No.0
Hayabusa2 Radio Wave Reflection Project支援者の皆さま
MEDAR代表の田中です。
流れ星研究から宇宙利用、環境問題へ貢献することを目指すMEDARですが、この度オンラインスクール「MEDAR School」を開校することになりました。
10月からスタートするMEDAR Schoolですが、開校までの1か月間、週一の情報発信をInstagramを中心に行っていきます!
興味のある学生さんや親御さん、教育機関の方がいらっしゃれば、この投稿をご紹介いただけると嬉しいです!
無垢な好奇心から本物のエンジニア・研究者を育てるため、継続的にJAXA共同研究テーマの流れ星研究を行っていくため、皆さまのお力添えをいただけると大変ありがたいです。
以下、instagramの投稿
======================================
【MEDAR Schoolのコース説明 techGIFT No.0】
2023年10月からスタートする「ものづくり・科学技術について学ぶオンラインスクール」MEDAR Schoolについて、instagram での投稿を継続的に行なっていきます! 毎週金曜日18時に投稿するので、ぜひチェックしてみてください。
今回はMEDAR Schoolの一つ目のコース「techGIFT」についてご紹介します。「techGIFT」はMEDARが独自で開発した、ものづくり・研究キットです。このキットを用い、オンラインで繋がるメンターとともに自分の手で0からものをつくる経験を積んでいきます。本キットは作って終わりの市販のキットとは異なり、ネットなどで簡単に手に入る部品や材料を使用しているので、作り終えた後も自由に改良や改造をすることができます。
「techGIFT」にはNo.0とNo.1以降のモデルがありますが、それぞれで身につく力が異なっています。今回紹介するNo.0は、ものづくりと研究の方法論を実践的に学んでいく「ENGINEERING SKILL SET」です。宇宙開発などで使われる方法論を学び、電子工作やプログラミング、システムエンジニアリングを体験することで、「思いつくものはなんでも作れそうだ!」という自信を育んでいきます。
MEDAR Schoolについてのさらなる情報、次回はtechGIFT No.1についての投稿を予定しています。過去の情報とも併せてご覧ください!
ーーーーーーーーーーー
入学をご希望の方や、より詳細な内容を知りたい方は、公式LINEの友達追加をお待ちしております。
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountld=206bitkl
2023年10月からスタートする「ものづくり・科学技術について学ぶオンラインスクール」MEDAR Schoolについて、instagram での投稿を継続的に行なっていきます! 毎週金曜日18時に投稿するので、ぜひチェックしてみてください。
今回はMEDAR Schoolの一つ目のコース「techGIFT」についてご紹介します。「techGIFT」はMEDARが独自で開発した、ものづくり・研究キットです。このキットを用い、オンラインで繋がるメンターとともに自分の手で0からものをつくる経験を積んでいきます。本キットは作って終わりの市販のキットとは異なり、ネットなどで簡単に手に入る部品や材料を使用しているので、作り終えた後も自由に改良や改造をすることができます。
「techGIFT」にはNo.0とNo.1以降のモデルがありますが、それぞれで身につく力が異なっています。今回紹介するNo.0は、ものづくりと研究の方法論を実践的に学んでいく「ENGINEERING SKILL SET」です。宇宙開発などで使われる方法論を学び、電子工作やプログラミング、システムエンジニアリングを体験することで、「思いつくものはなんでも作れそうだ!」という自信を育んでいきます。
MEDAR Schoolについてのさらなる情報、次回はtechGIFT No.1についての投稿を予定しています。過去の情報とも併せてご覧ください!
ーーーーーーーーーーー
入学をご希望の方や、より詳細な内容を知りたい方は、公式LINEの友達追加をお待ちしております。
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountld=206bitkl
また、MEDAR School についての説明や、紹介動画をMEDARホームページに掲載しておりますので、こちらもぜひ合わせてご確認ください!
https://medar.jp
ーーーーーーーーーーー
さらにMEDAR Schoolは個人参加のみならず、学校や教育機関での導入も可能となっております。授業でのサービスの活用や、部活動・課外活動のサポート、授業計画のコンサルティングなどを行って参りますので、ご希望の方はホームページ/問い合わせからご連絡ください。




リターン
3,000円

お気持ち支援コース
・感謝のメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

HAYA2RWRPサポーターコース Ⅰ
・感謝のメール
・計画から本観測までをまとめた報告書(郵送)
・プロジェクトのロゴステッカー
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

お気持ち支援コース
・感謝のメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

HAYA2RWRPサポーターコース Ⅰ
・感謝のメール
・計画から本観測までをまとめた報告書(郵送)
・プロジェクトのロゴステッカー
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
1 ~ 1/ 9
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京国立博物館
織田友理子(NPO法人ウィーログ 代表理事)
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)
斎藤 信子(第5学年担任)
吉村作治(エジプト考古学者)
FRTD Japan(一般社団法人消防救助技術開発)

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
205%
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
継続寄付
- 総計
- 43人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
61%
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
106%
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
29%
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
119%
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日
最近見たプロジェクト
馬淵崇(株式会社いとしのいとしま)
猫川 真帆香
公益財団法人どうぶつ基金
保護ねこ施設ティアハイム小学校
工藤大史郎
中津祇園市民花火大会実行委員会
岡本雄大
成立
うまい魚をこれからもずっと!地魚BANKで漁業を盛り上げたい!
119%
- 支援総額
- 1,795,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 6/28
成立

保護猫【五茶(こちゃ)】生後約2ヶ月の漏斗胸の手術・治療費のご支援
106%
- 支援総額
- 308,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/31
成立

広げたい、愛され猫のしるし。殺処分0の裏側を見逃さないために
137%
- 寄付総額
- 6,890,000円
- 寄付者
- 589人
- 終了日
- 9/30
成立

猫の「クッキー缶」で保護猫たちを助けたい!
487%
- 支援総額
- 2,437,000円
- 支援者
- 273人
- 終了日
- 5/31
成立

一世一代のチャレンジ!キャンピングカーでアメリカ横断したい!
102%
- 支援総額
- 204,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 11/27
成立

中津祇園市民花火大会
18%
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/24
成立

森のなかに、薪で沸かし心身を癒すヒノキの露天風呂を作りたい!
109%
- 支援総額
- 546,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 7/24









